保護者会(高1私立・高3公立) | 塾なし大学受験

塾なし大学受験

主に大学受験について、日常のことも書こうと思います。
高1と高3の子が居ます。
塾なしなのは本人が行きたがらない、部活で忙しい、金銭面で余裕がないのが理由です。

先日長女(高3公立)と次女(高1私立)の保護者会がありました。知り合いが居ない私(察して…泣き笑い)は学年の一番初めの保護者会は重要です驚き


情報を自分で取りに行かないと誰も教えてはくれないので…真顔

資料は後から貰えますが、参加していないと聞けない情報もチラホラあります。


特に高3は新課程の入試について説明があるとのことで絶対に参加しておきたかったです。


それなのに2人分の保護者会の日にちが重なってしまい…!無気力

夫に仕事の都合を付けてもらいました。夫は保護者会に慣れていないことを配慮し(夫、初めて保護者会行ったかもしれない!)役員決めの無さそうな高3のほうを担当。私は役員決め有りの高1の方を。


入学したての保護者会はどうしても長丁場になりますよね。溢れんばかりの資料と情報と提出物のてんこ盛り絶望

ほとんど座っているだけなのにとても疲れました。取りこぼしのないようについていくのに必死…不安


初めての私立の学校、校則が厳しいしどんな感じなのか緊張しましたが…校長先生をはじめ各先生方皆さん穏やかな感じで安心しました。

担任の先生も熱心そうでよかったです。


心配していたPTA役員決めも、立候補してくれた方がいて(神びっくりマーク)とてもとても感謝しています。


2校とも共通して重要だった話題は最近の大学入試傾向です。

安全を考えて推薦で早々に進学先を決める人が6割だそうで。確か、長女が入学したときは5割と聞いていました。年々多くなっているとか。


とはいえ、推薦は一般より長期的な戦略が重要なので1年生からアンテナを張って色々準備しておこうね、とのことでした。


これがまた…結構難しいですよね。

ぼんやりしたまま既に高3になっている長女のような子は…どうしたらいいんでしょうね不安


学校の成績はまあまあなので指定校推薦が無難でしょうね…。入りたいと思える学校があり、校内選考で選ばれればの話ですがえーん


本人は以前よりは少し受験を意識するようになってきましたが、まだまだ甘過ぎると思います。


怒り『受験勉強何したらいいかわからない。とにかく疲れている。ゲームしたい。身の回りの片付けもしたくない』


…という感じで手を焼いていますムキー

もっとしっかりしてほしい…言うと逆効果なので我慢しています。時々言っちゃいますが凝視


そんな長女ですがとりあえず英検2級の勉強をしています…滝汗2級、高2で取っておくべきですね不安


3年生からだと忙しいです…。理想は準1級を高2で取れれば2年縛りの大学入試で使えるので良いですよね。次女はそれを目指しているみたいです。今は準2級の勉強をしています。


大学の見学やオープンキャンパスも高1〜2年である程度終わらせておき、3年生は本命の1〜2校だけ再度行くようにすればもっと余裕あったのになぁと思います。


とりあえず1校今週末行ってきます。

あと6月に1校。GWにもどこかしら受験生イベントがありそうなので準備しなくては…。


さて、公立私立両方の保護者会を経験してみて主に大学受験についてわかったことを書いておこうと思います。あくまでもうちの子2人分の高校だけの話なのでザックリとになりますが…。


公立→指定校推薦はあまり豊富ではない。高校受験時偏差値(50台前半)にしては国公立早慶GMARCHに合格数が結構ある。高2〜高3から塾に行って頑張っているのかな?という印象。


私立→指定校推薦が豊富。国公立早慶合格者数はほんの僅か。GMARCHも同じレベル帯の公立に比べて半分位かも。高校受験時偏差値は長女の高校と同じくらいなのですが…。トップ層が薄いのかなあ?特進クラスあるんだけど…どうしてこうなるのかな?不安まだよくわかりません驚き(生徒数は2校同じくらいです)


次女には油断せず高校生活を送ってほしいです驚き驚き驚き


初めての電車通学、乗り換えが難しいので心配しましたが…失敗を経験にして徐々に慣れてきたようです。

ローファーも履き慣れてきたとのことニコニコ

今週から本格的に授業が始まるので荷物が大変なことになっています不安

部活の見学も始まるようで楽しそうです。疲れがたまって体調を崩しやすい時期なので無理せず頑張ってほしいです看板持ち