---
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰おおいたクッキングアンバサダーとして活動させていただいております。今月もたくさんのお野菜をお届けいただきました。今月のお野菜は、❁さがほのか・ゆふおとめ(いちご)❁スナップえんどう❁大分白ねぎです。その中から本日は、ゆふおとめ(いちご)を使ってカプレーゼを作りました。ゆふおとめは、甘みの強い薫り高いいちごです。カプレーゼは、トマトとモッツァレラチーズでつくるアペタイザーですが、トマトをいちごにチェンジ!生ハムの塩気とはちみつで甘じょっぱいお味に仕立てました。はちみつ入りなので、1歳以下のお子様には省いてお砂糖や他のシロップ系で代用くださいね。ふわっと添えたレモンピールが、優しく香ります。良かったら試してみてくださいね。本日はバレンタイン用に売られていたハート型のモッツァレラチーズを使用しましたが、スライスして型で抜けばいつでも作れます。 全農おおいた様×フーディストパーク様のPR企画に参加させていただいております。大分県産の農産物をモニタープレゼントしていていただきました。ありがとうございます❤ Today's recipeいちごと生ハムのカプレーゼ〔材料〕1人分目安ゆふおとめ(いちご) 3個生ハム 小2~4枚モッツァレラチーズ 7mmスライス2枚バジルの葉 適宜オリーブオイル 適宜はちみつ 少々塩 少々粗挽き黒胡椒 少々無農薬レモン (皮) 少々〔作り方〕①いちごはヘタを取り半分に切るヘタのついていた部分にV字に切り込みを入れてハート型にする。モッツァレラチーズはハートにする場合は型で抜く。 ②モッツァレラチーズに生ハムをのせ、いちごをのせる。③②をバジルと共に皿に盛り付けて、塩、胡椒、はちみつ、オリーブオイルをふる。無農薬レモンの皮を少々削ってかける。写真はバラに仕立てたいちごと生ハムも添えました。#フーディストのバレンタイン2025レシピブログに参加中♪<a href="バレンタインを楽しむアイデア&レシピを大募集!<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰日々のことに追われていたら、今年の初投稿になってしまいました。今頃ですが、本年よろしくお願いいたします。昨年から今年始めにかけて、参加させていただいたカズノコレシピ・フォトコンテストに入賞させていただきました。カズノコ、まだ冷蔵庫あまったりしていませんか。そんな時、いつもと違った食べ方はいかがでしょうか😊今回は、少しエスニックな食べ方をしてみました。タイの春雨サラダというとエビを組み合わせることが多いですが、味付きのカズノコでもおいしいですよ。カズノコのプチプチ感と春雨のチュルン♪アクセントの鶏挽き肉(豚肉でも)シャキシャキ野菜も入って、思いっきりいろいろな食感と旨味を一度に楽しめます💓パクチーがあればその方が良いのですが、今回は手に入らなかったのと、お正月ということで、どのご家庭にもありそうな三つ葉をトッピングしました。カズノコは、プリン体が多いというイメージがありますが、実は極めて少なく、脳の健康や美容効果、アンチエイジングに役立つ栄養素がいっぱいです。お正月だけでなく積極的に食べたいですね💓2枚目の献立写真は、❁参鶏湯風粥❁白菜漬けのキムチ風アレンジカズノコの味付けは、特に市販のものだと味が濃いものや甘みや酸味の強いものなどいろいろあります。調味料はご参考にされ、ご自宅のカズノコに合わせて加減くださいね❤(味の濃いものの場合は、ナンプラーを最初は少なめに足す、甘みの強いものの場合は砂糖を少なめに足す等) Today's recipeカズノコのヤムウンセン風〔材料〕2~3人分カズノコ(味付き) 50g鶏挽き肉(豚肉可) 50gレッドアーリー 1/4個ミニトマト 4個セロリ 1/3本緑豆春雨 50gほど三つ葉(パクチー等) 適宜A. ナンプラー 大さじ1 1/2A. 砂糖 大さじ1A. にんにくすりおろし 小さじ1/3A. 生姜すりおろし 小さじ1/3A. レモン汁 大さじ1 1/2A. 輪切り唐辛子 小さじ1/2〔作り方〕①Aを具材を混ぜ合わせられるくらいのボウルに混ぜる。②レッドアーリーは薄切りにして水にさらす。水気を切る。セロリは千切りに、ミニトマトは半分に切る。③カズノコは1cm角(又は一口大)に切る。④小鍋に湯を沸かし、緑豆春雨を袋の指示通りに戻してすくい取り水分を切り、残りの湯で、鶏挽き肉を茹でて水分を切る。⑤④を①に入れて和え、味を調整する。②③も加えて和える。ざく切りにした三つ葉を添える。レシピブログに参加中♪<a href="<a href="冬の味覚を楽しむ料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰ 今日でいよいよ今年はおしまいですね。今回は、私が海外に住んでいた時に日本食材を大切に食べ切る、そして手に入った時に買っておくために考えた、具材を先に冷凍して用意しておくお雑煮のご紹介です。毎年投稿しようと思っているのに、できず💦ホントは11月末にでも投稿すればよいのですが、また忘れてしまいました。でも、今からでもこうしておけば、今夜飲みすぎて明日の朝寝坊しても楽かなと、急遽投稿しようと思います。お雑煮初心者さんでも、朝、ラクに作れるので、よかったら参考にしてくださいね❤Today's recipe元旦ラクラク!冷凍で作るお雑煮〔材料〕人参 適宜大根 適宜小松菜 適宜しいたけ 適宜鶏肉 適宜かまぼこ 適宜柚子の皮 適宜三つ葉 適宜おもち 適宜お好みのおだし(白だしをお吸い物の割合で薄めても)適宜〔作り方〕《事前準備》1ヶ月前から可能。①人参と大根は、3~7ミリ位の薄切り又は型で抜き、冷凍保存袋に重ならないようにして入れ、空気を抜き閉じます。冷凍します。②小松菜は、茹でて食べやすく切り、1食分ずつ他と重ならないように保存冷凍保存袋へ入れます。空気を抜いて閉じ、冷凍します。③しいたけは飾り切りをしてから、冷凍保存袋に入れて、空気を抜き閉じます。冷凍します。④鶏肉は、一口大に切り、冷凍保存袋に入れて空気を抜き閉じます。冷凍します。⑤ゆずは、半分に切って絞り器などで皮を傷めないように果汁を絞ります。⑥皮は、白い所は苦味があるのでなるべく取り除き、好きな形に切ります。ゆずの松葉はこう切っておくと、作る時に組み立てるだけ!⑦ラップに並べてきっちり包み、冷凍保存袋へ入れます。ここでも、なるべく空気を抜きます。汁は保存袋へ直接。冷凍します。⑧《当日》出汁を煮立て、鶏肉を好きな量ポキポキ折って煮ます。ある程度火が通ったらアクを取り、人参と大根と椎茸を入れ煮ます。⑨三つ葉は、好みの長さに切るか、茎を軽く茹でてひと結びします。かまぼこも必要な分切っておきます。⑩小松菜は、必要な分を数分チンして解凍及び温めます。