今日のブライトロジック!! -38ページ目

SUZUKI GSX1100S カタナ

SUZUKI GSX1100 カタナ



カタナも製作中です。



フレームの補強からスイング補強してバフ掛けしてクリヤー塗装。



今日のブライトロジック!!


リヤショックの取り付け位置も変更しました。



フロントフォークはオーリンズ正立43φです。



今日のブライトロジック!!


フロントのシャフト径は25φにしました。



三又はマグネシューム製、軽いです・・・・・すごく。



今日のブライトロジック!!


ステムのシャフトは製作しました。



このカタナは前後17インチで製作します。



ホイールサイズはF3.50-17・・・R5.50-17です。



ホイールはマルケジーニのマグ鍛造のM10R。



サンスターの220φフローティングデスクにしました。



キャリパーはブレンボの34φ削りの84mmピッチ。


今日のブライトロジック!!



フロントのアクスルシャフトの径を25φまで太くするとカタナのメーター



ギヤーとかが付かなくなってしまいます。



メターをAIMとかにするかフロントスプロケットから取るか・・・。



う~~~~n。



しかし出来上がったら新車だねこりゃ。





              o(〃^▽^〃)o





○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●











































































アグスタ F4 750

AGUSTA F4



フロントフェンダーとブレーキホースが付きました。



今日のブライトロジック!!



フロントフォークのフェンダーの取り付けがスタンダードとは位置が



違う為にスタンダードのフロントフェンダーは使えません、なのでドライ



カーボン製のデザイン的に合う物を選んでみました。




今日のブライトロジック!!



なかなかいいじゃあ~りませんか。



前から見ると・・・・



今日のブライトロジック!!



こんな感じでどうでしょう・・・・('-^*)/


今日のブライトロジック!!




今日のブライトロジック!!




さて・・・・・明日はエアー抜きしなきゃ。





        ヾ(@^(∞)^@)ノ





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□









アグスタ F4 750

AGUSTA 



フロントフォークが付きました。



かなり渋いです、いやめちゃ渋です。



FG470ですからね~~~。



部品構成はこんな感じ。



今日のブライトロジック!!



ディスクとホイールの間に入るアルミのつばつきスペーサー、



ホイールの若干の加工。ホーク側のホイールガイド、クロモリのシャフト



ぐらいですかね~~(^-^)/  三又上下はスタンダードを使ってます。


こんな感じになりました。




今日のブライトロジック!!




黒いアウターがイイデショ~~。



今日のブライトロジック!!




Tドライブはアグスタ用です、スペーサーを入れてディスクの位置を



調整してます、ホイールもスタンダードのシャフトが35φぐらいあるの



でそれをレース用のシャフト系まで落すために両サイドカラーを追加



してます。




今日のブライトロジック!!



今日のブライトロジック!!



このフロントフォーク実際に手で押してみてるといい感じで動くんですよ


FGR&Tともまた違った高級なしっとりとしたいい感じなんですよ、FG4


70や今のFGR800・900・000・100とかはやっぱりアウター、インナー、




材料から違いますからね~~。



目

でもって~~~リヤショックもTTXが付いちゃいました。




今日のブライトロジック!!



750のスタンダードの中間パイプがショックの方まで入り込んできて



いる為にオーリンズのTTXのショックをつけることができませんでした。



今日のブライトロジック!!



フルエキにしてしまえば当たらないのかもしれませんが、今回はスリップ



オンのサイレンサーだった為にエキゾーストパイプからサイレンサー



の間だけを作って見ました。




今日のブライトロジック!!


オーナーの「目 TTXが付けたいんですよ~~~」っと言う達ての願い



だったのでがんばっちゃいました。



この中間パイプだけならそんなに高くないですからね。



さ~~~て明日はフロントフェンダーとブレーキホース付けてみましょう。





         (=⌒▽⌒=)





○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●