
ご存知の方や経験した方といると思いますが、コチラ東日本は大震災後ガソリンパニックと言えるガソリン不足に襲われていました。
人から聞いても関東では給油するのに並んだ時間は1時間は普通!
しかし1時間はまだ良く並んで給油出来るまで3,4時間かかると行った事も!
それだけ神奈川県等の大手精油所が稼動やガソリンの運搬をストップしてガソリン不足が続いてました。
市内でも営業するスタンドは1,2ヵ所程度。
更にガソリンを給油する列や続く余震や東北以外でも大地震後起きた震度6以上の地震に『いざと言う時に逃げられる様に』と心配をしてガソリンが半分以上残っていても入れよう!と考える人が沢山訪れ場所によっては1~3Kmの大行列!
正直車は仕事では使わない自分なので地震直後は「まだ半分切ってるぐらいだから給油しなくても大丈夫だろ!?」と思い日が経てばガソリン不足も解消されると思いきや先週末外を出ると解消されるどころか益々増える行列に焦り出していました。
しかし先週の休み明け後にはストップしていた精油所も稼動しだし運搬も徐々に始まり,西日本からもガソリン供給をして頂きニュースでは月末までに8割ぐらいまでガソリンは震災前に戻ると言う報道が出て,実際今週の水曜日ぐらいから一部スタンドの再開やガソリン供給料が増えたのもあり給油するために並ぶ列が一気に解消され行きました。
それでも今日ネット調べたら行田市内の営業してるスタンドはまだまだ半分も見たかったのですが、報道で都内はガソリンの行列が解消されて来ている事や先に書いた月末には8割ぐらいまで戻ると行った事を見たのか、自分が調べ行ったガソリンスタンドは行列はなく並ばずに給油出来ました。
本来は余り知らない場所で給油するのは好きではない自分でしたがガソリンのメーターも何時も目安にして入れている残り1メーターぐらいまで来ていたので入れました。
先週までのを見るとアノ行列は何だったのか!?と思う様に今日はすんなり入れられましたが、気持ちはやはりホッとしています。
後は早く東北の方の方もガソリン問題や他の多数の問題解決してくれる事願うばかりです。
一つ言えば放射線問題は余り気にしてない自分。
後気になるのは夏にも計画停電が実施されそうな事←コレ本当なら埼北見たいに殺人的暑さと言われている最近の夏だと死人が沢山出る気がします!
そのため都内23区は計画停電除外してると言う不公平は止めて計画停電行うにも時間の短縮化を願うばかりです(現在約3時間)
又早く火力発電機能等遅いと言う東京電力の対応や連絡も何とかしてもらわない困ると思います!
長々と最後まで読んで頂いた皆さんありがとうございますm(__)mペコリ