今日のブライトロジック  20210113 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI カタナ1100 コンプリート

 

販売用で制作しているカタナ1100

 

始めに・・・M6・・・M8などのねじの部分にすべてタップを通してねじ穴に入った

 

塗装を剥がしてねじ内部を綺麗にしていきます。

 

 

 

ゴム類はすべて新品を使います。

 

 

 

 

三又はスタンダードを使いますがダブルナットにしました、カタナの場合いは

 

アッパーブラケットの内側に割りの入ったスペーサーを制作して入れないといけません。

 

 

 

ハンドルロックの確認をしておかないとめんどくさいことになる時があります、

 

あらかじめこの段階でちゃんとハンドルロックができるか確認しておきます。

 

 

ステッププレートはオリジナルの物を使います。

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R750RK

 

エンジンが完全にバラバラになりました。

 

状態は凄く良いです。

 

750RKのエンジンは他の油冷とはかなり色々なところが違います。

 

カバー類もRK用の物でないと付きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MAZDA RX7 FD3S

 

まあ・・・チョット大きかったかな。

 

 

 

ウイング自体の出来は凄く良くて剛性感が凄いです。

 

 

やっと気になっていたところを少しずつ改善してそろそろ終わりそうです。

 

 

 

SUMITOMO 3M

 

何年ぶりかで溶接用の面を変えました、今までの物が偏光しても暗くならなく

 

なってしてしまったので・・・最新型らしいです。

 

 

 

今日はまだ溶接で来てません。

 

 

 

 

 

 

 

 

       (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/