めちゃ旨!焼きヤングコーンとおうちろばた焼き

 

 

ご訪問ありがとうございます

こんにちは😊

mutsumiです

 

 

 

 

ゴールデンウィーク終わりましたねー。

最終日は、雨が強くて残念でした😅

そこで、じっくりおうちろばた焼きをしました。

もうあるものや、グリル用に購入した具材などを大集合させて、焼くだけ💦ですが、

網の大きさもあり(もう1台欲しいなぁ😅)

少しずつ焼いて楽しむご飯となりました。

具材は、

・海老

・味付けいか

・いいだこ

・ボイルホタテ

・ハタハタ干物

・大あさり

・厚揚げ

・しいたけ

・しし唐辛子

・アスパラガス

・ヤングコーン

・茹でたけのこ

・ウインナー

・焼きおにぎり  

 


厚揚げは田楽串だと安定します。

串は、先に水につけておくと、焦げにくいです😄

 

屋台のように味付けしたいかは、イカタコ好き男子たちは大喜び❤

⁡しいたけは、ひっくり返して焼くと、カサに水分がじんわりと出てきてジューシー!

たらっとお醤油ふったり、塩をパラパラ~。

 

そしてお初に試した厚揚げ。

これがスマッシュヒット!

あるから焼いちゃおうという、勢いでしたが、外カリカリお豆腐がほわっとジューシーで、病みつき😆

これからは、レギュラー選手に仲間入りです💓

 

今回は、いつもの七味マヨやお醤油の他に、

伯方の塩様の「フルール・ド・セル」や、「伯方の塩焼塩」に山椒を混ぜた山椒塩、黒胡椒を混ぜた胡椒塩をパラっとしていただきました。

ついつい単調になりがちな焼き物の味付けも、変わり塩を作ると風味豊かなバリエーションで、楽しく美味しくいただけますね。

ホクホクなヤングコーン。

甘いひげにもほんの少し焼塩をふると甘さが引き立ちました。

さらさらの細かいお塩なので、ヒゲの食感も損なわずにいただけましたよ😊

魚焼きグリルでも簡単に焼けるので、ぜひお試しくださいね。

 

 

 Today's recipe

焼きヤングコーン

〔材料〕

ヤングコーン  お好きなだけ

〔作り方〕

①ヤングコーンは皮を3枚くらい剥き(薄い皮が3~4枚残るくらい)、残っている葉をキッチンハサミなどで切る。

ヒゲはそのままつけておく。

根元は軽くつまむくらいの長さ残して切る。

 


 

②ヒゲはアルミホイルで包む。

 



 

③魚焼きグリルやオープントースター、網焼きなどで10分くらい焼く。


 




④焦げた皮を火傷に気をつけて剥き、ヒゲのアルミホイルを外していただく。

⁡ 



 

 

 

⁡⁡

 

レシピブログのランキング参加中です。

こちらを押して応援よろしくお願いします


↓↓↓ 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.instagram.com/m__prost

 

 

 

https://oceans-nadia.com/user/718068/recipe

 

 

 

 

 

https://www.eatpick.com/users/view/mutsumi

 

 

 

 

https://cookpad.com/kitchen/550873

 

 

 

 

https://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant/entry-12694265781.html

 

 

 

 

 

ネクストフーディスト