九条ねぎとしらすのコンキリオーネ



こんにちは!mutsumiです。

今日は、いつもの九条ねぎとしらすのパスタに、アンチョビを加えてコンキリオーネでいただきました。

コンキリオーネって貝の形のパスタのコンキリエの親分💪みたいな大きさのパスタ。
長さ7cm位あります。
イタリア人のマンマは、なすときのこのソースを合わせていたけど、つぶつぶ感のあるソースだと、特にパスタの中に入り込んで美味しいよ、ということでした。
習ったからか、コンキリエは買ったことないけど、コンキリオーネを探したくなる私。時々ネットで買ってます😅

先日インスタグラムのプレゼントキャンペーンでFOOMY様からいただいたワインに合うお菓子のセット


に、アーティーチョークのマリネみたいのも入っていたので、同梱のクラッカーと一緒におつまみも用意。
あっという間にイタリアン🇮🇹で乾杯できました😊



クラッカーにのせたのは、

*アーティチョークのマリネとプチトマト、バジル、黒オリーブ
*かずのこ入りクリームチーズと大葉みじん切り
*カマンベールチーズと生ハム、イタリアンパセリ、ピンクペッパー

添えたのは、
パルミジャーノレッジャーノとアーモンド

デザートには、これまた美しい伊豆創造センター様のプレゼントキャンペーンでいただいた熱海プリン。


みてみて〰。これめちゃめちゃ可愛い😊
パッケージも何気にカバがたくさん。
外の箱もなんとなくカバっぽく、開けるとカバの形にくり抜かれた所からプリンが見える😆
プリンのカラメルも、カバの形のソース入れに入ってる〰😂

とろっとろの美味しいプリン。
どのプリンも美味しいけど、橙のソースと塩をかけたプリンが、初めての感覚で美味しかったです❤
牛乳瓶タイプの柔らかいプリン🍮久しぶり❤
次男君に、洗ってここにプリンを作って〰とリクエストされちゃいました😊

ごちそうさまでした❤

パスタは、スパゲティでも、ショートパスタでもOK。
パスタによってねぎの切り方を変えると馴染みやすいです。

……………・・・……………・・・……………・・・……………

九条ねぎとしらすのパスタアンチョビ風味



〔材料〕1人分

しらす   30~50g
九条ねぎ  1本
アンチョビ 1枚
にんにく  1片
鷹の爪輪切り  ひとつまみ~
オリーブオイル  大さじ1
コラトゥーラ又は醤油 適宜
お好みのパスタ  80~100g

〔作り方〕
①パスタを茹でる。
 〈参考→塩大さじ1 1/3(20g)水2リットル〉
②にんにくはみじん切り、ねぎは斜め薄切り(ショートパスタには、小口切りでもOK)にする。
③フライパンにオリーブオイルとにんにく、鷹の爪を入れて弱火にかける。
④香りが立ってきたらアンチョビを加えて炒め、ねぎを加え炒める。
⑤ねぎがしんなりしっとり柔らかくなったら、パスタの茹で汁少々を加えて良く混ぜる。しらすを加えて馴染ませ、コラトゥーラか醤油も加える。
⑥茹で上がったパスタを加えて和える。オリーブオイル少々(記載外)をまわしかけ、軽く混ぜる。

インスタグラム投稿しています!

✧インスタグラム

✧クックパッドマイキッチン

✧EATPICKマイルーム

✧ラインブログ

レシピブログのランキング参加中です。
下のバナーを、『ポチッ』と応援してくださると嬉しいです!