今日のブライトロジック  20200901 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

レン耐

 

暑くて死にそうだったみたいですが楽しかったみたいです。

 

スポットクーラー大活躍だったみたいです、エントリー名がBLKってなっていたので

 

Kって何って聞いたら、客・・・のKだったみたいです。

 

カスタマー・・・Customer・・・・Cだろ!

 

総合は4位で初エントリーでは優勝・・・ってそりゃいいや。

 

 

 

イコールコンディションでバイクの用意もいらなくて楽しめるのはとってもいい

 

ですね。こんなトロフィーもらってシャンパンファイトも出来てホント良い経験

 

にもなっただろうし、きっと次も出るでしょう。うちの鈴木君が膝すりまくりで速かった

 

みたいです。

 

 

 

 

 

SUZUKI GS1000

 

ブレーキのエア抜き終わりました。いい感じのタッチになってます。

 

 

うちはグッドリッジのカシメ機があるのでブレーキホースは自分のところで作れます、

 

なので長さを合わせて作ってもらうのと違って自分で作れるので非常に安心して使えます

 

他人が作ったブレーキホースでレースしたくないですから。長さもピッタリできますしね。

 

ヨシムラ時代からずっとブレーキホースは自分で作ってますが、このカシメ機が入って

 

からめちゃくちゃ楽になりました。ここは人のせいに出来ない部分ですから。

 

 

 

 

 

 

クラッチはコウケンさんの24にしました。この方がGSはいい感じですね。

 

だいぶん軽くなります。ホースは新品なのでレリーズアームも長い物に変えてます。

 

 

 

点火系もGSX-Rに変えています、レギュレーターも当然最近の新品名になっていて

 

コイルもGSX-R系の新品コイルです。電装系はGS1000そのままって訳には行かな

 

いので、ここがちゃんとしていないと安心して乗れませんからね。

 

キャブもヘッド側にアダプターを作ってCVKに交換してます、始動性もいいし、アイドリング

 

も安定してふけ上りもいいです。

 

 

 

 

 

 

 

GSも流石に当時の電装関係ではちょっと無理だしキャブとかのセッティングにも

 

関係してきますから電装だけでもキャブだけでもダメですね。

 

 

 

 

 

 

 

       (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

9月になっちゃいましたよ・・・・あと3ヶ月か~~~。大みそかにKTMの奴と母の車の

 

調子見に箱根走っててシカに出会ってからもう9ヶ月って思っているとすぐ大みそかだ。

 

いい年して大晦日に箱根走ってるって・・・ガキか?

 

 

総裁選は菅さんですかね・・・ホント長野アナが言うとおり、古い会社みたいですね。

 

菅さんはたたき上げで・・・確かに義理堅いところがあるから二階さんが押してくれる

 

でしょうね、まあ・・・俺もオヤジさんや不二雄さんや南海子さんに頼まれた断れない

 

・・・のと同じだな。

 

まあ誰しも断れない恩人がいますよね。その人たちのお陰で自分の今が有るんでしょうし。

 

何とかしてあげたいと思いますからね。

 

じゃ~~~しょうがないFDでも買いますか。・・・・・・・・・関係ないかな???

 

クイックリリースのハンドルボスと街乗り用のMOMO・・・ポチっと・・・。

 

1800mmのウイング探し中。スワンネック・・・・・VOLTEXは高いな~~~。

 

 

 

ヘッドライトもこっちの方がライト付けた時の影が出来ににくくていいんだよね、シルバーの

 

セブンは丸2灯のスクリーン付きだったけど夜角曲がる時に曲がる方に光が届かなくて

 

良く見えないんですよね。ミラーも飛ばしてると、ほとんど後ろ見て走ってるからガラスが

 

小さくて困っちゃうしね。・・・・・・6型だからしょうがないよね、最終6型だもん。

 

クレー射撃もやめたし・・・・こっちにしましょう。・・・うん!

 

 

 

今月号のオプションもFD表紙だし、まだまだFD3Sなんですよね。

 

フロントフェンダーもボンネットもFRPだし、軽さが何よりです。

 

ドアもリヤハッチもドライカーボン出てますからね。

 

徐々に行きますか!