夜分遅くに投稿失礼しますあせる
昨日から夫実家にお土産と美味しい桃🍑を渡したくてお泊りしてきました。



前回の続きを書こうと思っていたら予想外に書けず。

先週は鍼灸院で預かり保育、それからお友達と遊んだり、整形外科通ったり。
2日から幼稚園始まり、長男だけ3日からお弁当、次男はまだまだ午前中で帰宅。

子どもの予定を入れて一緒に遊んだ日は私も寝かしつけて寝落ち、途中で洗濯物を干してまた寝る…なパターンです。
(長男の夜のお尻事情があるので夜洗濯しています。朝シーツ洗濯もある日も度々ありましていつ卒業するのやら…です。)


…そんな週でしたので、ブロガーさんの記事といいね、で精一杯でした。


今日書こうと思って一段落ついたら、珍しく長男が寝ながら泣きだしたので無理そう…なので明日書きます。

 



右足の関節包炎その後の経過を。

結論ですが、傷口がちっとも良くなっておりません。

瘡蓋にならないというか…いつまでも3〜4ミリくらいの傷が塞がらなくて、まだちょっと浸出液がでてきます。

足の甲の腫れは引いたので飲み薬はなくなり、抗生物質入りの塗り薬を塗っているのですが…それが全く変わらないのですぼけー


整形の先生も『縫う方法もあるけど、また縫った傷口が治りにくいと思う』との事で現状維持でした。

FSGS治療のためステロイド10mg服用中、骨密度の事を聞かれたので、骨粗鬆症予防薬も服用中であること、骨密度はステロイドパルス後に調べたのみを伝えました。

整形の先生も糖尿の傷ではないとのことでした。また懸念していたステロイド糖尿も、こちらのブログでアドバイス頂いた通りで、主治医も同じ見解でした。

主治医は加えて『どちらかと言えば治りにくいのはステロイドの影響かもしれない』と。

またもやステロイドの影響ですか…ショボーン
このくらいの傷…と思っていてはいけない事を痛感です。

悲しいかな、帯状疱疹の時に使って余った滅菌ガーゼやテープ、退院時に感染予防で念の為に買っておいた防水テープが大活躍中です。
早く治りますように。







九州に直撃中の台風、今夜は安眠できなさそうですよね…被害が出ないことを祈るばかりですショボーン