⑪具材に火が通ったら、お椀に焼いた餅と共に盛り付け、かまぼこや柚子の皮や三つ葉をトッピングし、お汁を張ります。⑫三つ葉は冷凍すると煮汁に入れた途端に葉がすぐにべちょっとしてしまいます。それでOKなら、1~2cmに切って同様に。コツ・ポイント小松菜も混ぜて一緒に煮る場合は、洗って水気を切ってざく切りし、生のまま冷凍してOK。最後の方で入れ込みます。アクもほとんど出なくて使いやすいです。ほうれん草を使いたい場合は、茹でて水にさらしてアクを抜き、1食分ずつまとめて冷凍すると便利です。レシピブログに参加中♪<a href="<a href="冬の味覚を楽しむ料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰皆様、クリスマス🎄楽しめましたか?本日は我が家のクリスマスメニューの覚書投稿です🎅先に1人分盛り付けて撮影しました。家族には、私のいつものこだわり。アツアツ出来たて出しましたよ✌せっかくなので、キャンペーン当選でいただいたワイン達とも写真撮り、いただきました❤#QBBチーズ 様 @qbb_official ×#エノテカ 様 @enoteca_wine ペアリングセットのガンチア・アスティとチーズデザート瀬戸内レモン#三国ワイン 様 @mikuni_wine のブレッド&バターシャルドネお陰様で美味しくご飯いただきました。ありがとうございます❤メニューは、オードブル・カリフラワーのムースパプリカピュレ・キャロットラペ・ウフマヨ(トリュフマヨネーズソース)・牡蠣のオイル煮 (今年はオレンジページCooking様 @orangepagecooking のレシピで)・クロスティーニ(昔からよく作るお気に入りレシピ。多分どこかの本で見たもの)・スモークサーモン・キャビア、ブリニとともに ・チーズ(写真はカマンベールチーズだけ)・トリュフ入りサラミ・イベリコベジョータ・グリッシーニ・赤海老のタルタル塩糀マヨネーズソース 塩糀はマルコメ様 @marukome_family のお品で。スープ・栗のポタージュカプチーノ仕立てパスタ・餃子の皮で作ったフォアグラのラビオリ、チーズクリームソースメイン・鴨のソテー、赤ワイントリュフソース ズッキーニとパプリカのソテー添えケーキ・#ゴディバ のクリスマス ガトー オ ショコラ 今年は夫が取りにいけないし、私も作る余裕ないので。でも、最高に嬉しい💓毎年作るムースは昨年もカリフラワーだった気が💦来年は、また他の野菜で作ろうかな。楽天セールでお取り寄せした赤海老が、ものすごく大きくて、びっくり。【12/23以降の発送になります】天然赤えび特盛2kg(大型サイズ)約50尾前後【赤エビ】【アカエビ】【あかえび】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日は朝から頭と殻を炒めて出汁を取りました。夜はシーフードカレーにしよう♪2キロも買っちゃったし、お刺身や塩焼き等々、お正月にも大活躍してくれるはず😄鴨もその時のセールで3枚購入して、2枚焼いたので、残りは大晦日かお正月にと思っています。フォアグラは3枚スライスが残ってる❤ので、大根と合わせようかな😋【送料無料!3個セット×約340g(約300〜400g)】高品質ハンガリー産!フォアグラ採取後の副産物マグレカナール!【冷凍のみ】 鴨南蛮 しゃぶしゃぶ 鴨肉 鴨 【ST】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ハンガリー産 フォアグラ・ド・オアのお試しセット【約50g×4個】【冷凍のみ】 フォアグラ オア ロッシーニ ハンガリー お取り寄せ クリスマス ギフト 【ST】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}使ってしまいたいトリュフパウダーがあったので、今年はトリュフ多め😂バゲットとブリニは以前アンバサダーをさせていただいたPicard様 @picardjapon のもの。https://picard-frozen.jp/products/43926?_pos=12&_sid=ec0822f3d&_ss=rミニバゲットパン > パン フランス産の小麦粉とサワー種を使用した芳醇な風味がゆたかに香る、表面にうっすらと粉が残るように仕上げた窯焼きバゲットです。 2 petites baguettes de campagnepicard-frozen.jpフランス旅行でもPicard行ってみたし、もうPicard以外のバゲットは我が家にはなしというくらいな大切なパートナーです(一方的に😂レシピブログに参加中♪<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰アンバサダーをさせていただいている、オレンジページCookingさまの最新号から、ラムのトマト煮込みを作りました。ラム好きな我が家。これはぜひ作ってみたい!先日コストコで買って冷凍してあったので、挑戦してみました。炒めて煮るだけの手軽さ♪ラムが柔らかくて、トマト風味で食べやすい❤そして添えた水切りヨーグルトが、美味しさのアクセントになり、おしゃれですよね☺️いつもの焼き肉用ラムが大変身✨クリスマスやおもてなしにもピッタリだと思いました。実は息子くん2号が絶対たくさん食べると思い、2倍量作りましたが、あっという間に完食でしたよ🤣一緒に写っているのは、かぶのアンチョビーバターソテー。「野菜が化ける!」という特集タイトルの中にあるレシピです。ここに載っている野菜レシピがどれもおしゃれで美味しそう💓アンチョビって、いつもオリーブオイルで炒めていましたが、バター風味とパルミジャーノ・レッジャーノの塩気を纏ったかぶがジューシーで美味しい😋冬号は、シンプルながらも、映えておしゃれ!そして美味しくてボリューミー。年末年始のおもてなしにも使えるレシピがいっぱいなので、チェックしてみてくださいね❤ レシピブログに参加中♪<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰マルコメアンバサダーとして活動させていただいております。マルコメ様より糀甘酒を、ご提供いただき、シーフードグラタンを、パンケースに入れて焼きました。ホワイトソースの牛乳の一部を甘酒にすると、グラタンでもこっそり腸活ができるところがよいですね。ほんのり甘いソースになるので、ベーコンや塩胡椒で塩味を調整するとバランスが取れます。せっかくクリスマスなので、ちょっと大きめのシーフードミックスで豪華に。 シチューでなくグラタンだと、隙間から流れ出ることはないので、パンのケースも作りやすいです。 