ご訪問ありがとうございます。三重の話し方講師 浜田果歩です。

 

スピーチをする時、緊張もあって、話している途中に内容を忘れてしまうという経験をされた方、少なくないかと思います。

 

スクールのレッスンでも、スピーチの途中で止まってしまうことがよくあります。

 

そんな状況も何とか乗りきっていく!!ということも練習でできるようになります。

 

前回のスピーチ発表の途中で、話の内容が飛んでしまい、思い出すまでに時間がかかってしまい、思うように話せなかったレッスン生さん。

レッスンの欠席が続き、久しぶりのスピーチということで、かなり緊張されたようです。

 

ですが、次のレッスンの時には、落ち着いてしっかりと最後まで話しきることができました。

 

その理由は、

 

話の最後のしめの部分を何度も何度も繰り返し練習をしたからだったのです。

 

というのは、話の最後の部分、結論となる締めをしっかりと言えれば、とりあえず話は、落ち着きます。

 

途中で止まってしまったとしても

「とにかく、私が言いたかったことは、こういうことです。」

 

というように、結論が言えれば、とりあえず、何を言いたかったかは、伝えることができます。

 

話をする限り、自分の言いたいこと、これを伝えたい!!ということが話せなければ、話したことにはなりません。

 

ですから、何が何でも最後の部分だけは、言えなければなりません。

 

そのことをお伝えしたので、今回のスピーチでは、最後の部分を何回も練習されたとのこと。

 

そして、最後の部分をしっかり言える自信をつけたことで、

「もし途中で止まっても、大丈夫!!」と、落ち着いて話をすることができたのだそうです。

 

このように、実際に経験をすることで、どうすれば、話しきることができるのかを、自分でつかんでいくことができます。

 

アドバイスを実践して、成功体験を積み重ねてこそ、話すことに自信をつけられるのです。

 

_20170917_141857.JPG

 

昨日は、大学で、今年最初のマナー研修でした。

就活に向けて、しっかりとマナーの基本を身につけて欲しいです。

来週は、スーツを着ての面接ロールプレイングを行います。

楽しみです音譜

 

20180112_143433.jpg

 

話し方に自信がないあなたに

 

虹「鈴鹿コミュニケーションスクール」では、8名までの少人数で、ひとりひとりに、丁寧なアドバイスをさせていただきます。

話し方でお悩みの方は、ぜひ、お問い合せ下さいませ

 

お問い合せは、こちらから