釜山旅行記、まだまだ続きます!
高台にあるカフェで絶景を楽しんだあとは、まだお腹がそんなに空いてないけど
ミルミョンなら食べれそう・・・ってことで、テクテク歩いてリピしまくってる
海雲台ミルミョン専門店へ。
あっ、ミルミョンって知ってますか?
冷麺のことなんですが、韓国冷麺(ネンミョン)の麺の主材料はそば粉です。
さつまいもでんぷんを混ぜてるものもありますね。
なので麺の色はグレーっぽいですよね。
ミルミョンの麺は小麦粉です。
だから麺の色は白くて、日本のそうめんってかんじですかね。
小麦粉は韓国語でミルカルといいます。麺の韓国語はミョン。
なので、ミルミョン!
釜山名物です。
他店でもミルミョンは食べたことがあるのですが、私はやっぱりここのミルミョンが一番好きなんですよね。
「海雲台ミルミョン専門店」
店名からも自信が伺えます(笑)
それほどお腹が空いてなかったので申し訳ないのだけど
2人でミルミョン一つとマンドゥ(餃子)のみの注文にしました。
お隣の席の韓国人カップルも同じ注文でしたので
そんなに気にすることもないのかも。
オットに食べさせたかったミルミョンがこちら
運ばれたときはこんな感じで、薄い氷が入っています。
具材はユスク(豚肉のチャーシュー)とゆで卵、キュウリが一般的ですね。
ハサミで麺をチョキチョキ切って混ぜ混ぜすると、
コチュジャンや醤油、酢などで作られているタデギと言われるタレが
全体を赤く染めていい感じ♪
赤いので辛そうですが全然辛くないです。
卓上にあるお酢や辛子などで味変しながら
麺も細いのでスルスルと食べられますよ。
辛いのがお好きな人はビビンミョンを注文したら良いですヨ。
汁なしのミルミョンで今回は注文しませんでしたが、これも美味しいです。
で!ミルミョンより感動だったのが、マンドゥ![]()
以前も食べたはずなんだけど、こんなに美味しかったっけ?って言うくらい
絶品でした~。
蒸し餃子なんだけど、もちもちで具のお肉とお野菜の割合が丁度よくて。
ここに来たら是非マンドゥも食べてみてほしいです。
メニューは
ミルミョンとビビンミョンとマンドゥのみです。
ミルミョンが8000w
大盛9000w
ビビンミョン8000w
大盛9000w
追加麺が2000w
餃子が6000w
初めてここに来たときは(13年前)ミルミョンが4500wでした。
倍近くに値上がりしてますね![]()
お席の前にはミルカル(小麦粉)の袋が山積みされてました。
もしかして麺も自家製なのかな?
餃子の皮用?
場所は、海雲台駅と中洞駅の中間地点辺りです。






