SUZUKI カタナ1100
マルケジーニの3本スポークやっぱり軽い。
バルブも当然新品です。
リヤディスクはフロティングの220φディスク。
フロントはネオクラシックです、310Φ
ブレンボキャストのキャリパーもピッタリ付きました、バッチリです。
かなり豪華なコンプリートマシンが出来そうです。
欲しい方・・・早めに・・・確保した方が良いですよ。
ご連絡お待ちしております。
KAWASAKI ゼファー750
キャブをばらしてます。
ゴム類はすべてダメですね。
完全に全バラじゃないとダメですね。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
大阪なおみ選手おめでとうございます。
って言いたくなるほどいいニュースですよね。
メルボルンはロックダウンなんしょ?
その中でも試合が出来てる訳ですから。
日本も頑張りましょうよ。
聖火リレー・・・・・3月から始めるのはちょっと厳しいでしょうから、5月真ん中あたりか
6月最初で各県の代表ランナー4名を新国立競技場に集めて1周400だから100m
づつ4人で走って47周すべてテレビで生で放送する。そうすれば全国の人がすべての
県を見ることができるし。新国立競技場も走れる。各県の特色が出るように工夫して。
聖火リレーを辞退するとかじゃなくて何か方法を考えれば。
たいしてお金もかかんないでしょう、新国立競技場遊ばせておいてもしょうがない。
1周10分で走って470分÷60で・・・・・ほぼ8時間耐久だ。
まあ・・・見てられないことはないんじゃない?
11時半スタートでゴールは7時半、ナイターになって・・・結構感動的なゴールに演出できる
と思うな。普通の聖火リレーは何時、誰が、何処を走ってるか結構みんな知らないよね。
代表4人を選ぶのが大変だけど・・・国があみだくじで決めるって決めてとか・・・?
どうでしょう?もしソーシャルディスタンスで観客入れられたら凄い歓声の中走れるしね。
8耐の感動を聖火リレーで!!!。