Today's recipeゴロゴロシーフードの甘酒入りパングラタン〔材料〕食パン 1/2斤ベーコン 1枚玉ねぎ 1/2個シーフードミックス 80g小麦粉 大さじ2牛乳 275ml糀甘酒 1本(125ml)塩 適宜胡椒 少々オリーブオイル 大さじ2ピザチーズ 適宜パセリのみじん切り 少々〔作り方〕①食パンの耳の方を下にして、下から1cm、横1cmのところに横に細い包丁などを差し込み、両端が1cm残るように切れ目を入れる。上部から周囲1cmのところにケースになるように切り込みを入れて、くり抜く。〔写真参照〕②オリーブオイル(記載外)をケースの中と縁に薄く塗り、オーブントースターで軽く焼く。③玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは、千切りにする。④フライパンにオリーブオイルを熱し①を炒め、火が通ったらシーフードミックスを加えて炒め、火を止める。⑤小麦粉をふり入れ、よく混ぜる。⑥火をつけて炒め、牛乳と糀甘酒を加えて混ぜながらとろみがつくまで煮る。塩胡椒で調味する。⑦⑥を入れてピザチーズをのせ、オープントースター又は200度のオーブンで10分ほどチーズが溶けて焼き色がつくまで焼く。レシピブログに参加中♪<a href="<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰おおいたクッキングアンバサダーとして活動させていただいております。本日は、春の七草の下処理(アク抜き)、冷凍保存。そして韓国風お粥にした七草クッパをご紹介します。七草粥がスーパーに並び始めると、買わなきゃ!となるのに気づくと無くなってしまったり、早めに買っておいたら変色してしまったりということもありますよね。そんな方に、冷凍生活アドバイザーの私としては、冷凍をおすすめします❤それに冷凍しておくと、当日寝坊した💦という時にも便利ですよ。七草の土系の香りが苦手な方にも、アク抜きはおすすめ。さっと茹でて水気をしぼり、きざんで冷凍すれば、アツアツのお粥の仕上げにさっと混ぜればできあがり。ラクラクなので、ぜひ試してみてくださいね。「JA全農おおいた×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただいております。「大分県産の農産物」をモニタープレゼントしていただきました。ありがとうございます❤Today's recipe七草の下処理(アク抜き)と冷凍①七草は葉はさっと洗う。②スズナとスズシロは、皮ごと食べやすい大きさの薄切りにする。③鍋に湯を沸かして塩適宜入れる。(16cmくらいの鍋1/3くらいの湯に小さじ1弱程度)④②を好みの柔らかさに茹でて取り出す。⑤①をそのままの鍋に入れてさっと茹で、氷水にさらし、水気をしぼり、7mm幅くらいに切る。⑥スズナとスズシロ、葉に分けて、ラップに包んで冷凍可能。お粥には、解凍後、スズナとスズシロはレンジなどで軽く温めて加え、葉も混ぜる。 Today's recipe七草クッパ 2~4人分〔材料〕ご飯 200g冷凍した春の七草 1パック分水 600ml酒 大さじ1ダシダ 大さじ1生姜すりおろし 小さじ1にんにくすりおろし 小さじ1ごま油 小さじ1お好みで温泉卵 人数分糸唐辛子 適宜お好みで塩 少々〔作り方〕①冷凍した春の七草は、前夜に冷蔵庫に移しておくか、室温で解凍する。②鍋にご飯と水、酒、ダシダを入れて火にかける。沸騰したら弱めの中火にし、ご飯をほぐして根菜(スズナ、スズシロ)も加え、煮る。③好みの柔らかさになったら味を見て好みで塩を足して調整し、ごま油と残りの七草(葉物)を加えて混ぜる。④盛り付けて温泉卵と糸唐辛子を添える。レシピブログに参加中♪<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰おおいたクッキングアンバサダーとして活動させていただいております。今月もおおいた県産野菜をたくさんお届けいただきました。その中から、本日は大分白ねぎを使った簡単ピザをご紹介します。我が家はあまりアレンジピザ?和風ピザは食べないのですが、こある時思いつきで作ってから、これだけはOKが出ている家族お気に入りのピザです。ソースも家庭にある(かな?!)ものでできるので簡単!長ねぎがたっぷり食べられ、市販のチャーシューやピザ生地や食パンなどを、使えばあっという間にできるので、ぜひ試してみてくださいね❤ホームパーティーにもおすすめです。「JA全農おおいた×フーディストパーク」のPR企画に参加させていただいております。「大分県産の農産物」をモニタープレゼントしていただきました。ありがとうございます❤ Today's recipeねぎチャーシューピザ〔材料〕2人分市販のピザ生地 2枚大分白ねぎ 1本(お好きなだけ)チャーシュー 50gA. 豆板醤 小さじ1/3(お好みで加減)A. マヨネーズ 大さじ4A. オイスターソース 大さじ2ピザチーズ お好きな量〔作り方〕①Aを混ぜる。②長ねぎは小口切りにする。③チャーシューは角切りにする。④ピザ生地に、①を塗る。⑤ピザチーズをのせる。⑥②③をのせて、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。ねぎが焦げてきたら、アルミホイルなどでカバーする。レシピブログに参加中♪<a href="<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰「JAあわじ島様×フーディストパーク様」のPR企画に参加させていただき、「あわじ島レタス」をモニタープレゼントしていただきました。ありがとうございます❤シャキシャキあわじ島レタスで、あったかしゃぶしゃぶをいただきました😄レタスは生でも美味しいのですが、さっと加熱するとシャキシャキや甘さも引き立ちます。豚バラ肉でもよいのですが、今回は極薄切りのベーコンで。ベーコンの燻製感がしゃぶしゃぶに深みを出してくれ、レタスともめちゃめちゃ相性いいんです✌お肉と半々でも。よかったらぜひ作ってみてくださいね。 Today's recipeあわじ島レタスのベーコンしゃぶしゃぶ〔材料〕3~4人分あわじ島レタス 2個ベーコン(極薄切り) 適宜豚バラ肉、長ねぎ、人参、油揚げ、豆腐などお好みの具材 適宜A. 水 1400mlA. 鶏ガラスープ顆粒 大さじ2 A. 昆布だし顆粒又は昆布茶 小さじ1A. 和風顆粒だし 小さじ1A. 酒 大さじ2A. ごま油 大さじ1お好みで七味または黒胡椒 適宜〔作り方〕①あわじ島レタスは、洗ってからやや大きめにちぎる。②野菜などお好みの具材は、食べやすく切る。③鍋にAを入れてあたため、具材を煮る。あわじ島レタスや肉をしゃぶしゃぶして、レタスで巻いていただく。レシピブログに参加中♪<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰今年のクリスマスは平日。