言行一致 | 発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵[NEW]

発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵[NEW]

声、発声、セリフ、ことば、歌唱、表現、舞台、身体、聞くこと、芸能、日本文化、伝統、発音、業界、ヴォイトレに関心のある人に

 言っていることより、やっていることをみます。言うこととやることが違うという批判はよくありますが、ことばと行動の完全一致は、そもそもありえません。

 どちらかがよりすぐれていたり、よりよいということもありますし、比べられないともいえます。

 これまで身につけてきたことの経験によって、なかなか身につかないことがようやく身についてきたという覚えがあるのなら、じっくりと構えて待ちましょう。何が必要なのかが少しずつわかってくると思うのです。

私は、ある先生に学んでいるうちに、その先生が次に何を言うのかが、ようやくわかってきました。私がいては先生がやりにくいのでは、と思って、独り立ちしたのです。そうでない他の人に配慮したわけです。

 グループで10年ほどやっていたとき、私が次に言うコメントを聞かずにわかるようになったと言った生徒がいました。一番優秀だった人です。その人に、「もう私は必要ない」と言ったのです。

そういったことは、頭でなく、身体でなくては捉えられないことです。しかし、出てくることばでは、案外とわからないものです。