このテーマ「シリーズもの」では、
ハードをまたがって出ているシリーズソフトの所有物のご紹介をします。
前回は『カドゥケウス』シリーズをご紹介しました。
→『カドゥケウス』シリーズ
今回は『魂斗羅』シリーズをご紹介します!
まずは、最初にこの2本。
ファミコンの『魂斗羅』と『スーパー魂斗羅』です。
こちらは以前、両者ともプレイ記事をあげました。
→FC『魂斗羅』(1) / FC『魂斗羅』(2)
→FC『スーパー魂斗羅』(1) / FC『スーパー魂斗羅』(2)
両方共苦戦しながらも何とかクリアしました。
今やっても、両作とも間違いなくアクションゲームの傑作ですね。
本当に面白かった!
次は、こちらの2本。
スーファミの『魂斗羅スピリッツ』と
GBAの『魂斗羅ハードスピリッツ』です。
『魂斗羅スピリッツ』も先日プレイ記事をあげました。
→SFC『魂斗羅スピリッツ』(1) / SFC『魂斗羅スピリッツ』(2) /
SFC『魂斗羅スピリッツ』(3) / SFC『魂斗羅スピリッツ』(4) /
これも間違いなくアクションゲームの傑作です。
ファミコンの2作からパワーアップしていて、
操作感も抜群で、各種効果も派手で最高に面白い!
難易度もちょい高めですが、数々の演出がド派手で熱くなること間違いなし!
『ハードスピリッツ』は未プレイだったりします。
なんか評判はイマイチなんですよね。
スーファミの『スピリッツ』とメガドラ『ハードコア』との
掛けあわせ?のような作品らしいですが、どうなんでしょう。
これは近いうちにプレイしたいです。
次は、こちら。
PS2『真・魂斗羅』とDS『魂斗羅デュアルスピリッツ』。
『真』はあまり良く知らない状態。
今のゲーム集めが始まった頃に、結構すぐに購入した作品です。
『デュアルスピリッツ』は、ちょっとだけプレイしました。
…で、あまりの難易度に愕然としてw、
『魂斗羅』ってこんなに難しかったっけ?と思い、
『魂斗羅』『スーパー』『スピリッツ』の3作をクリアまでプレイしたのです。
なので、本作はいずれまた挑戦したいと思っています。
さて、次はこちら。
PS2『ネオコントラ』とPS2『オレたちゲーセン族 魂斗羅』。
『ネオコントラ』も未プレイ。
これも『真』同様に、かなり昔に買ったまま手付かず。
一度プレイしたいと思います。
『ゲーセン版』も未プレイ。
初代アーケード版の移植ですかね。
これはどんな感じなのかプレイしたいと思います。
意外にファミコン版の方が、遊び易かったりしたりして。
パッケージ以外に所有しているのが2本あります。
WiiWare『魂斗羅 ReBirth』と、
PS3『Hard corps:Uprising』。
どちらもダウンロード専用ソフトですね。
『ReBirth』は最初の2面位までプレイしました。
これは、まんま『スピリッツ』によく似ていて、面白い!
それに、好評なようなので、近いうちにプレイしようかなと。
古き良き『魂斗羅』を見事に、再現している、パワーアップしている感じです。
この『ReBirth』シリーズは、『グラディウス』も『ドラキュラ』もありますね。
『Hard Corps』もちょっとだけプレイ。
これもなかなか面白そうな感じなので、
いずれちゃんとプレイしようかと思います。
ということで所有しているのは、
パッケージで8本、ダウンロードで2本の合計10本。
さて、未所有は
GB『コントラ』
GB『魂斗羅スピリッツ』
MD『魂斗羅 ザ・ハードコア』
ですかね。
できれば、いずれは全部欲しいですけど、
MD『ハードコア』は、FC『ドラキュラROM版』が可愛いくらいの値段です…。
GB『コントラ』も割りと評判良いようなので、欲しい…。
あと、海外版かな。
ジョニーさんがご紹介されていたのとか、欲しいな~。
海外版コントラ(日本未発売だった『アークハウンド』)は、
以前に記事にして、気になっていた作品だったのですよね。
この記事のずーっと下の方で、コナミチラシのご紹介の中で触れています。
…ということで、
『魂斗羅』シリーズの購入は、まだまだ欲しい物がある状態…。
これらはいつ揃うのか!?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。