さて、2014年中古ゲーム購入記録 Vol.9です。
今回は、FCが2本、SFCが1本、GBAが1本、PSが3本、DCが2本、PSVが1本と、機種が豊富です。
(1)GBA『ハドソンベストコレクションVol.2 ロードランナーコレクション』(完品)

FC版はいずれもプレイ経験ありますが、GBA版は未プレイ初購入です。
当時『チャンピオンシップロードランナー』は全面クリアできませんでしたので、そのリベンジをいつかしたいと思っていたところ、このソフトを発見しました。これならミクロとかといっしょに持ち運べて便利なんじゃないかな…と。
裏面を見ると…

条件を満たすとシュウォッチで遊べるとか!? 何気嬉しいです。

FC版『ロードランナー』『チャンピオンシップロードランナー』と一緒に。
(2)PSV『ウイニングポスト7 2013』(完品)

PS Vitaソフトの購入は、今回が初めてです。
シリーズではSFC『WP2』やPC『WP4』あたりはプレイしたことありますが、『WP7』はプレイ経験なしです。
競馬ゲームと言うと、『ダビスタ』『ウイポ』、あと強いて挙げれば『ファミリージョッキー』はプレイしたことありますが、この中でなら一番好きなのは『ウイポ』シリーズです。
『7』の内容は全く知らなかったのですが、1983年くらいからプレイ開始して実在した史実馬を所有することができるのですね。
これは一度じっくりプレイしてみる予定です。
(3)DC『グランディア2』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
「グランディア」シリーズは遊んだことないんですよね。『1』と『2』は評価が高い印象があります。できれば『1』から遊びたいですが、PSでも出ていたんでしたっけ? 『グランディア』というとSSの印象が強いです。
(4)DC『バイオハザード コード:ベロニカ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
『バイオ』でプレイしたことあるのは『1』『2』『4』、クリアできたのは『2』『4』です。『1』は本当に怖くてビビるし、難しいしで、クリアできていません(泣)。
『2』は『1』より難易度が低かったせいか、何とか最後まで行けました。その後『3』や『ベロニカ』は遊ばず。『4』がゲームスタイルがフルモデルチェンジしたので、プレイしてみた、という感じです。この『ベロニカ』の難易度はどうなんでしょう。プレイしたいけど、無双のように暴れる方が好き(爆)なので、なかなか手が出ません(笑)。
ここからは、珍しくシューティング系が続きます。
(5)PS『メタルスラッグ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
こちらはタイトルすら知らないゲームでした。SNK製ゲームってあまり遊んだことないです。
お店でPSP版『メタルスラッグコンプリート』が置いてあり、興味が湧いて調べてみたところ、私の好きそうな横スクロールアクションシューティングっぽかったので、手始めにPS版を購入してみました。『1』が面白ければ以降のシリーズ作か、『コンプリート』あたりを買うかもしれません。
(6)PS『エースコンバット』(完品)

(7)PS『エースコンバット2』(完品)

どちらもプレイ経験なし、初購入です。
『エースコンバット』シリーズ自体、今まで遊んだことがないです。
一応『1』~『4』は揃いました。シリーズのどの作品も比較的評価が高いようなので、一度はプレイしたいと思っています。
(8)FC『トップガン デュアルファイターズ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
先日『1』を購入後、『2』も欲しくなり探してました。

『1』と『2』でどのように違うのか、一度比較してみたいです。
(9)FC『クライシスフォース』(完品)

プレイ経験なし、初購入。
今回の目玉です。恥ずかしながら、この作品については最近まで知りませんでした。
店頭で見かけた際にも、結構プレミア価格がついていて「コナミにこんなソフトがあったんだー」くらいにしか思っていませんでした。
その後、ネットで情報を見ていて、パッケージイラストがカッコいいし、ゲームも面白そうで無性に遊んでみたくなったため、急遽購入することにしました。
これは早々に一度遊んでみたいと思っています。
(10)SFC『アクスレイ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
今回の目玉2です。パッケージイラストがかっこよく、SFCオリジナルのタイトルということで、是非抑えておきたかった作品です。
これ、かつて一度だけハードオフで完品980円が売られているのを見たのですが、その時はまた今度買えばいいやーと軽く考えてスルーしました。すぐ後に、あの値段ならあの時に買っておくべきだったのでは…と思い、翌週見に行ったらやはり売れてなくなっているという(泣)。この時、なんで買わなかったんだーとかなり悔しい思いをしたのは、良ーく覚えています。
今回購入できて、非常に嬉しいです。
ところで『クライシスフォース』と『アクスレイ』の中に、コナミのミニチラシが入っていました。面白かったので、どどっと写真載せます。


