今日のブライトロジック  20210526 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

KAWASAKI  KZ1000

 

ブリーダーの位置を上に持ってくるようにしてエア抜きをします。

 

三又にボルト止めしている分岐の部分もエアーが抜きにくいので

 

三又から外してプラハンで細かく叩きながらエアー抜きをします。

 

 

 

キャリパー本体も一番高い位置にブリーダーをもってきて、その位置で

 

通常のエア抜きの作業をします。

 

 

 

鍛造の19ΦL18のマスターを使いました、ブレーキタッチは最高に良くなりました。

 

クラッチ側も節度があって軽いクラッチになりました。

 

ブレーキを握っておきます、オイル漏れチェックとエア抜きになります。

 

とってもいいブレーキタッチになりました。

 

 

 

 

 

SUZUKI GS1000

 

後、ETCで完成です。

 

 

 

 

 

 

 

明日は走行会です、気を付けて行ってきます。

 

 

 

 

 

                (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

BeautifulJapan 2020