SUZUKI GS750E
エンジンが掛かりました。
これが調子いいんだ。
インスタにUPしました、見てください。
セル、キュ!でかかって、アイドリングも安定してるし、ふけもいいし。
取りあえず走るようにはすぐできそうです。
SUZUKI GS1000
ダイマグのスプロケットハブのベアリングは変えておきましょう。
7mmオフセットさせる為のスペーサーです。
明日あたりスプロケットが来るかな。
SUZUKI GSX-R1000 2020
先日15日にヨシムラの渡辺一樹選手が来たときに今日19に筑波を走るのに
360度カメラを付けて走って画像を取りたいのでそれ用のカメラのマウントステー
を作って欲しいと言うことで。
作ってみました。
結構・・・1mぐらい後ろから斜めに上下で写すと真ん中のアルミの角パイプが隠れる
ようになります。
時間がなかったのでまあこんな感じの物しか作れませんでしたが・・・今日うまく撮影が
出来るといいのですが、何回か走って設変していかないとダメかな・・・・?
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
今回のMOTOGPのクラッシュ凄かったですね~~~あんなにバラバラになっちゃう
んですね、ロッシもギリギリでしたね。
何日か前にFujiSpeedWayの1コーナーでも事故があったみたいですね。
全日本ロードのSUGOでも・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
自分もそうですけどサーキット走りだすとホント走りに集中してタイムのことを考えて
走っちゃいますがスポーツ走行は結構色んな車が走るので自分の車の速さがどれ
くらいでブレーキはどのくらい効いて、どの辺から滑り出すか、など頭に入ってないと
危険ですね。 レースじゃないので無理にインに入ったりライン変えたりしないように
GTR35の早いやつとか乗させてもらうとストレートでインタープロトとか抜けちゃう
時があったりして100Rに入ってく時に偉い勢いで抜かれて、あ~~~邪魔
しちゃったなって思ってもわざわざよけるようなラインを取ると危ないので勝手に
抜いていってもらいますが。車の差、タイヤの差、本物の人たちとは違いが大きい
のがよくわかります。やっぱり走るときの装備もちゃんとした方が良いですね、ちゃんと
レーシングスーツ着てハンスもして・・・ちゃんとしよう。
最近暑いせいか・・・バイクに乗ってる人の服装がTシャツ・・・短パンとの人も
見ますし、スクーターとかの後ろの女の子がタンクトップ・・・短パン・・・サンダル
ってのもよく見ますがゾッとしますね・・・転んだり事故ったら・・・大変ですよ!
気を付けて下さいね・・・マジデ!!!