なので、お惣菜簡単アレンジでホームパーティーなどはいかがですか😄メインのお料理は、シーフードパエリアスーパーの魚売り場で見つけた、ブイヤベース用の具材セットが、3割引になってた🤣のでゲットしました。具材にもよりますが、私は寄せ鍋のセットをパエリアやブイヤベースに使うことがあります✌シーフードに、お野菜もゴロゴロ入っていてワンコイン。買うしかない❣😆いんげんと1cm弱に切ったパプリカは、いつも冷凍してあります。炒め物などに大活躍ですよ。セットのシーフードと冷凍ストックやローリングストックの混ぜるだけパスタソースを使ってパエリアを作り、写っていないけれど、入っていたブロッコリーなどの野菜は、オリーブオイルやにんにくと炒めました。他のお料理は、❁(お惣菜アレンジ)ミートボールのラザニア風グラタン❁(お惣菜そのまま)タコとドライトマトのマリネ❁(お惣菜アレンジ)スモークサーモンとクリームチーズのブルスケッタ❁(お惣菜そのまま)ビーツのサラダ❁(切っただけ)チーズ盛り合わせ❁(アレンジ)ロールケーキパエリアを焼きながら、お惣菜のトマトソース煮込みのミートボールは、レンジで温めてから、ホワイトソースとチーズをのせてトースターへ。バジルをトッピング。お惣菜のスモークサーモンとクリームチーズのサラダは、バゲットにのせて。ディルを少しのせると雰囲気アップ!市販のロールケーキにクリームといちご、サンタさんの飾りをのせて。コンロはパエリアと、野菜を炒めるのに使用。オーブントースターと電子レンジは、お惣菜あたためとグラタンに。キッチン家電も重ならないので、スムーズに作れました。一品しっかり作れば、あとはアレンジ物でもホームパーティーできますよね😄やっぱりほしいと思ったら、チキンも買って添えても🙆♀平日のクリスマス。お惣菜アレンジで、手軽にホームパーティー🥳🎉🎄オススメです💓ブイヤベースなどの具材パックを使用してアレンジする場合は、シーフードはレシピの分量なくても大丈夫です。Today's recipeシーフードパエリア〔材料〕 2~3人分米 2合あさり(砂抜き済み) 8~12個いか輪切り 9枚〜えび 6尾ほどムール貝 6~8個白ワイン 50ml玉ねぎ 1/2個にんにく 1片パプリカ(赤黄)各1/4個インゲン 4本黒オリーブ 6~12個トマトソース又は混ぜるだけのトマトパスタソース 大さじ1水 ③の汁と合わせて400mlコンソメ 大さじ1サフラン ひとつまみ塩 少々胡椒 少々オリーブオイル 大さじ3レモン 1/2個イタリアンパセリ 適宜※トマトソースを大さじ1用意したくない場合の代替え検討案○100均でも売っているトマト系パスタソースを使う。市販の混ぜるだけのパスタソースは、加熱いらずなので、いざという時にも役立ちます。ご飯と炒めても使えます。ローリングストックにオススメ。○ケチャップにカレー粉極少々加える。(サフランと香りや味がぶつからない程度)○トマトペーストを使う。(小袋に入っているので残りは冷凍できます。ハンバーグやナポリタン、ロールキャベツのソースやスープなどに使用)○市販のトマトソースも残りは冷凍できます。〔作り方〕 準備パエリアパンで作る場合は、蓋ができるようにアルミホイルを用意する。①あさりとムール貝は殻を擦り合わせて洗う。海老は背わたを取り、ヒゲは短く切る。②玉ねぎとにんにくはみじん切り、パプリカは幅7~8ミリの千切り、インゲンは長さを半分にする。パセリはみじん切り、レモンは櫛形に切る。③フライパンやパエリアパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、魚介を軽く炒め、白ワインを入れて蓋をする。貝の蓋が開いたら火を止める。④具材と汁に分け、汁は水と合わせて400mlにし、サフランを加えておく。⑤③のフライパンに、オリーブオイル大さじ2とにんにくを入れて火にかけ、香ってきたら玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら米を入れて透き通るまで炒める。⑥⑤に、トマトソース、④、コンソメ、塩、胡椒を入れて混ぜ、煮立ったら蓋をして弱火にして12分煮る。蓋を開けて具材(魚介、パプリカ、いんげん、オリーブ)を並べ、さらに蓋をしてさらに7分位弱火にかける。(心配な場合は、蓋を開けて少しスプーンですくって食べてみると良い)好みで10秒位火を強めておこげを作る。⑦レモンを飾り、パセリをふる。レシピブログに参加中♪<a href="<a href="ローリングストック活用料理レシピ<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰こんにちは。フーディストノート様 @foodietable.jp に掲載いただきました。ありがとうございます💓ライスペーパーレシピがご紹介されている記事。ぜひチェックくださいね!↓↓↓↓↓パーティーにもおすすめ♪好みの具材で楽しむ「ライスペーパーロール」https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/199986/パーティーにもおすすめ♪好みの具材で楽しむ「ライスペーパーロール」 | フーディストノートホームパーティーに、ライスペーパーロールはいかがですか?ライスペーパーでお好みの具材を包んで、生のままソースをかけて食べたり、加熱してサクサクのパイ風に仕上げたりと、いろいろな楽しみ方がありますよ。foodistnote.recipe-blog.jp❁❁❁❁❁ぐんまクッキングアンバサダーとして活動させていただいております。今月も、群馬県の新鮮なお野菜をたくさんお届けいただきました。今月は、群馬県産きのこ詰め合わせ 舞茸、えのきだけ、しいたけ、なめこほうれん草にらです。ありがとうございます!舞茸、大株!しいたけ肉厚〜😆なめこ、大粒と普通のものとあって嬉しい❤えのきだけもシャキシャキ真っ白で美しい✨今回は、きのこを数種使って濃厚なクリーム煮にして、パイにしました。使ったのは、しいたけ、舞茸、えのきだけ。きのこ、単体でも美味しいけれど複数組合わせると、旨味が倍増しますよね😄そしてパイ生地は、ライスペーパー。どこかのお店みたいなザクザク食感が嬉しいパイになります。そして内側はもちもち。きのこクリームがとろ〜り!きのこの旨味がたっぷり✌届いた途端に思いついて作ってしまいましたよ😋これからの、季節におすすめのあったかスナック。よかったら試してみてくださいね。私はライスペーパーは、2重にしましたが、お好みで1枚で作ってみてください💓JA全農ぐんま様とフーディストパーク様とのモニターコラボ広告企画に参加させていただいております。「群馬県産の農産物」をモニタープレゼントしていただきました。ありがとうございます。 Today's recipeライスペーパー de きのこクリームパイ〔材料〕8個分群馬県産きのこ 250g今回は、しいたけ 2個 50g 舞茸 100g えのきだけ 100g薄力粉 大さじ2A. 