今日もちょっと暑い晴れです。


リツキサンしてから4日目。

鼻詰まり気味以外はいつも通りです。

いつも通り眠いです。

(夜中洗濯物干したらしばらく眠れなかったあせる)


昨日、午前中に耳鼻科に行ってきました。

退院日朝から鼻が気になってきたのですが、

次の日辺りに粘膜が充血してきてやや詰まり気味に汗汗


リツキサンが効いているということかしらキョロキョロ


一昨日、入院先の病院に連絡して確認、耳鼻科に行くことにしたのです。


副鼻腔炎になりかけな感じがしたので吸引してもらいたくて。


診察結果は、やはり副鼻腔炎なりかけ&後鼻漏。

特に右側が詰まり気味。

抗生剤のむほどではなさそう。

(よっぽどではない限りは服用したくないしね汗)


上顎洞(じょうがくどう)に少し溜まっているそう。

あとは篩骨洞(しこつどう)にも溜まりやすいみたいです。


細ーい管で吸引してもらい、ネブライザーでスッキリ。


※画像はネットから拝借しました。



カルボシステインとコールタイジン(ステロイド入り点鼻薬)、トラネキサム酸をもらってきて帰宅。


幼少期と長男産後時代を思い出します。

しょっちゅう耳鼻科に来ては吸引してもらったな。

産後は咽頭炎に度々罹り抗生剤もらっていました。


ここのところ毎月通院している。

やっぱり耳鼻科通いは今後も続きそうです。



退院日に看護師さんからもらった退院療養計画書。


塩分ではなくて、『蛋白の過剰摂取に注意しましょう』…と書かれていましたアセアセ 


先生方は来られなかったので確認できませんでした。


先生…分かってしまうのかしら。

フェリチンはそこまで高くないのにヘモグロビンが高かったからなのか??

何処で判断できるのだろう。。


沢山食べている訳ではなかったけど、蛋白質取りたくて夜は炭水化物を控えめ…で食べていました。



食事方法自体はあまり変わらないだろうけど、ここは初心に戻るという意味で、やはり栄養指導受けてみようかな。


今度の診察で先生に伝えようと思いますパー