〔スパイスアンバサダー〕

トマたらエスニックスープ

 

 

ご訪問ありがとうございます

こんにちは😊

mutsumiです

 

 

 

 

 

 

スパイスアンバサダーとして活動させていただいております。

今回は、テーマの

スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープ」

を作りました。

トムヤンクンみたいなお味だけど、

具材は、お鍋用に売っているたらと、トマト。

めちゃめちゃ身近!

しかもたらは、オフシール貼ってあった😂

そうそう、先日ストーリーズにあげた、たらです(笑)

たら、

私はお鍋の時も、塩たらでなく、生たらを買ってきています。

皆さんはどちらを買われていますか?

塩をして10分も置いてキッチンペーパーで、出てきた水分をぬぐうと、

臭みも取れるし、ふんわり優しい口当たりに。

スープとしてもいただけるし、汁かけごはんや、麺を入れても簡単ご飯になります!

使ったスパイスは、

ハウスの楽園のサテトムとヒハツ+ジンジャー。

サテトムがあると、あっという間にトムヤンクンの味わいや旨味マシマシになるし、ヒハツ+ジンジャーで身体ぽっかぽか。

良かったら試してみてくださいね😊

 

今回は、ヤムウンセンと、ベトナム風春巻きを添えて写真を撮りました。

 Today's recipe

トマたらエスニックスープ

 

 

〔材料〕4人分

生たら切り身 4切れ

粗塩     たらの重量の1%    

白菜     1/4カットのもの3枚ほど(180g)

トマト    1個

パクチー   2株ほど

水      1000ml

A. 鶏がらスープ顆粒  小さじ4

A. サテトム   大さじ3

A. ヒハツジンジャー  大さじ1/2

A. 酢      大さじ1

A. 砂糖     小さじ1

ナンプラー  大さじ2くらい

塩      適宜

胡椒     適宜

お好みでレモン  少々

〔作り方〕

①たらの切り身は粗塩をふって10分置き、水分をキッチンペーパーで拭い、食べやすく切る。骨も抜く。

 

 


②白菜は、芯の部分を繊維にそって細切りに、葉はざく切りにする。

トマトは食べやすく切る。

パクチーは、3cmくらいに切る。
 

 

 

③鍋に水と白菜の芯を入れて火にかけ、沸いたらたらとトマト、Aを加えて煮る。
 

 

 

 

 

 

 

 

④たらが煮えたら、ナンプラー、塩、胡椒で味を整える。

⑤盛り付けてパクチーを添える。
 

 

 

 

 

 

 

 

レシピブログのランキング参加中です。

こちらを押して応援よろしくお願いします


↓↓↓ 

 

 

 

 


おかずスープの料理レシピ  スパイスレシピ検索">おかずスープの料理レシピ
おかずスープの料理レシピ  スパイスレシピ検索


 

https://www.instagram.com/m__prost

 

 

 

 

 

https://cookpad.com/kitchen/550873

 

 

 

 

https://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant/entry-12694265781.html

 

 

 

 

 

ネクストフーディスト