牛乳 200mlA. コンソメ 1個A. にんにくすりおろし 少々A. 塩 小さじ1/3A. 胡椒 少々バター 20gライスペーパー 16枚揚げ油 適宜〔作り方〕①しいたけは、石づきを切り、軸は厚みを半分にしてから薄切りにする。傘は、半分に切ってから薄切りにする。舞茸はしいたけと同じくらいに切る。えのきだけも硬い部分を切り落とし、2~3cmに切る。②フライパンにバターを溶かし、①を炒める。しんなりしたら、火を止めて薄力粉を加える。粉が見えなくなるまで全体を混ぜる。③火をつけてAを加えて混ぜながら煮る。④ヘラでこするとなべ底がしっかりと見えるようになるまでとろみがついたら、火を止める。バッドなどに移して粗熱が取れたら、冷蔵庫で休ませる。⑤ライスペーパーを水にくぐらせて④を巻く。お好みでもう1枚上から巻く。⑥180度で約4分ほど揚げる。レシピブログに参加中♪<a href="<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰ダイニングプラス様の冷凍オードブルセットを使って、クリスマスのおもてなしテーブルを用意してみました。ソースや盛り付けを少し工夫するだけで、雰囲気もアップしますよ。メニューは、・ミニ ブリニ サレ →小さい甘くないパンケーキ・鴨のフォアグラなめらかパテ プレーン・山形県産 ラフランス →冷凍・スペイン産ハモンセラーノ・冷凍 ポム アリュメット →フレンチフライポテト・ベーコンとチーズのキッシュ →キッシュ ロレーヌどれもいちから作ろうと思うとなかやか手がかかるお料理。だけど、こちらのセットは、すべて解凍したり、オーブントースターで焼いたりするだけで食べられちゃいます✌例えば、幼稚園のお迎えの後、ママ友に寄ってもらってクリスマスランチ!なんて時も、20分もあれば用意できちゃいます。(あ、パテは事前に解凍を❤)私はこんな感じに用意しましたよ✌パックからすべて出して、キッシュをオーブントースターに。その間に、フレンチフライを揚げます。私はパテの上に充填してある脂を揚げ油に入れました。鴨の脂でポテトを揚げると美味しいんですよね💓なので少しだけど入れちゃいました😊そしてブリニの上にパテや生ハムをのせて。サイズ違いの星型で抜いて重ねると可愛いです🎄チーズをのせたり、お好みのスプレッドや生クリームもオススメ❤ラフランスは、15分くらい置いて半解凍な状態で切るときれいに切れます。子供用はデコペンでチョコがけ。大人用はゴルゴンゾーラと、はちみつをかけちゃいました😄フレンチフライに添えたのは、カレーケチャップと、マヨネーズ。 カレーケチャップ〔材料〕トマトケチャップ 大さじ4カレー粉 小さじ1弱〔作り方〕よく混ぜる。とんかつソース、マスタードなどを混ぜてもいいですよ。トリュフマヨネーズ〔材料〕マヨネーズ 大さじ4トリュフパウダー 適宜〔作り方〕よく混ぜる。今回は、大人用には、トリュフパウダーをかけました。ちょっとおしゃれになりますよね。トリュフソルトでもいいです。キッシュが焼けたらカットして盛り付け。メインはキッシュを焼いたりポテトを揚げている間に、電子レンジでパスタを茹でて、お好みのソースと和えたり、たらことか、大人も子供も食べられて簡単に作れるものを手作りしても❤スイーツは、ご近所のお気に入りのケーキでもいいし、子供たちにも手伝ってもらって、市販のスポンジケーキやカップケーキに皆で飾り付けるのも楽しいですね。リッチなお料理が、手軽にささっと用意できるなんて、とても幸せ❤気になる方は、ダイニングプラス様のアカウントをチェックくださいね😊https://www.dining-plus.com/shop/g/gX-300-L5Z3/【期間限定】華やぐクリスマス★オードブルセット: セットなど|上質食品通販サイト|ダイニングプラス 公式サイト・通販【簡単調理で大人なクリスマスを】おうちで手軽に楽しめるクリスマス料理のオードブルセットです!高級な鴨のフォアグラパテや生ハムも。商社直営価格の輸入食品通販サイト、ダイニングプラス(公式)です。www.dining-plus.comレシピブログに参加中♪<a href="<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理<a href="今年のクリスマスはデコで楽しく♪料理&スイーツ大募集
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰フーディストアワード2024 の授賞式にご招待いただきました。実は、フーディストアワード2024Instagram部門入賞そして、レシピコンテスト かつお節部門優秀賞を授賞させていただいたんです! たくさんのフーディスト様がいらっしゃる中、このような立派な賞に選んでいただき、ありがとうございます。これもひとえに、いつも応援してくださり仲良くしてくださっている皆様のおかげです❤いつもオンラインで拍手しながら見るものだと思っていた授賞式。SNSで拝見していた大活躍の憧れのフーディスト様方もお隣のテーブルで拝見し、喜びと緊張がすごい🤣自分の座っているテーブル席ですら、皆さんと写真を撮ることを忘れておりました😭全然頭回ってなかった💦集合写真では、老眼鏡を胸元にかけっぱなしだし🤣恥ずかしい〰。授賞式では、授賞された皆様のスピーチが圧巻で、学びがたくさんありました💓レシピコンテストのかつお節部門表彰式では、一緒に授賞した三上摂(月草)さん @setsu_mikami と、みぃ*さん @mii_kitchendiary と壇上へ。にんべん様 @ninben_1699 が、丁寧に授賞理由などをお話くださり感激でした。そして、摂さんが代表で、素敵なスピーチをしてくださり、思わず聞き入ってしまいました🥹摂さん、ありがとうございました💓 授賞したレシピはこちら。https://www.instagram.com/p/DAp8W9Kz3ox/?igsh=Yjkwa2tybWFia3domutsumi on Instagram: "うまみナゲット #レシピありこんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰フーディストパーク様 @foodietable.jp のPR企画に参加させていただくことになり、フーディストアワード2024の商品をお届けいただきました。本日はその中から、にんべん様 @ninben_1699 の「やわらかソフト削り」を使ったお料理のご紹介です。「やわらかソフト削り」は、25g入りのパックなので、お出汁を取りたい時にもたっぷり使いやすくていいですね😃今…m__prost on October 2, 2024: "うまみナゲット #レシピありこんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰フーディストパーク様 @foodietable.jp のPR企画に参加させていただくことになり、フーディストアワード2024の商品をお届けいただきました。