マッチング | アメリカ生まれのゴルフ飛距離アップ素振り器具「スーパースピードゴルフ」公式ブログ

アメリカ生まれのゴルフ飛距離アップ素振り器具「スーパースピードゴルフ」公式ブログ

谷口徹プロ、片山晋呉プロ、畑岡奈紗プロやフィル・ミケルソンプロらが使うアメリカ生まれのゴルフ飛距離アップ素振り器具「スーパースピードゴルフ」の正規輸入販売代理店による公式ブログです。

こんにちは!


『team TANAKA』の田中です。


腰痛につき安静中・・・。


練習、トレーニングできないのはすごくつらい!!


でも、今、練習、トレーニング以外にすべきことがあるからこそ、


このタイミングで腰痛が勃発したのだと思います。


1.今後2度と腰痛が起きないよう、根本的な治療をする!

  さらにその治療が、腰痛前よりも、更なるパフォーマンス向上につながる!


2.練習、トレーニング以外に他にすべきことがある!



多分、これらの理由でこのタイミングで腰痛になったのでしょう・・・。



ということで、家で調べもの。


男子チャレンジツアーの再放送やってるし、


PGAツアーのHPバイロンネルソン選手権もやってるし、


見ながらです^^



ところで、日本のゴルフ中継って、何で選手の年齢いちいち言うんですかねー。


この前見た女子トーナメントなんて、画面に、名前・スコア・年齢が表示されてました。


アメリカじゃ、年齢なんて差別発言につながるからあまり言いませんよね。


個人的には、日本のこの年齢をいちいち言うTV中継、やめてほしいです。


「○○選手は、30歳になりましたー!」なんてこの前誰か言ってましたが、


そんな言い方女性に失礼だし、だからなんだよ!ボケ!っておれだったら思います(笑)



なーんて、うそうそ、「ボケ」なんて言葉遣いはしませんよ(笑)



最近、僕自身が年齢のことをよく言われるから、そんな反発につながっているんですね。


本当に気にしていなければ、こんな外野の声も気にならないはず!


気にするの、やめよーっと。



話はかなり脱線しましたが、


今、資金調達を考えていて、あるサイトを調べたところ、


補助金、助成金や融資の募集記事が495件もありました。


そんなにあるんだー!と驚きました。


お金出すよーって人はいっぱいいらっしゃるんですね。


あとは、その人のお金を出す目的とこちらのできることがマッチすればいいですよね。


J-Net21
△中小企業ビジネス支援サイト J-Net21(http://j-net21.smrj.go.jp/index.html


体を使えない日々が少し続きそうなので、


頑張って頭を使います・・・(汗)


それでは、また!





+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


◆北海道ゴルフツアー 企画中◆


7月開催予定。

札幌or函館エリアで企画中!

札幌_4

△北海道ならではの雄大なコース


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

メールマガジン配信中!

即効!100切りメソッド!『Breeze Golf(ブリーズゴルフ)』のゴルフ講座

※登録ページ【まぐまぐ】(リンク)

主な配信内容は、
「明日のゴルフに役立つワンポイントレッスン」や「旬な情報」を、週1~2回配信しています。
ブログ更新を気にすることなく、あなたの受信メールBOXに田中のワンポイントレッスンが届きます^^


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


◆レッスンについて◆


○レッスンフィー

 ・マンツーマンの場合:4,500円/30分

 ・2名様の場合:@4,500円/60分


○レッスン場所

 ・戸田公園パロットゴルフ<埼玉県戸田市>(サイトリンク)


 ※その他ご希望の練習場、コースへの出張レッスンも対応可能です。

   ご遠慮なくご相談ください。


お問い合わせは、ブログへコメントまたはメッセージを送信してください。

皆さまにお会いできること、楽しみにしています!!


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ブラインドゴルフ(視覚障害者の方のゴルフ)活動に参加しています!

4月にはチャンピオンシップ大会(全国大会)に、
5月には国体にガイドとして参加しました!

ご興味ある方は、ぜひ日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)様のサイトを

ご覧ください^^


★日本ブラインドゴルフ振興協会さんサイト(リンク)★
★「JBGA チャンピオンシップ東日本大会」関連記事 (リンク)★
★「JBGA チャンピオンシップ東北大会」関連記事(リンク)★

★今年も国体が開催されます!(リンク)★

★ブラインドゴルフ国体参加のご報告(リンク)★

★ジャパンオープンチャンピオンシップ2013参加のご報告(リンク)★