2度漬けOK!おうち串揚げ


こんにちは!mutsumiです。
昨日は、久しぶりにおうち串揚げしました🙌

我が家は、それぞれが衣とかをつけるのでなく、事前に全部私がつけてます。
テーブルが広く使えるし、一応コロナ対策にもなるし。
というか、我が家の男子達、自分でする考えがないみたい〰(笑)
なのでぜーんぶ用意してから、さぁ、スタート!なのです😊

ということで、具材がきれいに並んでる写真が撮れず💦
以前レシピサイトに挙げた写真が、こちらです🙏


今回は、これまで使ってた串揚げ用のフライヤーが壊れたので、ブルーノのグリルポットを購入。
串揚げもできるし、インスタグラムでも素敵な写真がたくさん投稿されてますね。
ただ、これまでの専用の物より、加熱の速度がちょっとゆっくりで、我が家の男子達はちとイライラ。
IHで温めてからテーブルへ移動できるのですが、油だし危険かな(安全第一!)と諦め😓
じっくり待ちましたよ😊✌
それも含めてのおうち串揚げの醍醐味かな✨❤
ソースも個々に用意して、2度漬けOK。好きなだけ召し上がれ!

……………・・・……………・・・……………・・・……………

串揚げ(串かつ)30種

〔材料〕かなり多めの4人分
豚肉薄切り(肩ロース、ロース、もも、バラお好みで)    
お好みサイズ8枚〜
大葉  6枚~
えび  4尾
ちくわ  10cm長さ位のもの2本
しいたけ 2~4個
長芋   4cm(直径5cm位のもの。太いものは、半月にして4人分)
エリンギ  1本
アスパラガス  4本(アスパラ肉巻きと半分ずつにしてもOK 
れんこん   4cm弱位(太めなら、半月にして、4人分)
ほたて   4個
ウインナー  4本
しし唐    12本
なす     1本
きす(天ぷら用)  4尾
ししゃも     4匹
玉ねぎ    1/2個
えびシュウマイ  4個
プチトマト   8個
うずらの卵   8個
おくら     4個
鮭切り身    1枚
カマンベールチーズや三角チーズ  1~2個
かぼちゃ    8mm位の厚みで適量
いか      胴輪切り4枚
みょうが    4個
ズッキーニ   輪切り4個
鶏もも肉    4個
アスパラ肉巻き 
・豚バラ薄切り肉  4枚
・アスパラガス   4本(アスパラ揚げと半分にしてもOK。作り方23参照)
しいたけのえびすり身揚げ
・えび       50g
・玉ねぎ      20g
・塩        少々
・砂糖       少々
・醤油       少々
・酒        小さじ1/2
・片栗粉      小さじ1強
・しいたけ     4枚
バッター液     
・小麦粉      100g
・卵        1個
・水        100cc

〔作り方〕
①しし唐辛子は、ヘタを取り、楊枝で少し穴を開けて、3個ずつ串をさす。
②玉ねぎは、バラバラにならないように気をつけてくし切りにして、それぞれ串をさす。
③蓮根は、1cm弱くらいの輪切りか、半月にしたものを酢水につけて、
水分を拭って串をさす。
④エリンギは、食べやすい大きさに切り串をさす。
⑤なすは、長さを半分、さらに4等分して 、塩水につけ、水分を拭って串をさす。皮を所々むき、好みの大きさに切っても綺麗。
⑥アスパラガスは、硬い所とハカマを切り、等分にして串をさす。1本そのままや半分に切って肉巻きと作り分けても。作り方23参照
⑦椎茸は、半分に切って、串をさす。
⑧山芋は、1cm位の輪切りにして酢水にさらしてから、水気をペーパーで押さえて串をさす。
⑨ちくわは食べやすい大きさに切って、串をさす。
⑩えびしゅうまい。半分に切った大葉でくるむようにして、串をさす。
⑪ウインナは、切れ目を入れて、そのままか半分に切り串をさす。
⑫豚肉の半分は、大葉を半分に切ったものを巻きながらまるめて、串をさす。
⑬残りの豚肉は丸めてそれぞれ串をさす。
⑭エビは、殻と背ワタわを取って、串をさす。
⑮ホタテは、そのまま串をさす。
⑯天ぷら用のキス。
落ちない用に、適当に串をさす。
⑰ししゃも。卵が破裂しないように、切れ目を入れて、串をさす。
⑱プチトマトは、ヘタを取って、2個ずつ串をさす。
⑲うずらの卵は、2つずつ串をさす。
⑳おくらは、固いところを取り、半分に切って交互にさす。
㉑鮭は、4つに切り分け、それぞれ串をさす。
㉒プロセスチーズやカマンベールチーズは、好みの大きさに切り、串をさす。
㉓アスパラ肉巻きは、はかまを取ったアスパラガスに巻き付ける。
㉔かぼちゃは8ミリ厚み位に切り、ラップを巻いて1分ほどレンジにかけて、冷ます。一口大に切り、串をさす。
㉕市販の(もちろん手作りもOK)肉だんごは、そのまま串をさす。
㉖しいたけのえびすり身詰めを作る。
えびのすり身は、しいたけと片栗粉以外をフードプロセッサーにかける。
㉗しいたけの裏側に片栗粉を振りかけ、余分をはたいて、作ったすり身をナイフなどで詰める。串をさす。
㉘いかの輪切りは1つずつ串にさす。
㉙みょうがは、1つずつ縦に串にさす。
㉚ズッキーニ輪切りは、1つずつ串にさす。
㉛鶏もも肉は、お好みで皮を取り、串にさす。
㉜バッター液を必要量作り、材料を絡めパン粉をつけて、揚げる。
途中でバッターとパン粉が足りなくなると残念なので多めに用意!

インスタグラム投稿しています!
良かったら、覗いてみてくださいね😊♥️
✧インスタグラムhttps://instagram.com/m__prost

✧クックパッドマイキッチン

✧EATPICKマイルーム

✧ラインブログ