セブに到着してセブシティにあるラディソンブルホテルにチェックイン。
まだ両替をしていなかったのでフィリピンペソの持ち金ゼロ。
ホテルやレストラン、移動手段であるGrabもカード払いですし現金はそれほど必要はないのですが、
ナイトマーケットなどは現金払いですしやはり少額でもフィリピンペソは持っていたほうが良いですよね。
セブでもやはりレートが良いのは街中にある両替所。
ホテルの隣にあるSMモールの中にも何か所かの両替所があることは事前に知っておりました。
ショッピングモール内のスーパーマーケットにある両替所がレートが良いとのことで
お勧め両替所として紹介されているSNSを見ましたので、まずは真っ先にスーパーマーケットを目指します。
SMモールはとても大きなショッピングモールで何度か行きましたけど、いつも迷ってました。
飲食店が多いという印象です。
地下にスーパーマーケットがありまして、マーケット内の一番奥にカスタマーサービスのカウンターがあります。
カスタマーセンターの横に目的の両替所↓
既に何組か並んでました。
ところがですね、待てども待てども一向に列が進まないのよ。
私たちの前には3組くらいしかいないのに、30分くらい待ったかも。
普通さ、パスポートさえ提示すればササッと両替してくれるよね。
たかが両替になんでそんなに時間がかかるわけ?
列の前に日本人の方がいたので、思い切って聞いてみました。
「どうしてこんなに時間がかかってるのですか?」と。
その方も「わからないけど異常よね」と非常に怒ってました。
やっと私の番になると、申請書みたいな紙を渡されこれに記入しろと。
その申請書らしきものが、まぁ細かいというか・・・
入国審査以上に記入する欄がたくさんなのよ。
パスポート情報のほかにも現住所やらホテル住所やら職業やらいろいろと記入させられて。
何度も言うけどたかが両替に、銀行でもあるまいしそこまで記入する理由ある?
パスポートを提示して身分確認できれば良いんじゃないのかな。
しかも私なんかたったの1万円の両替よ。
で、その申請書を順番がきたら記入するように渡すんだけど、
あまりの記入の多さにそこでみんな時間がかかってるわけよ。
並んでる時に記入できるようにしとけばいいのに。
私の後ろに並んでた韓国人なんて悲惨よ。
30分以上列に並んでて、やっと順番がきたところで
パスポートがないと記入できないことを知って帰っていきましたよ。
記入した申請書を提出してからもまぁ、時間がかかる。
結局、両替終了までに1時間近く費やしました
若いフィリピン人女性を連れた日本人の中年男性も列に並んでましたが、
その男性は20万円くらいを手に握りしめてました(笑)
まぁ、そのくらいの金額なら時間がかかっても少しでもレートの良いところで両替するのはアリでしょうけど
私みたいに1万円くらいならここでこんなに時間をかけて両替する意味はナシ。
(せいぜい何十円かの違いですもん)
空港でサクっと両替しとけば良かったわ。