今日のブライトロジック  20200821 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI カタナ1100

 

クランクケースのバリ取りです。

 

 

 

地道な作業が大切です。

 

 

 

 

 

新しい工具箱が来ました。安いですよ!

 

作りは十分です。

 

 

 

 

 

 

 

RAYS G16 BC/C

 

来ました~~~~。

 

 

 

 

 

保護用のラップが掛かってました。

 

 

 

 

 

 

BC/Cは綺麗でした。  ブラッククリヤーカット

 

洗った時の細かい傷も気になりそうな綺麗さ。

 

 

       (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

今、バカ売れするものは・・・コロナウイルスが見える眼鏡・・・コンタクトとか

 

ハズキルーペさんとで作ってくれたら・・・またまたバカ売れですよ。

 

アリアナグランデとかリアーナとかGAGA様がお尻でふんずけちゃう感じで

 

そのぐらいコマーシャルにお金かけても余裕でしょう。

 

トイレットペーパーどころの騒ぎじゃないくらいの品薄でしょうけど。

 

ウイルスが見えたら除けらるしね。

 

お口の中と飛沫を殺菌してきれいにしてしまうフリスク

 

コロナを口臭で見分ける犬とか。

 

SF漫画で出てくるバリア・・・個人用、一人ひとりがバリアを張ってる感じ。

 

飛行場の持ち物検査みたいな通るだけでビィーってなるやつとか。

 

コロナウイルスに色を付けるものとか。

 

現実的にすぐできそうな感じなのはお口の殺菌、消毒ができるフリスクかな。

 

・・・そうだ!イソジンのフリスクだ!・・・味がひどいね。

 

自分の回りのウイルス量を知らせてくるアイホンアプリ・・・アップルWATCI

 

家の中のウイルス状態を教えてくれるアレクサ。

 

 

最近チョット気になったことがあって、バイクに乗る人達がハンドルにスマホ

 

を付けてナビのようにしてるのが多いけど、うちのお客さんでもいるけど道志

 

や伊豆スカとかで自損事故でがけの下の方に落ちてしまった場合に自分が

 

怪我していてバイクと離れちゃってスマホはバイク、自分は5m下とかになって

 

しまったら、自分が動けないと連絡する方法がなくなっちゃう。よくあるパニック映画

 

みたいなことになるからハンドルに付けるんだったらアップルWATCIとかしていた

 

方がいいなって。・・・ちょっと思いました。

 

俺みたいにまだガラケイ持ってればいいけど。

 

もしくはナビはナビにするか、何にしても連絡する手段は自分の身につけて

 

おいた方がいい。

 

レクサスやBMW ベンツとかみたいにバイクもカスタマーサービスがあった方が

 

良いよね、自分のBMにも緊急時の呼び出しスイッチが付いていたりします。

 

母の車をレクサスにしたのも何かあった時にスイッチ押せば・・・どうなさいました?

 

竹中様って聞いてくれるからってのもある。・・・・・・・いやいや安かったからでしょう。

 

バイクもそういうのがあってもいいのにね。ワンタッチでSOS!  ・・・---・・・