卒業式 | 塾なし大学受験

塾なし大学受験

主に大学受験について、日常のことも書こうと思います。
高1と高3の子が居ます。
塾なしなのは本人が行きたがらない、部活で忙しい、金銭面で余裕がないのが理由です。

次女の卒業式に行ってきました。

インフルエンザ出席停止期間をなんとか終えて出席できました。ギリギリセーフ不安


親子共どもあまり涙するタイプでもなく…淡々と参加しましたが…いい卒業式でしたニコニコ

卒業生の合唱が素晴らしかったですニコニコ飛び出すハート

送辞答辞の生徒さんの言葉も立派でした。みんな大きくなりましたね!


この時期は気温も天気も不安定ですよね。寒いか暑いかどちらかになるんだろうと思っていましたが…寒い方でした不安

カイロ必須。膝掛けやマフラーも必要な感じでした。


卒業式入学式のお母さん方の服装が近年変わってカジュアル傾向になっている噂を聞いていたので、しっかり見ておこうと思ったのに…とにかく寒く上着を脱がない方が多く何もわかりませんでした泣き笑い子供が主役なので親はなんでも良いのかもしれませんね。


次女は3年生になってクラスにあまり仲の良い子が居らず悩んでいましたが…最後のほうは馴染むことができたようで卒業式のあと打ち上げに行ってました。中学校の卒業式の打ち上げなんてあるんですね。長女のときには無かった文化です。もしかしたらコロナ禍でやれなくなったのが復活したのかもしれないですが…。


カラオケのあと晩ご飯を皆で食べる二次会まであると聞いて驚きました。子供たちだけで大丈夫かな…補導されたり通報されたり中学校に迷惑かかったりしないかな?と思いましたが、大丈夫だったようです。ちょっとヒヤヒヤしましたが驚き


入学式のときにはヒヨコちゃんみたいだった子供たちがいつの間にか大きくなって、立派になって…しみじみしました。


みんな卒業おめでとう🎉