今日は群馬県の大泉町にあるす〇家に行くととんでもない店員に遭遇。
店に入るなり何時もの様にお店の方が水を持って来るまでは何時も変わらない光景だった。
自分が注文すると「えっ並みなんですか!?」とナンカ並みじゃいけねーのかよ!”とイラッと来る返し。
ただ捉え方もあるのでソコは気分的にも流したのだが、その後のこの店員に唖然と言うか呆れた。
先ずその店員は40代後半から50代位の男性。
自分の時は直ぐに水を持って来てくれたのだが後から来たお客さん2組は呼び出しのチャイムを鳴らしたにも関わらず来ない。
自分は丁度厨房と客席の間の食品をトレイに乗せる場所が見える所に居たのだが、その店員はハキが無いと言うか面倒臭そうな顔して何故かトレイを拭いていて呼び出し音のチャイムを無視。
5分位注文があった商品をダラダラ用意してトレイに置くなりやっと呼び出しお客に対応。
そんな事を繰り返し牛丼一杯頼んだのに先にお客は一人しか居ないにも関わらずナント16分待たされた←すき家は混み合っていても10分位で持って来てくれるのにこんなの初めて(汗)
更に途中若い女の子のスタッフが戻るか出勤するやその子と話し出す始末。
そして遂に別のお客がブチギレてしまった。
そのお客さんはセットを頼んだのにセットのサラダと味噌汁が来ない→店員の聞き間違いだがその後の対応にブチギレてしまった。
男性スタッフはやっとか急いで動いてサラダを運んだが味噌汁を忘れ~若い女の子のスタッフが持っていた。
その行動にかお客はキレ気味で注意。
更に味噌汁を掻き回さないで持っていったのか~調理方を間違えたか…故意にかは分からないが、店員を呼びつけるなり「おいお前コレ飲んでみろよ!客にこんなしょっぱいの飲ませるのか!お前らさっから馬鹿にしてるのか!」と明らかに若い女の子の店員が悪い訳でも無いのに対応したのが若い女のスタッフだった為にその子が怒られるハメに。
その男性店員は若いスタッフが怒られてるのに厨房と客席の間の場所でただあたふたしてるだけ←お前が悪いんだから謝りに行けよ!”と思った。
自分はその時に食事を終えて会計を済ませ様としたのだが近くに居るのに呼んでも来ない…結局僅か5m位しか離れて無いの場所なのに呼び出し音を鳴らしてお会計を済ませその店を出た。
ちなみにその間も他のお客さんの注文したのは運ばれず~何より小さい子連れた親子が来ていたのだが←この親子にこんなシーンを見せて~ずっと待たせている事が腹立った!
まぁ~ハッキリ言ってこんなスタッフ少なくともす〇家では見た事無い。
一人こう言う人間が居ると店への印象も変わってしまうと言う自覚はないのか!?
とりあえず今回思ったのがもうこの店にはもう行かない!
チョット朝から気分悪いシーンだった。