ケースボーイとか、今で言うスマホのケース的なものを出してたんですね。それにボードゲームも出してたみたいです。あ、本当に発売されたのかどうかは、ちょっと解らないですが。

SFC『悪魔城ドラキュラ』、FC『タイニートゥーンアドベンチャーズ』。ファミコンとスーファミのソフトが同じ時期に発売されていたんですよね。

一番気になったのは、この『アークハウンド』というゲームです。
これって発売されているんでしょうか!? 『魂斗羅』のトップビューっぽいゲーム画面で、かなり面白そうなのですが、どなたかご存知でしょうか?


「ナノノート」って発売されたんでしょうかね?全然知らなかったんですけど…。
「ハイパーボーイ」は実物は見たことないですが、先日もあるブロガーさんが購入されていましたね。
「ハイパービーム」というコードレスコントローラは、出てたのかな。かなり先行配信的な広告のような感じもしますがww


この「ピクノ」とか見たことなんですけど…。売ってたのかな…。
こういうチラシ、今見ると新しい発見があって面白いですね。
はい、ちょっと脱線しましたが…

以上、10本でした!
この中で一番高かったのは『クライシスフォース』の8,000円!
先日、横浜西口のトップボーイで7,000円のを見つけたのは少しショックでしたがww、購入したものの状態に不満もなく満足しております。これはネット通販で購入しました。
二番手は、グッと落ちてPSV『ウイニングポスト7 2013』が3,000円です。これはまだ最近の作品ですから、これくらいの値段ですね。
ちなみに『アクスレイ』は2,500円。ブックオフで見つけた時の980円には及びませんでしたが、蒲田のトップボーイで6,000円だったので、これと比較するとかなり安かったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今回は、FCが2本、SFCが1本、GBAが1本、PSが3本、DCが2本、PSVが1本と、機種が豊富です。
(1)GBA『ハドソンベストコレクションVol.2 ロードランナーコレクション』(完品)

FC版はいずれもプレイ経験ありますが、GBA版は未プレイ初購入です。
当時『チャンピオンシップロードランナー』は全面クリアできませんでしたので、そのリベンジをいつかしたいと思っていたところ、このソフトを発見しました。これならミクロとかといっしょに持ち運べて便利なんじゃないかな…と。
裏面を見ると…

条件を満たすとシュウォッチで遊べるとか!? 何気嬉しいです。

FC版『ロードランナー』『チャンピオンシップロードランナー』と一緒に。
(2)PSV『ウイニングポスト7 2013』(完品)

PS Vitaソフトの購入は、今回が初めてです。
シリーズではSFC『WP2』やPC『WP4』あたりはプレイしたことありますが、『WP7』はプレイ経験なしです。
競馬ゲームと言うと、『ダビスタ』『ウイポ』、あと強いて挙げれば『ファミリージョッキー』はプレイしたことありますが、この中でなら一番好きなのは『ウイポ』シリーズです。
『7』の内容は全く知らなかったのですが、1983年くらいからプレイ開始して実在した史実馬を所有することができるのですね。
これは一度じっくりプレイしてみる予定です。
(3)DC『グランディア2』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
「グランディア」シリーズは遊んだことないんですよね。『1』と『2』は評価が高い印象があります。できれば『1』から遊びたいですが、PSでも出ていたんでしたっけ? 『グランディア』というとSSの印象が強いです。
(4)DC『バイオハザード コード:ベロニカ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
『バイオ』でプレイしたことあるのは『1』『2』『4』、クリアできたのは『2』『4』です。『1』は本当に怖くてビビるし、難しいしで、クリアできていません(泣)。
『2』は『1』より難易度が低かったせいか、何とか最後まで行けました。その後『3』や『ベロニカ』は遊ばず。『4』がゲームスタイルがフルモデルチェンジしたので、プレイしてみた、という感じです。この『ベロニカ』の難易度はどうなんでしょう。プレイしたいけど、無双のように暴れる方が好き(爆)なので、なかなか手が出ません(笑)。
ここからは、珍しくシューティング系が続きます。
(5)PS『メタルスラッグ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
こちらはタイトルすら知らないゲームでした。SNK製ゲームってあまり遊んだことないです。
お店でPSP版『メタルスラッグコンプリート』が置いてあり、興味が湧いて調べてみたところ、私の好きそうな横スクロールアクションシューティングっぽかったので、手始めにPS版を購入してみました。『1』が面白ければ以降のシリーズ作か、『コンプリート』あたりを買うかもしれません。
(6)PS『エースコンバット』(完品)

