今日のブライトロジック  20200410 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

YAMAHA 

 

ブレーキホース制作・・・・いや~~~けっこう難しい。

 

SUZUKI純正のように右行ってから左に回す・・・ができない。

 

ストリートのバイクはそのやりかたが一本を長くとれるのでストロークした時にブレーキホースが

 

折れ曲がるということが起きにくい。

 

ブレーキをかけてフロントフォークがストロークするとスタンダードのバイクはホースがゴム

 

なので完全にカクットは折れ曲がりにくい、それをメッシュホースに変えた時は最大ストローク

 

した時にもホースが折れ曲がっていないかをちゃんとチェックしておかないととんでもないこと

 

になる。一度だけ竜洋のテストコースで辻やんが500でうちらはF-1のテストしてる時に

 

海側のストレートから小屋の前のシケインに入ってきて・・・パーン、パーンって減速してきたら

 

そのまま前方宙返りしてガッシャ~~~ザ~~~って目の前でひっくり返ってびっくりして

 

飛んで行って・・・何が起こったのかバイクく見たらフロントブレーキホースがガクッテ折れ曲がった

 

跡があってこれだ!って。

 

それから自分の作るバイクはホントに気を付けるようにしてる。

 

レーサーはレギュレーションでアンダーブラケットより上で分岐させなと行けないのでフォークの

 

外回しでストーブリーとかつけた時にも外しやすくしているがフロントホークのストロークだいたい

 

普通120mmから伸ばして130mm、伸び切りの時も突っ張てはダメなのでフロントを持ち上げた

 

状態で長さを決めてストロースさせた時に折れ曲がらいかを必ずチェックする。

 

量販店で買ってきて自分でつけたりするのはやめましょう。痛い目にあいますよ。

 

 

 

 

 

 

 

リヤホイールのスプロケットを止めてるボルトの頭がスイング内側に当たっちゃうな~~~。

 

3mmぐらい落とさないと。

 

 

 

 

KAWASAKI Z

 

オートシフターが付きました。

 

 

シフターの調節はスマホでやります。

 

 

 

 

              (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

ちょっと小耳にはさんだんですが・・・マスク2枚送るのに466億円掛かるらしいじゃないですか。

 

なんかどんどん高くなってきたな~~~。普通のマスク50枚アマゾンで2980円で買えましたよ。

 

一昨日ちゃんととどきました。・・・・466億円・・・お願いだからやめてくれ、収めてる税金をそんな

 

使い方するのは!・・・・まったく

 

あパホテルの会長さんも消費税0にしろって言ってるよ、お金かからないし

 

466億円スマホの計算機じゃ桁が足りないじゃん。あ・・・横にするのか。

 

466億だから1人に1億で466人・・・46万6000人に10万づつってこと?

 

都内の飲食店とかに100万配っても・・・4万6600軒

 

都内の食べ物屋さんは何件あるんだろう?

 

100万くれるんだったら配らくてもみんな行儀よく密にならないように取りに行くよ。

 

そもそもマスク配るにしても緊急事態宣言出したとこでいいし・・・・・・やっぱりいらないな!・・・。

 

ド田舎の山の中に配ってどうすんの!

 

100万づつ4万6600軒に払った方がみんな助かるよ。

 

108兆円ってなるとそれこそ桁が足りないが・・・1兆円づつ108人

 

10,800,000,000,000・・・108兆円

100万づつ

10,800,000・・・1千80万人

 

東京都の人口は

13,942,856

774,590・・・一人当たり

日本の人口は

126,150,000

85,612・・・一人当たり

 

これで合ってる????

 

まあ・・・せっかく苦労して稼いだお金から払ってる税金なのでくだらない使い方はして

 

ほしくないってこと、・・・・。