GSX-R1000L1  足回り+オートシフター取り付け。 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI  GSX-R1000L1_


L1の1000にフロントフォーク・リヤショック・バザーズのシフター付き

に、ホイールはマルケジーニのM7のアルミに・・・・・。


 

バザーズのオートシフターが街中で使う場合でも設定でいい感じ

でシフトできます、EM-PROのシフターでも同様に使えるのですが

バザーズの方が金額的にも取り付けの大変さからも楽です。

 

オートシフターは一度使っちゃうとスリッパークラッチと同じでやめられ

なくなっちゃいますね。




フロントフォークはオーリンズFGRT、ディスクはブレンボのTドライブ310φ

キャリパーはGP4RXに、フロンフェンダーはクレバーウルフの綾織に、

タイヤもBSのS20にしてます。


 

油圧クラッチkitも付いているのでクラッチも軽くて操作も楽で、

フロントフォークとリヤサスの動きが良くなってるお陰でとっても

乗りやすくなってます、この仕様になってるR1000とスタンダード

の車両の違いをうまく文章で伝えられないのがとっても残念です。


 

これからバイクにとってはいいシーズンなのでいっぱい走って楽しんで

ください。          ヾ(@^▽^@)ノ