(7)PS『エースコンバット2』(完品)

どちらもプレイ経験なし、初購入です。
『エースコンバット』シリーズ自体、今まで遊んだことがないです。
一応『1』~『4』は揃いました。シリーズのどの作品も比較的評価が高いようなので、一度はプレイしたいと思っています。
(8)FC『トップガン デュアルファイターズ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
先日『1』を購入後、『2』も欲しくなり探してました。

『1』と『2』でどのように違うのか、一度比較してみたいです。
(9)FC『クライシスフォース』(完品)

プレイ経験なし、初購入。
今回の目玉です。恥ずかしながら、この作品については最近まで知りませんでした。
店頭で見かけた際にも、結構プレミア価格がついていて「コナミにこんなソフトがあったんだー」くらいにしか思っていませんでした。
その後、ネットで情報を見ていて、パッケージイラストがカッコいいし、ゲームも面白そうで無性に遊んでみたくなったため、急遽購入することにしました。
これは早々に一度遊んでみたいと思っています。
(10)SFC『アクスレイ』(完品)

プレイ経験なし、初購入です。
今回の目玉2です。パッケージイラストがかっこよく、SFCオリジナルのタイトルということで、是非抑えておきたかった作品です。
これ、かつて一度だけハードオフで完品980円が売られているのを見たのですが、その時はまた今度買えばいいやーと軽く考えてスルーしました。すぐ後に、あの値段ならあの時に買っておくべきだったのでは…と思い、翌週見に行ったらやはり売れてなくなっているという(泣)。この時、なんで買わなかったんだーとかなり悔しい思いをしたのは、良ーく覚えています。
今回購入できて、非常に嬉しいです。
ところで『クライシスフォース』と『アクスレイ』の中に、コナミのミニチラシが入っていました。面白かったので、どどっと写真載せます。


ケースボーイとか、今で言うスマホのケース的なものを出してたんですね。それにボードゲームも出してたみたいです。あ、本当に発売されたのかどうかは、ちょっと解らないですが。

SFC『悪魔城ドラキュラ』、FC『タイニートゥーンアドベンチャーズ』。ファミコンとスーファミのソフトが同じ時期に発売されていたんですよね。

一番気になったのは、この『アークハウンド』というゲームです。
これって発売されているんでしょうか!? 『魂斗羅』のトップビューっぽいゲーム画面で、かなり面白そうなのですが、どなたかご存知でしょうか?


「ナノノート」って発売されたんでしょうかね?全然知らなかったんですけど…。
「ハイパーボーイ」は実物は見たことないですが、先日もあるブロガーさんが購入されていましたね。
「ハイパービーム」というコードレスコントローラは、出てたのかな。かなり先行配信的な広告のような感じもしますがww


この「ピクノ」とか見たことなんですけど…。売ってたのかな…。
こういうチラシ、今見ると新しい発見があって面白いですね。
はい、ちょっと脱線しましたが…

以上、10本でした!
この中で一番高かったのは『クライシスフォース』の8,000円!
先日、横浜西口のトップボーイで7,000円のを見つけたのは少しショックでしたがww、購入したものの状態に不満もなく満足しております。これはネット通販で購入しました。
二番手は、グッと落ちてPSV『ウイニングポスト7 2013』が3,000円です。これはまだ最近の作品ですから、これくらいの値段ですね。
ちなみに『アクスレイ』は2,500円。ブックオフで見つけた時の980円には及びませんでしたが、蒲田のトップボーイで6,000円だったので、これと比較するとかなり安かったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!