本日はその中から、にんべん様 @ninben_1699 の「やわらかソ…www.instagram.comとても有意義な、素晴らしい時間を過ごすことができました。お料理も美味しかった~💓そして、授賞式中にも、オンラインで見てるよ!と、メッセージをくださった方々。めちゃめちゃ嬉しかったです❤ありがとうございました💓フーディストアワード2024 への商品提供をくださった企業の皆様、そしてその中でも、レシピを選んでくださったにんべん様、そして、いつも素敵な企画を提案くださり、楽しく投稿をさせていただく機会を作ってくださるフーディストノート様 @foodietable.jp 、本当にありがとうございました💓少しでも前進できるよう、精進していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 レシピブログに参加中♪
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰銀座一丁目にある、ヤマガタサンダンデロに行ってきました。InstagramのMVM商事様のピッコロフォーリア2周年記念キャンペーン豪華ランチペア券が当選したんです!🥰ということで、夫とともに銀座へ。銀座久しぶりすぎる🤭しかも有名な奥田シェフのランチ🍝幸せすぎます!山形県のアンテナショップのあるビルの2階へ。レストランは、木のあたたかみのあるテーブルや椅子が並んだ明るい店内でした。山形県の山の幸、海の幸、野菜、果実を大切にされ、 山形県が古くから大切にしてきた郷土料理にイタリア料理のエッセンスを加えて、独自に「進化」させたお料理を届けているのだそう。そして、奥田シェフが開発されたベビーリーフピッコロフォーリアが、お料理にふんだんに使われていました。みずみずしく、食感よく、辛味、苦味、酸味、甘さを感じられる、7種の野菜がもっとも美味しさが際立つ「ベストミックス」の配合を開発されたのだそう。どのお料理にもふわっと添えらていましたが、もりもりと美味しくいただけました☺️そしてお料理。前菜自家製“サーモン・マリネ”と“ピッコロ・フォーリア”を合わせた、サラダ仕立ての「カルパッチョ」〜爽やかな“オレンジ”と“フェンネル”の香り〜お魚料理庄内浜の“お魚”のヴァポーレに、アンチョビ風味の“カリフラワー・ピュレ”と“ピッコロ・フォーリア”〜仕上げは熱ッツアツの「ペペロンチーノ・オイル」をかけて。〜お肉料理山形県産の“仔牛”と“生ハム”で作るローマの郷土料理「サルティンボッカ」。“ピッコロ・フォーリア”の蒸し煮と。〜“ベーコン”の旨みとタイムの香り〜奥田シェフの「ゆで論」パスタ“ピッコロ・フォーリア”と“クレソン”と、“庄内・山伏豚肩ロース”のオイルパスタ「ペペロンチーノ」〜フェデリー二〜本日のドルチェシュークリーム山形県産ラ・フランスのシャーベットとさつまいも、”つや姫”のぽん菓子添えワインはお料理に合わせたグラスワインをいただきました。スパークリングをいただいてから、前菜。サーモンマリネの上にふわっとピッコロフォーリアがのせられて、オレンジとフェンネルの香りが食欲を誘います。しっとりとしたマリネが美味しい😋お魚料理は、ふわっととろけるように蒸されたキジハタが本当に美味しくて、3倍は食べられた🤣カリフラワーのピュレがまた美味しくて、真似してみたくなりました🤭(同じなのはカリフラワーのピュレってだけだと思いますが🤣)お肉はサルティンボッカ。夫が、サルティンボッカって初めてだなと。いえいえ、家でも何度か作ってますわ🤭もしかしたらイタリアでも食べてますよ(笑)まったく別物なのはわかる💓 ジューシーでめちゃめちゃ美味しい。仔牛がわりとボリューミーなのにぺろりと入りました😋奥田シェフのゆで論パスタ。失礼ながらもゆで論、存じ上げませんでした。めちゃめちゃ美味しいパスタに、ホンを後にすることを決意。おうちパスタももう少しでもクオリティ上げられたら嬉しいです。燻製系でなく、豚肩ロースが入っているペペロンチーノ。重くなくてパクパクイケちゃいました。ドルチェはシュークリーム。これがまたすごいの✨ラ・フランスのシャーベットとなんと、さつまいもがアクセントに入ってます。え?と思うのにすごくマッチしていて、ときどき感じるお芋が美味しい❤そして、山形県のお米「つや姫」がポン菓子になって散らばっています。サクサクがいいアクセント。そして、山形県産の白ワイン シャルドネ(酒井ワイナリー)赤ワイン ブレンド赤ワイン(朝日町ワイナリー)他に前菜に合わせたスパークリングとパスタに合わせた白ワインを🥂山形県の食材を存分に味わいながら、本科イタリアン。生産者様も、こんなに美味しくお料理していただけたら、幸せですよね❤そして、ピッコロフォーリアも美味しかったです。ベビーリーフ、ついついフレッシュにサラダといただくことばかりですが、シェフは蒸し煮にもされていて、感動しました🥰素晴らしい美味しい体験をさせていただきました。素敵な機会をありがとうございました❤ レシピブログに参加中♪<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰清田本店様 @kiyotahonten のPR企画に参加させていただくことになり、「おおいた和牛生ハム」をモニタープレゼントしていただきました。しっとり感と赤色にびっくり!まったりとしながらも口の中でとろける美味しさにうっとりです。そしていつまでも残る牛肉の余韻。たまりません〜♪この赤色、クリスマスやお正月など、赤色がテーブルに並ぶ時は、特に大活躍しそう😍こんなに特別な美味しい生ハム、そのまま食べるのが一番!ではありますが、年末年始に楽しく食べられるような、前菜を作ってみました。作り始めてから10分くらいで作って盛り付けられるプレート。簡単レシピですが、よかったら試してみてくださいね。▷千枚漬けは、薄手のものを選ぶと透けて素敵です。(今回はちょっと厚手でした😢)事前に自分で作っておいてもいいですね。大根の極薄切りと出汁入りのまろやかなお酢調味料なら簡単✌▷今回私は、アボカドはコストコのスライスの冷凍を使用。ハズレなく使いたいだけ使えるので、ホームパーティーシーズンには特に大活躍です。マッシュもあっという間に❤😱😱😱タルタルの星のピックが曲がっていることに気づかず🙏🙇♀どこにおいたかわからない老眼鏡、探さなきゃ💦おおいた和牛生ハム @kiyotahonten 様のPR企画に参加させていただいております。「おおいた和牛生ハム」をモニタープレゼントしていただきました。