沖縄旅行記、最後の記事になります。

何度も書いておりますが今回の沖縄旅行は4日間とも大荒れの天気予報でして。

カーラジオではさかんに「災害級の雨」と報道してましたけど、場所によってはそれほどでもなく。

レンタカーも借りてたので、以前から行きたかった備前のフクギ並木に行ってきました。

場所は、美ら海水族館のちょっと先。

 

image

 

万座ビーチのホテルを出発した頃は小雨だったのですが、名護に近づくにつれ

ワイパーを最速にしても間に合わないほどの豪雨にあせる

引き返そうとも思いましたが、行けるとこまで行ってみようと言ってるうちに着いてしまいました。

 

過去に名護のカフェに行った時にそこのオーナーさんが

「一番お勧めの観光地は備瀬のフクギ並木」とおっしゃっていて、

その時は時間がなくて寄れなかったの。

 

備瀬のフクギ並木は

防風林として家を取り囲むように植えられたフクギが連なり備瀬埼までのおよそ1kmの並木道になっていて

それが沖縄らしい風景を生み出しているという場所。

かつての沖縄の集落ってこういう感じだったんだろうなぁ。

フクギとは福木と書くそうなんですが、まさに福を呼ぶような雰囲気でした。

 

雨模様だったのでほんのちょっとしか散策できなかったのですが

本当に癒される素敵な場所でした~。

 

image

 

こんな並木道が海までずっと続いているの。

 

image

 

image

 

すっかり観光地になってましたけど

並木道沿いにはそれほど景観を乱すこともなくカフェやお土産屋さんもたくさんありました。

 

近くには国営沖縄記念公園やエメラルドビーチがあり、並木道の他にも楽しめそう。

天気が悪く雨模様だったにもかかわらず、綺麗なビーチだということが一目でわかりました。

 

image

 

私が行った時のどんよりした天気での写真ではここの良さが伝わらないと思うので

お写真をお借りしました。

天気が良ければこんなに素敵恋の矢

 

image

 

image

 

image

 

 

天気が良いときに絶対リベンジするぞ~♪

 

美ら海水族館に行かれるなら、すぐそばですので備瀬のフクギ並木にも寄ってみて!

 

 

 

 

 


にほんブログ村