めちゃくちゃ不安しかないけど | 頭ん中へようこそ

めちゃくちゃ不安しかないけど

なんかひょうひょうとブログを書いているけど、めちゃくちゃ不安しかないんですよ。



退職してから約1年2ヶ月無職で、独り身で引きこもりなのでほぼ誰とも会わず、話さない生活をしてました。



前の仕事は約5年勤務したんですけど、従業員5人の小さい会社で、それぞれがコツコツ業務を行っていたので、そんなにコミュニケーションもとってない。



お客様がいらっしゃる時もあるけど、ほとんど社長が対応していたので、私は取引先とメールか電話をするだけで、対面で会話をすることがほとんどなかった。



前の会社より前も、短期派遣ばかりで、周りとコミュニケーションとる必要がほとんどない仕事だった。



もう何年も初対面の人とやりとりすることも、新しい環境に身を置くこともなくて、人とコミュニケーションをとる方法を忘れかけてる。



始めて会う人はとても緊張するし、実は怖い。



ずっと自由でぬるい環境にいたから、人間関係とかきちんとしないといけないのがほんまに不安なんだよね。自分にできるんだろうかって。




そんな時、酒井若菜さんのYouTubeのある動画を見て勇気づけられた。



人からどう見られるかは、自分が作り出していること


もっと深いことを言っていたんだけど、私はこう捉えた。



コミュニケーションとるのが下手だとか、人間関係怖いからと言って壁を作ってたら、そういう人にみられるだけ。



相手も私がどういう人間かわからなければ、コミュニケーションのとりようがない。



深く理解しあうとかそういうのではなくて、人として当たり前にコミュニケーションをとり、相手から誤解されたくなければ、ちゃんと自分を見せる必要もあると。



人のせいにしてたんだよね。



相手が話しかけないからこっちも話しかけ辛いんだ、とかね。



私がそういうオーラを出していたのかもしれないからね。





その動画を見たから、よしと勇気を出して求人に応募も出来たし、面談とかも乗り越えられた。



一応外面は昔からいいんですけどね。



コミュニケーションは他人のせいにしたり、他人に任せてはいけないよなって始めて思えたよ。





まぁあとは、仕事現場で友達とか作る気がないので、上辺だけの付き合いでいい、と割り切れるところもあるからなんだけどね。



40歳にもなったらそういう術は身に付けてます、さすがに。



今回紹介された現場は6月で辞めるつもりので、そういう気軽さもあるけどね。



だけど、これから私はやりたいことをやる人生にするので、その時に人間関係が不安とかいってたら先に進まないのでね、そういう心持ちでいようと思っています。