コロナのせいばっかりじゃあ無いんだけど
バイクに乗る機会が すごく減ってる。
減ってるどころか 全く乗ってない。
ヤバいよね。
環境に恵まれているとね 電源さえとれれば
充電器に繋いでさえおけば どぉにかなりそぉなもんなんだけど
結構大きな街に住んでたりすると
住宅事情は「我慢」だったりすると思う。
今借りてる駐車場はね 電源取れないから
乗らないと 電気が減るばかり。
というか、やっぱ勿体ないよね。
本来バイクは乗ってナンボ。
普段から動かしてるから機械としての機能が果たせる。
そりゃあ動かせば消費するし消耗もするよ。
でもそこは やはり機械たるモノ メンテナンスして
使用するモノなのよね。
知人がね 古いハーレーに乗ってるんだけど
「壊れない」らしいよ。
80年ほど昔のバイクなのにね。
やっぱ愛されてると愛情が降り注がれて
気をつけて手をかけて
そこには【愛】があるんだと思う。
そうゆぅ論理でいくと・・・
私の乗り物たちは愛されてない
私の愛が足りないとゆぅ
そぉゆぅ結論になりました。
もっと愛していこうと決心しました。