TODAY'S
 
とろろ汁

ご訪問ありがとうございます❤
こんにちは😊
mutsumiです




昨日は、コロナワクチン3回目、無事に接種致しました。
まだ特に副反応は出ていません。
このまま何ともないと嬉しいです😅
さて、この度
マルモ青木味噌様のアンバサダーをさせていただくことになりました。
「善光寺生」「万能うまみそ」
をプレゼントいただきました。




ありがとうございます。
一昨日コストコへ行ったので、いつもの牛たんスライスを買ってきました😊
ほんとはショップタオルを買いにいったのに、品切れ😭
最近キッチンペーパーにしても、ショップタオルにしても品切れと重なることが多い😭
結局コストコ内で○マゾンポチりました。
目の前にあるプライスの1.5倍以上高くて、泣けました。
(我が家はキッチンペーパー、トイレットペーパー、ショップタオルは15年位コストコ信者です笑)
途中何故か2回も電話がかかってきたので、ちょっとかかりましたが、滞在時間30分で帰路へ。
買い物より電話の方が長かったし、往復もめちゃめちゃかかりました😮‍💨
まあ、こんな日もありますね😅
でもでも、大好き牛たんスライスが買えて嬉しい❤
たん元の柔らかいところが、厚切りで美味しいんですよね。
ということで、今回は、定番牛たん定食💕
麦ごはんととろろ。
牛たん。
最高の組み合わせです。
とろろは、アンバサダーをさせていただいている、もとしげ様のすり鉢で。



いつも大根おろしでちゃちゃっとしているので、
なめらかなとろろにびっくり。
しかもどんどんすりおろせるので、早い早い😆
撮影していたので、片手ですりおろしても、安定してました。
さすが、しっかり作られてますね。(撮影の為に安定させているわけではありませんが😅)
そして、今回はお味噌汁で味付け。
深みのあるすり鉢なので、そのまま作って食卓へ。
本当に使い勝手いいですね。
とろろ汁といえば、静岡の丸子の丁子屋さん。
学生の頃や、結婚してすぐは、静岡に住んでいたので、何度か行きました。
懐かしいー💕
実家のとろろ汁も、お味噌を加えていましたが、
私は毎回変えたく、
白だしにしたり、お味噌にしたりしています。
マルモ青木味噌様のお味噌「善光寺生」
私は赤をチョイスしました。
コクがあって、甘さや塩分加減も好きな感じ😊
美味しい❤
今日のとろろも、こちらを使用しました。
とろろには、白を使う方が多いのでしょうか。
私はお味噌を加える場合も、赤だったり白だったり。
冷蔵庫には、赤、白、西京味噌、八丁味噌の4種類を揃えてあり、
普段のお味噌汁も、具材や気分で、1種類にしたり、適当に混ぜ具合を変えたりしながら、使っています。
結婚した頃の静岡のお友達がお味噌に詳しく、静岡駅近くにあったお味噌屋さんによく行ってたんです。
それから、私も4種類は揃えるようになりました😃
自分でも手前味噌を作ったりもしますが、今年は、マルモ青木味噌様のお味噌を堪能させていただきたいと思います。
お味噌料理、これからいろいろ試させていただくのが楽しみです。


****
とろろ汁
****
〔材料〕たっぷり4人分
長芋(大和芋や自然薯など単体や混ぜても) 400g
だし汁   400cc
味噌    大さじ2くらい
〔作り方〕
①だし汁は温めて味噌を溶き、さましておく。
②長芋をすりおろし、①を少しずつ混ぜる。



⁡簡単なので短いけど、動画作りました😊



ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰

レシピブログのランキング参加中です。

ブログ下のバナーを押して、応援してくださると嬉しいです!😌💓


レシピブログに参加中♪


(*ˊᵕˋ*)੭ ♡➰

Instagram投稿してます

https://www.instagram.com/m__prost



(*˘︶˘*).。.:*♡

EATPICKマイルーム

https://www.eatpick.com/users/view/mutsumi



(˶˃ ᵕ ˂˵)⁾⁾ ♡➰

お料理系SNSは、ここから始めました。

ムックにも取り上げていただきました。

クックパッドマイキッチン

https://cookpad.com/kitchen/550873



クックパッドブログ

https://prost.cookpad-blog.jp



◡̈❤︎プロフィール記事URL

https://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant/entry-12694265781.html