2019 SUZUKA 8時間耐久
今年の8時間も終わっちゃいましたね。
今年はホントに良い経験をさせて頂きました。
R2CLサンクロレラいいチームですね~~~。
サポートしてくださっていたMOTOモデラーの方々も気が利いた良いサポート
をしてくれてましたね、みんなそれぞれが最高にうまく各自の仕事をこなして
る感じがしました、そのお蔭でメカニックはバイクに集中できる環境をもらえて
ました。メインスポンサーのサンクロレラの方々も大勢で応援に来てくださって
チームの前夜祭も良い感じで本番を迎えられたと思います。
そして・・・・・やっぱりこれがいちばんですが!
練習・予選・決勝通してうちのライダー一度も転倒が無かったことですね!
これはチームにとっては一番重要なことです。
そして今野君が常に一番タイムを出していてくれたのでサスセッティングも進んだし。
愛知君がうまくフランス人と濃いだ薄いだ引くだ転がすダ・・・何しろ始めはダウンシフトが
うまくいかなかったみたいでそれも使えるようになって。
今野君が乗ってくれたおかげでタイヤも出たし。
ビックリしたのは結局決勝当日までタイヤ交換練習無しで位置決めのガムテープ貼って
そのままレーススタート!しか~~~し!たいした失敗もなく
バイクのトラブルもまったくなく、ライダーの転倒もオーバーランもなくオイル漏れ
もなく淡々と自分たちが決めた作戦で8回給油9スティント三人のライダーが順番通り
3回ずつ24周走ってランプとPITサインでPITINさせていく。ホントシンプルにうまく
こなしていましたね。
なんと!!!キャンギャル4人もいるです!
凄いでしょ!
ナント!TKの次じゃないですか!
うちのチームのバイク、TKと比べたらお金かかってませんよ~~~。
フロントフォークオーリンズのFGRT224ですよ!うちのお客さんの町乗りレベルです
これは流石にきつい!
せめてFGR300と削りの三又!型遅れでいいのでスイング欲しいな、
ピボットは可変しなくいいので新しいフレームともう少しレバー比の寝たリンク。
290φのブレンボフロントディスク。フローティングリヤデスクぐらいかな。
ヨシムラ以外で8Hをするのが初めてだったのですが・・・勉強になりますね。
エンジンもSTDではなくて210馬力ぐらいの積んでライダーそろえたらTOP10トライアル
出られるぐらいにはなりそうな気がします。
とってもいいチームだと思います。
参加させて頂けてありがとうございました。
応援してくださった・・・ヨシムラジャパン・・・ブレンボジャパン・・・ブリヂストンモーターサイクル
・・・RKチェーン・・・オーリンズ・・・各メーカーの方々本当にありがとうございました。
γ(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