ありがとうございます❤ Today's recipe上から順に作って、プレートなどにのせ、隙間にドライフルーツとミックスナッツ、チーズ、ぶどうなどをのせれば、あっという間にワインにおすすめ和牛生ハムの前菜盛り合わせの完成です❤❁和牛生ハムのクリチ巻き和牛生ハム 2枚A. クリームチーズ(キリ) 2個A. イタリアンハーブミックス 少々A. 塩 少々A. 胡椒 少々A. レモン汁 少々あればホースラディッシュ 少々→Aを混ぜ、ラップに生ハムをやや正方形になるように並べ、その上にAをのせて巻く。冷蔵庫で冷やす。(数分なら冷凍室へ)他のものも仕上げてから一口サイズに切る。上にお好みでホースラディッシュをのせる。 ❁アボカドと和牛生ハムのタルタルアボカド 適宜和牛生ハム 適宜→アボカドをたたいて、マヨネーズとドレッシングで和えて好みの味にして、ショットグラスに入れ、上にたたいた和牛生ハムをのせる。❁千枚漬けの和牛生ハムサンド千枚漬けは汁気をキッチンペーパーで抑える。それぞれを食べやすく切り、千枚漬けで和牛生ハムを挟む。❁和牛生ハムバゲットトーストしたバゲットを食べやすく切り、バターやチーズをのせるか塗ってから、上に和牛生ハムを。セルフィーユがのっています。(今回我が家は、粒塩入り発酵バター使用)❁グリッシーニの和牛生ハム巻きグリッシーニ(できれば細いもの)に和牛生ハムを巻くレシピブログに参加中♪<a href="<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰ おおいたクッキングアンバサダーとして活動させていただいております。本日は大分県産大葉です。和風ハーブの代表ともいえる大葉。大分市で栽培され、全国で3番目の生産地面積を誇ります。「安心・安全」な大葉をお届けするためにJGAP認証(安全かつ効率的に持続可能な農場運営を行うための基準を満たした農場や団体に与えられる認証)を取得しています。爽快な香りは食欲を増進させます。夏の家庭菜園でも大人気の大葉。我が家でも1年中大活躍な食材です。今回は、大葉のために作りたいピザをご紹介します。柔らかに、そして爽やかに香る大葉に合わせて、しらすとピザにしました。ちりめんじゃこでも構いませんが、千切りにしたふんわり大葉に対して食感が強いので、私としてはここはしらすをオススメ。そしてソースに加えたほんの少しのにんにくとわさびがポイントです。どちらもやはり、大葉を活かすようにほんの少しだけ加えました。ピザ生地はお手製でもスーパーのものでも。ささっと作れるので、ホームパーティーにもオススメです。そして、朝食用に食パンでもいいですよ🤭あつあつをどうぞ❤ 「JA全農おおいた様×フーディストパーク様」のPR企画に参加させていただいております。「大分県産の農産物」をモニタープレゼントいただきました。ありがとうございます❤Today's recipe大葉としらすのピザ〔材料〕直径18~20cm1枚分 (下記※参照)大分県産大葉 5枚しらす 40gA. マヨネーズ 大さじ1A. しょうゆ 大さじ1/4A. にんにくすりおろし 少々A. わさび 少々ピザ生地(直径18~20cm) 1枚モッツァレラチーズ 1/2個 なくても可ピザチーズ 適宜※材料の記載は、わかりやすく1枚分としましたが、10枚1束の大葉、市販の20g×2個セットのしらす、市販の2枚入りのピザ生地とモッツァレラチーズ1個とピザチーズを用意すると、2枚分が作りやすい分量になっています。(チーズは面倒ならモッツァレラチーズを省いても構いません)〔作り方〕①モッツァレラチーズは、ちぎってザルにのせて水気を取る。②Aを合わせてピザ生地に塗る。③しらす半量をちらし、①とピザチーズを散らす。④オーブントースターでチーズが溶けてくつくつとなるまで焼く。⑤その間に大葉を千切りにする。⑥残りのしらすを散らし、大葉を盛り付ける。レシピブログに参加中♪<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰アンバサダーをさせていただいているオレンジページCookingの冬号が発売になりました!👏😄毎回アンバサダー通信というページがあるのですが、実は今号の54ページに、私も紹介していただきました❤ありがとうございます💓前にオレンジページCookingからいくつかレシピを選んで作ったプレートごはんを掲載いただけて、私も嬉しいです😊さて、冬号は、「ごちそうは一品主義で!」という特集です。これからのシーズンにピッタリなホームパーティーにも役立ちそうなレシピがたくさんのっています。今回は、その中から、誰もが大好きで、きっとよく作るチキンソテーなのに、下に付け合せを引くだけで豪華に仕上がったひと皿や、レンチンポテトなのに、上に開けてのせただけのクリームチーズをのせるとめちゃめちゃおしゃれになる、というレシピを作ってみました😄どちらも家にあるもので作れるものばかり。そして、めちゃめちゃ美味しかった❤息子くん2号なんて、あっという間にぺろりで、私のポテトまで完食でした😆他にも、なるほどーと思われる工夫がいっぱいで、今年のクリスマスや年末のおもてなしにピッタリです。ぜひ、本屋さんで手にとってみてくださいね。レシピブログに参加中♪2025オレンジページcooking冬「ごちそうは一品主義で!」Amazon(アマゾン)
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰おおいたクッキングアンバサダーとして活動させていただいております。本日は、大分県産白菜のご紹介です。冬の代表的な農作物で鍋料理には欠かせない白菜。ビタミンやカリウムなど栄養も豊富です。大分県では竹田市、日田市、中津市などで生産されています。冬は特に大活躍の白菜。 少し北欧風な、ロール白菜を作りました❤クリスマスやおもてなしにも使えますよ😄中に入るサーモンは、今ちょっとお高めですね💦今回は、はんぺんを加えてかさ増し+ふんわり感をアップさせてみました。面倒ですが、サーモンを滑らかなものと、荒く切ったものを混ぜて、ふんわりの中にもサーモンの食感を感じていただけます。よかったらためしてみてくださいね💓「JA全農おおいた様×フーディストパーク様」のPR企画に参加させていただいております。「大分県産の農産物」をモニタープレゼントしていただきました。 ありがとうございます❤ Today's recipeサーモンのふんわりロール白菜〔材料〕2人分生鮭 200gはんぺん 1/2枚( 47gくらい)大分県産白菜 4~6枚ほど (450gくらい)マッシュルーム 100g玉ねぎ 1/2個バター 20gコンソメ 1個水 300ml生クリーム 100gレモン汁 小さじ1~塩 適宜胡椒 適宜ディルの葉 適宜〔作り方〕①白菜は芯の部分を薄く削ぐ。ラップで包み、電子レンジ600Wで3分加熱する。冷めたらキッチンペーパーで水分を拭う。