TODAY'S
 
海老のチリソース(海老の下処理)

ご訪問ありがとうございます
こんにちは😊
mutsumiです



李錦記アンバサダーをさせていただいています。
プレゼントいただいた、
ロングセラー商品「鶏丸ごとがらスープ」
チューブ調味料「豆板醤」

を使用して、定番海老のチリソースを作りました。
豆板醤、チューブだと必要量を取り出しやすいですね❤
ちょこっと足したい時も簡単で嬉しい〰️。
場所もあまり取らないところも魅力的です。
鶏丸ごとがらスープは、
鶏肉、鶏がら、鶏油を使用した化学調味料無添加の顆粒スープ。
鶏がらスープは大好きで、ちょっとブイヨンキューブが足りないけど1個出すのも💧なんて時や、
鍋つゆにも使っています。
えびチリは、皆さんの方法がおありだと思うので、ご参考に。
丁寧にする場合の海老の下処理も記載しました。
どこまでするかはお好みで❤
******************
海老のチリソース(海老の下処理)
******************
〔材料〕3~4人分
海老   12〜16尾
▷下処理用
片栗粉  大さじ2
塩    ひとつまみ
酒    大さじ1
▷合わせ調味料
豆板醤   小さじ2〜
ケチャップ  大さじ3
砂糖    大さじ1/2
醤油    大さじ1/2
鶏まるごとがらスープ   小さじ1
水     大さじ3
紹興酒(日本酒可)  大さじ1
長ねぎ   2/3本
にんにくすりおろし  小さじ1〜
生姜すりおろし    小さじ1〜
サラダ油       大さじ1
塩       適宜
水溶き片栗粉  大さじ1〜2
ごま油   少々
〔作り方〕
①長ねぎはみじん切りにする。
合わせ調味料を合わせておく。
②海老の下処理をする。
海老は殻をむき、尾のところにある鋭い部分をハサミで切る。背わたを取る。(尾を包丁でしごいて水分を取るともっと良い)
海老をボウルに入れて、下処理用の片栗粉と塩を入れ、少し水を入れて揉む。
汚い水が出てくるので、水で洗い、キッチンペーパーで水気を切る。
酒をふる。
③フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、長ねぎ(少し残す)はとにんにく、生姜を入れて軽く炒め、香ってきたら海老を炒める。
④合わせ調味料を加えて煮立て、味をみて足りなければ塩を足し、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、仕上げにごま油を加えて混ぜる。
⑤皿に盛り付け、上に残りのねぎをふる。
茹でたチンゲン菜を添えたり、揚げた春雨を添えても。


昨日は、フーディーストアワード2021の表彰式でした。

選ばれた皆様、おめでとうございます❤🎉


インスタグラムやレシピブログで、いつも素敵な投稿をされている方々ばかりで、うっとりしちゃいました!💕


気になる方は、こちらで29日正午以降に発表されるそうなので、一緒にうっとりしちゃいましょ❤

https://foodistnote.recipe-blog.jp/foodist-awards-2021/





(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰

レシピブログのランキング参加中です。

ブログ下のバナーを押して、応援してくださると嬉しいです!😌💓


レシピブログに参加中♪


(*ˊᵕˋ*)੭ ♡➰

Instagram投稿してます

https://www.instagram.com/m__prost



(*˘︶˘*).。.:*♡

EATPICKマイルーム

https://www.eatpick.com/users/view/mutsumi



(˶˃ ᵕ ˂˵)⁾⁾ ♡➰

お料理系SNSは、ここから始めました。

ムックにも取り上げていただきました。

クックパッドマイキッチン

https://cookpad.com/kitchen/550873



◡̈❤︎プロフィール記事URL

https://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant/entry-12694265781.html