寒い日がまだまだ続きますね。
バイク
乗ってますか?
防寒対策で モコモコな格好になりながらも
「頑張って乗ってるよぉ〜!」って方
「いやいや、こんなに寒いのに 乗る勇気は無いわぁ〜」って方。
色々な方が いらっしゃるとは存じますが
以前にね、嫁さんとスッゲー寒い日に
バイクに乗って ハンバーグを食べに行った時の事。
列ができてて 順番待ちしていたら
若いカップルさんが
「オィ、こんな寒い中 バイクで来てるで(笑)」
「こんなに寒いのに わざわざバイクで来んでも(笑)」
てぇ 俺らをチラ見して ゆーてはったのヨォ。
その時は ヘルメット持ってたから バイクで来たのは
一目瞭然。
そんな人 俺ら以外には居なかったしね。
でもね、俺らは 寒さに耐え忍んで わざわざ 頑張って張り切って
根性で 食べに来てたわけでは無いのですよぉ。
バイクに乗らん人は 知らん人も多いでしょうけれども
【電熱】 で一式 装備してきてるからねぇ。
グローブ・ジャケット・パンツ・ソックス
フル装着で 乗ってると「まるで 炬燵」
これ、周りの 電熱着てる人が よく使う 表現なんですけど
言い得て妙。
ポカポカで 逆に眠くなっちゃうと危険なので
その辺は リモコンで「良い加減」で 乗って下さいまし。
近年は
ハーレーなどの 大型バイクの
エエヤツ=ハイグレード には
最初から「ヒーター・グリップ」が装着されたりしてますが
いや、厳密に言えば
国産原付二種にも「オプション」で
装着できる車種も ありますね。
某「通勤快速号」や「通勤特急号」などは
最初から付いてるグレードもあったりして。
脱線した話を元に戻すと・・・
毎年寒くなってくると
「原チャリに グリップヒーター 付けちゃおうかなぁ〜・・・」
とか、思って 幾数年。。。
不自由を快適に替えようとすると
「お金」もかかります。
でも、不自由さを ある程度 受け入れて
それを楽しむ事ができれば
人生 ほんのちょびっとだけ
楽しめたりするものだと
ちょびっとだけ
思います。
だって、ハーレーで出かける時は
遠出もあるので 長時間寒さに耐えれれませんもの。
それに 高速を 電熱 無しで走り続けると
寒さで 手の感覚が無くなって
危ない!ですよ。
ま、オイラは 最近 バイクに乗る機会がめっきり減ってしまった
根性無しなので・・・すみません。。。
で、今日も 軍手を装着して
チャリに跨り 激走で 「玉出」へ
お使いに行くのでした。
・・・と、一応書いてみたのですが・・・
陽も沈んで
寒さが本格的に厳しい折
明日でも良いとの事で
嫁さんに お許しを頂いて
今日は出かけなくとも良い事となりました。
なんか ごめん。ありがとう。