今日のブライトロジック  20210312 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI GS1200SS

 

キャブのOH終わりました。

 

前回セッティングしてからそんなに時間はたっていませんが、走ってると

 

パシュパシュってくしゃみをしたような感じになると言うことで・・・・セッティングを

 

濃い目に振っても症状は変化しなかったので全バラで掃除してみると、明らかに

 

症状が無くなりました。このキャブはファンネル、デュアルスタックのファンネルですが

 

おそらく走行中に砂のようなものがフラットな面と後ろ側のリング付近にかんだ為に

 

横からエアーを吸って薄い症状になっていたのだと思います。若干濃い目にはして

 

置きましたが。エンジンが冷えている時にはパシュって言いやすいです、元々。

 

パワーフィルターの方が良いのでは?

 

 

 

 

 

部品としてはこのあたりの話です。

 

 

 

この金色のわっかとシルバーの中子、スロットルのあたりでのごみですかね。

 

この金のわっかをVシールがスロットル側に押している。

 

金のわっかの動きが悪いとそこからエアーを吸いやすくなって薄い症状になる。

 

そんな感じ。

 

 

 

 

 

 

KAWASAKI KZ1000

 

ライトステーはこれが良いと言うのでこんな感じで、APのキャリパーは前でしょう

 

と言うのでうちのS氏の意見を取り入れました。

 

 

最近このAPのキャリパー高いですよね、ブレンボキャストの倍ぐらいですね。

 

こうゆうバイクにはやっぱりこのキャリパーですもんね。

 

後もこれにすると15万こえちゃうでしょう。

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX750RK

 

フロンフォークは秘蔵の800シリーズで。

 

 

 

 

お問い合わせ頂きました77Cのリヤショック・・・・・できます。

 

金額も出ましたのでご連絡致します。

 

更に・・・GU74Aの車高調整付きもやってます。

 

これが出来れば18位インチのコンチネンタルのタイヤを履いた時に若干タイヤ

 

直径が小さい為に、けつ下がりになる時の車高補正が出来ます。

 

エキセントリックなのでそんなに大きく車高は変えられませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーレーダビッドソン スポーツスター883

 

 

 

 

金額出しました。

 

税込みの・・・・・60万でどうでしょう? 税込みですよ。

 

登録して・・・・バッテリー新品にします。

 

調子いいです。

 

 

 

スターンダード部品あります。

 

2人乗りのシートとマフラー。

 

 

これからツーリングの季節ですからね!

 

すぐ乗れますよ。

 

 

 

 

 

 

 

      (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

チョット最近毎日見てますよ。

 

BeautifuJapan 2020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺も太ってる場合じゃないでしょう。

 

フジ走ってる時はアスリートっぽくなるんですが・・・・。

 

レーシングスーツ姿がカッコ悪すぎる。

 

黙ってウエイトハンディーですから・・・・・+15

 

0.3秒は遅くなる計算だな。

 

目標・・・・・・ー15Kg