笑いと多様性☆ | 発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵[NEW]

発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵[NEW]

声、発声、セリフ、ことば、歌唱、表現、舞台、身体、聞くこと、芸能、日本文化、伝統、発音、業界、ヴォイトレに関心のある人に

歳をとったり下っ端でも、ハゲやデブでも、そのどこが悪い、という開き直りで、笑いは起きるわけです。これは、人間の多様性を認めることになります。

どんな格好でどんな生き方をしていてもよいということで、安心できるのでしょう。

 人間の欠点や醜いことを、そうは捉えずにそのまま認めることでは、生きていく元気をくれます。

それを、そのまま欠点だとか醜いというところで短絡的に捉えてしまうと、表に出してはいけないという人が出て、規制してしまうのです。

差別でなく多様性を認めるということは、なかなか難しいことになります。表面的には、差別用語もことば狩りも区別し難いわけです。