新学年へのウォーミングアップで心もアップ!ママの生活指導♡ | ママが楽になる低学年の子ども学習習慣づくり

ママが楽になる低学年の子ども学習習慣づくり

勉強が難しくなる高学年の準備として、低学年のうちに子どもの学習を習慣化するサポートをしています。
ふつうの子が伸び伸び成長でき、子育てが楽しくなる学習習慣づくりをしてみませんか。

湯浅麻里奈です。

 

子どもがどんどん学び始めるコツ 音譜

 

2017年がスタートしましたね。


息子は小学校生活も後3ヶ月です。

1年生の頃より身長も伸び、

心も大きく成長しました。

 

新しいことを始める時に、
以前は、「できないかも」と言って
行動に移せないことが、

 

今では、「ちょっとやってみようかな」
とチャレンジすることも多くなりましたよ。

 

あっ、それから
すぐに落ち込むことも
少なくなりました(笑)。

 

低学年のママのサポート方法はこちら

 

こうやって、子どもの成長を
感じられるのは、嬉しいことですね。

 

さて、4月から中学生になる息子。

 

中学では、部活が始まり、
勉強も急に難しくなります。

 

小学校生活と違う環境に
慣れるまでには、多少なりとも
時間はかかるものです。

 

そこで今、中学生になるための準備として、
あることをやっています。

 

(その効果は、中学生になってから分かるので、
ブログで紹介するのは、ずっと後になりますから、

今後も読んでくださいね、とちょっと宣伝。)

 

実は、小学校にあがる時も
「小学生になる準備」として
やったことがあります。

 

まず最初にやったのは、
「早寝早起き」の習慣です。

 

小学生になると勉強が始まります。

 

ギリギリまで寝ていて朝食を
しっかりとることができないと
授業中、先生の話に集中できないし、

 

睡眠不足だと、授業中ボーっとしたり、
考える力も低下しますよね。

 

ですから、そうならないためにも
子どもには、早寝早起きの習慣を
やっぱり、つけたいものです。


では、どうしたら早寝早起きの習慣が
つくかと言うと、ポイントは2つあります。

 

説明しますね。

 

ポイント1====
早起きで、お楽しみをゲット!
===============

 

大人もそうですが、楽しいことがあると
早起きできますよね。

 

子どもだって、自分の好きな遊びや
楽しいことが自由にできると思うと
早起きしますよ。


息子の場合、テレビが好きで、
いつも見ているアニメがあります。

 

でも、私は早く寝かせたいし、
テレビを見ていると寝るのが
遅くなりますから、


子どもが見たいテレビをビデオに撮って
「早起きしたら、朝の時間に見よう」
と言うと

 

子どもは張り切って早起きをします。

 

また、息子はレゴブロックで遊ぶのが
好きなので、朝の時間にブロックで
自由に遊んでいました。


ポイント2====
十分な睡眠時間を確保!
===============

 

子どもと「6時半に起きよう」
と約束しても、十分な睡眠がとれていないと、
起きられなかったり、

 

6時半に起きても、
睡眠不足で、ボーっとしてしまいます。

 

息子の場合、21時に寝て6時半に起きる、
9時間半の睡眠時間を確保していたので、

 

21時半に寝たら、7時に起こすように
していました。

 

十分な睡眠をとるようになると、

そのうち私が起こさなくても
自分から起きるようになりましたよ。


今は、朝早いと暗くて、寒くて
なかなか布団から出られませんが、
この時期から徐々にやっておくと、

 

入学式の頃の4月は、暖かくなるので、
早起きもグッと楽に感じるようになります。

 

子どもが新しい環境に慣れるために、
ママのサポートは必要です。


さぁ、4月までの3か月間は、
新年度の準備期間です。

 

新学年、新入学準備、今からしてみませんか?

↓↓

☆新学年・新入学の子育て相談☆
 90分 マンツーマンセッション

お子さまの個性にあわせ、今やることを明確に
します。子育ての悩みやママ自身の悩み相談も

可能です。

 

日 時 : 第三希望までご連絡願います
場 所
 : 対面またはSkype
       
※対面の場合は都内ホテルのラウンジ

参加費 : 7,000円

      

      ※2/末までの募集です。 

 

申し込みはこちら⇒新学年・新入学の子育て相談申込み

 

 

子どもに、苦手意識を持たせない
学習サポートの仕方は、
こちらでお伝えしています。

 

  ↓↓

■無料メール講座■
ママと子どもが楽しく
コミュニケーションをしながら、
自然に学習習慣がつくコツが
学べます。


詳細はこちら

<<主な内容>>

・楽しく学んで思考力をつけよう
・子どもの才能の芽を見つけよう
・少しずつステップアップしていこう
・「魔法の声かけ」でやる気アップしよう
・「モッタイナイ時間」を活用しよう
・成功・失敗体験の引き出しをつくろう

 

 

子育てや子どもの学習について、
悩んだ時、育児情報やママ友に聞いたり、

なにかと世間の常識に照らし合わせ、
子どもと関わろうとしまいがちですが、
ちょっと待って!

 

正しい方法を探そうとするより、
ママ自身がやりやすい方法で、
楽しくできる方法を見つけてみませんか?

↓↓

■「ハピスタ♡7ステッププログラム■
9歳までに身に付けておきたい、

ママとお子さまのための学習プログラムです。

     ↓↓

 クローバーハピスタのご案内 クローバー

「ポチ」っとお願いしますドキドキ
  
↓↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!