SUZUKI カタナ1100
綺麗に並びました。
シリンダーの寸法から測ってチェックします。
スリッパーも入ってましたね。
KAWASAKI KZ1000
こんな便利な部品を売ってるんですね・・・助かります。
綺麗にカットできました。
DUCATI スクランブラー
完成して走ってなかったのでガソリン入れに行ってきました。
ガソリンはハイオクですか?って友人に聞かれて・・・ハイオクしか入れたことないぞ!
と答えました。
FD3SもハイオクだしM2コンペもハイオクだし・・・FDはFujiSpeedWayだとだいたい
リッター・・・2kmぐらいかな、箱根走って会社まだ帰って・・・6.8Km。
M2は街中、東名首都高ぐらいでリッター8・5Kmかな。
この2台はレギュラーって訳には行かないので仕方ないですが、
どんだけ燃料代使ってんねん!と言われがちですが・・・乗ってませんから。
バイクはハイオク入れてますね。
いや~~~でもいいな~このバイク自在に操れる感じなのでけっこう早く走れて
マージンがある、ホントおすすめしちゃいます。
803ccの180kg・・・・これが良いですね。
シンプルなカッコよさ・・・大人なんで・・・オシャレな感じも欲しいですからね。
気軽だし・・・そこそこ速いし200くらいはすぐ出ますよ。
急に寒くなってしまって乗れなくなってきましたが。
どっか・・・行きたい・・・気持ちはある!
CX-3
スタットレスにしなきゃ。
この前、沼津の同級生のNISSAN ノート E-パワー乗りましたが・・・良く走りますね
今度のノートは発電用のエンジンが排気量少し小さくなってモーターはパワーUP
するみたいですが。全部電機は嫌ですが、セカンドカーに持つならいいですね。
MAZDAは発電用のエンジンをロータリーにするとか???って聞きました。
だったら軽油でロータリーにしてくれたらいいのに。
CX-3も2.2Lディーゼルにしてタンク容量65Lだったらいいのに、それならオーリンズ
とかもアリかな。キャリパーももう少し良いのにしてほしいな。
お~~~そうだ、ポルシェのキャリパーが前後あったな・・・付けちゃいますか。
いやいやいや・・・・冷静になろう。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