たくさんのブログの中から

ご訪問いただきありがとうございます♡


約10年の海外生活を活かした、
作る時間もごちそう・食を楽しむひととき
そんな わたしふう呑めるごはん
家呑み多国籍ご飯
 

を、中心に発信しています。


フォローは→🍷    Instagramは→🍺
クックパッドは→🍾     プロフィールは→🥂

 

 

 

こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰







いよいよヤングコーンのシーズンになりましたね。

⁡ヤングコーン、見たことありますか?




こんな感じで売られています。

ヤングコーンは、とうもろこし🌽を間引き目的で若取りした物。


とうもろこしは、栄養を集中させるために、1株に1~2本しか残さないで育てるんです。

(私は1度しか育てたことありませんが😅) 


なかなか普通のスーパーでは見かけないかもしれませんね。


我が家は、10日くらい前に農協で見かけ、

今年は早い!やった〜😆と購入。


早速グリルで焼いて食べました😋(グリルで焼くのが最も簡単で美味しい食べ方♫)

でも写真を撮れなかったので、

早く撮りたい!もっと食べたいと、この10日ほど、実は毎日のように探してました😂

そして昨日、今度はスーパーの地場野菜コーナーでゲット! 





残念ながらヒゲや葉の先の方は、カットされていましたが

ちゃんと中の方には、たっぷりとヒゲも残っていました。

ということで、お料理開始🍳

15本のヤングコーンで6種類に作り分け、ヤングコーン御膳にしてみましたよ。

どれも美味しく、無駄なくいただきました。

本日は、その中から

今期もアンバサダーをさせていただくことになりました、

北海道旭川の岩崎農園様 のゆめぴりか

で、ヤングコーンの、炊き込みご飯をご紹介します。 


他のお料理も、順次ご紹介できたら~と思ってます😊




ゆめぴりかは、今や全国区の大人気な北海道米。

豊かな甘み、もちもちの食感、艷やかで噛めば噛むほど甘さを感じます。

ということで、

味付けは、塩麹だけに。

シンプル簡単に、ゆめぴりかとヤングコーンの旨味を堪能できました♪

ごちそうさまでした。

お弁当のご飯にも、コロコロと可愛いですよ😄



Today's recipe

ヤングコーンの炊き込みご飯



〔材料〕2合分

米   2合

ヤングコーン  6本ほど

塩麹  大さじ2

〔作り方〕

①米は洗ってから、15分ほど浸水させザルに上げる。

②ヤングコーンは、皮をむいて、ヒゲを取り(天ぷらなど他の料理に使う)

1~2cmに切る。

③炊飯器に①と塩麹を入れて、2合のメモリまで水を入れ、上に②をのせて炊く。

(あれば炊き込みご飯モードで炊く)

④炊き上がったらさっくり混ぜる。

塩麹は、お好みや、お使いの塩麹の塩分濃度に合わせて調整ください。

私は、マルコメ様の生塩糀を使用しています。

 

 



 

 



ネクストフーディスト


イベントバナー

 

楽天でも見つかりました!



可愛くてお気に入り。




 小皿を並べるだけで可愛い!



やっぱりわっぱは、ご飯がおいしく感じられますよね。