②生鮭は皮と骨を取り4~5cmに荒く切り、塩少々(記載外)をふって10分ほど置き、水気を拭う。③②の半量をフードプロセッサーに入れ軽くかけて荒く切る。取り出す。そのままのフードプロセッサーにはんぺんをちぎって入れ、残りのサーモンも加えて滑らかに撹拌し、先のサーモンと混ぜてから4等分に分ける。④白菜に③をのせて、巻き込む。残った白菜と白菜の芯は、使用するので取っておく。⑤玉ねぎはみじん切り、マッシュルームは半分4枚くらいに切る。⑥鍋にバターを熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。(中火)⑦しんなりしたら、マッシュルームを加えて軽く炒め(白く仕上げるので焦がさない)、④を並べてから隙間に残った白菜や芯を入れて煮ている時に動かないように詰める。コンソメと水を加えて、沸いたら弱火にして白菜が柔らかくなるまで煮る。⑧10分くらい煮たら、生クリームを加えて煮て温まったら、塩胡椒で調味し、レモン汁を加えてさっと混ぜる。(スープによりとろみがあった方が好みなら、ここで水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。)⑨器によそい、ディルの葉を散らす。レシピブログに参加中♪簡単&おしゃれなパーティー料理<a href="
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰おおいたクッキングアンバサダーとして活動させていただいております。今月もたくさんのお野菜果物をお届けいただきました。今月のラインナップは、新興梨白菜大葉です。本日は、「新興梨」のメニューのご紹介です。水の郷とも称される豊富な水源と昼夜の寒暖差が大きな盆地に位置する日田市で栽培された梨は、甘くみずみずしいのが特徴。「新興」は10月下旬から出荷され、多汁でジューシーな甘みとほのかな酸みとのバランスが絶妙でおいしい。日持ちするため、ゆっくりと味わうことができるそう。新興梨、初めて!😲そして、こんなに大きい梨を見るのも初めて!😆写真を撮影するのに、タイマーかけて手に持ってみたので、サイズ感お分かりになるかと思いますが、小ぶりなメロンみたい!ワクワクドキドキしながら切って一切れお口に。ジューシーであま〜い😋だけどさっぱりといただけます。大きいけど、あっという間に食べ切ってしまいそう😆梨をお料理、と考えると出てくるのがスイーツ系かと思いますが、韓国料理に使われることも多いですね。そして、ヨーロッパだと品種は違いますが、やはりスイーツ、そしてカルパッチョや前菜かな。ということで、今回は、カルパッチョに。シンプルそうで、複数の食感や風味が、お食事時間のスタートを楽しくしてくれると思います。これからの季節のおもてなしにもどうぞ。 梨はお好みでもっと薄く切ってもよいです。今回は、7~8mmで新興梨の食感も楽しめるようにしました。「JA全農おおいた様×フーディストパーク様」のPR企画に参加させていただいております。「大分県産の農産物」をモニタープレゼントしていただきました。 ありがとうございます❤Today's recipe梨のカルパッチョサラダ〔材料〕2~3人分大分県産新興梨 1/2個生ハム(小) 9枚クリームチーズ 少々レモンの皮 適宜 (無農薬)ソース粒マスタード 小さじ2レモン汁 小さじ2塩 小さじ1/2オリーブオイル 小さじ4 黒胡椒 少々はちみつ 少々あればピンクペッパー 少々 セルフィーユの葉 少々〔作り方〕①レモンは皮をおろし金などで大さじ1ほどすり、汁をしぼる。②ソースの材料を混ぜる。③ 梨は、皮をむいて芯を取り、幅5~7mmくらいの櫛形で1人あたり3切れ切る。④皿に、梨の上に生ハムをのせて並べ、上にクリームチーズ少々をちらす。レモンの皮もちらし、黒胡椒をかける。⑤ソースをかけ、はちみつ少々をかける。⑥あれば、ピンクペッパーとセルフィーユをちらす。レシピブログに参加中♪ <a href="<a href="簡単&おしゃれなパーティー料理
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます♡約10年の海外生活を活かした、作る時間もごちそう・食を楽しむひとときそんな わたしふう呑めるごはん家呑み多国籍ご飯を、中心に発信しています。フォローは→🍷 Instagramは→🍺クックパッドは→🍾 プロフィールは→🥂こんにちは(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰投稿がお久しぶりになってしまいました🙇♀本日は、秋らしいご飯。大好きなむかごごはんを、アンバサダーをさせていただいている、岩崎農園様のななつぼしの新米で炊きました🥰そしてむかご。山芋などの葉の付け根や茎にできる球状の芽(球芽)で、秋の味覚です。加熱するとホクホクとして美味しく、塩茹でするだけでも最高!茹でた後にさっとお好みの油で軽く炒めて塩をぱらっとしてもいいおつまみになります。おそらく我が家では栗ご飯より好まれている、むかごごはん。(安上がり🤣✌) 秋になると、子供の頃、家族で東京近郊の山にハイキングに出かけ、あげびやら山芋やら、父が見つけると、いろいろと説明してくれたことを思い出します。そして、帰宅すると、よく母がむかごごはんとか、とろろご飯を作ってくれました。やはり、こういう昔ながらの野の産物をいただくと、子供の頃の想い出がよぎります。そしてお味。新米の、柔らかな風味と食感。清々しくも純度が高く感じられる新米特有の香りと旨味。秋の自然の産物が香り、ホクホクな食感。素晴らしいハーモニーが、あとを引きます😊ぜひぜひおすすめです。一緒にいただいたおかずも、旬野菜をなるべく意識して使いました。むかごごはんと共に、秋を堪能しましたよ😊 むかごを使う時は、ついつい山芋もペアで食べたくなる私です🥰本当は自然薯がいいのですが、手軽に長芋でちゃちゃっと作りました。❁長芋の甘辛炒め❁四方竹と豚肉の炒め煮❁えびとせりの天ぷら❁タコとわかめの酢の物❁れんこんといんげんの煮物❁極太切り干し大根のごま生姜醤油❁麹入りぬか漬け※塩はなるべく良いものを使うと、新米もむかごも味が引き立ちます。私は、もう数年間、能登の揚げ浜塩田のお塩を愛用。素材を活かしたい決め手としたい時には、こちらを使っています。和食、日本が守ってきた伝統の世界を守ること、そして復興支援にもなりますね💓 Today's recipeむかごごはん〔材料〕4人分米 2合むかご 1カップほど塩 小さじ1強 酒 大さじ1〔作り方〕①むかごはこすり合わせるようによく洗い、10分ほど水を張ったボウルに漬ける。(アク取り)その後さっとすすいで水気を切る。②洗米した米を炊飯器に入れ、塩と酒を入れたら水を2合の線まで入れ、上に①をのせる②炊き込みご飯モードで炊く。レシピブログに参加中♪<a href="秋の味覚たっぷり料理<a href="