昨日なんですが、詐欺電話らしきものを受けてしまいました。
PCでの詐欺メールは山ほど受信してますが直接的な電話は初めてです。
ちなみにPCに来る詐欺メールのほとんどは、
クレジットカードが不正利用されてます
みたいなやつね。
で、昨日は・・・私のスマホに海外と思われる電話番号から電話がきました。
普段なら見知らぬ電話番号からの着信は取らないことが多いのですが
昨日はたまたまスマホを操作してる時にかかってきたせいか思わず出てしまったのよね。
なぜかというと、年末年始の旅行先で、参加しようか迷ってる現地のオプショナルツアーがありまして・・・。
それで、そのツアー会社とLINEで問い合わせのやりとりをしてるちょうどその時だったのです。
なので海外からの電話番号に、もしかしてそのツアー会社が電話してきた?と思っちゃったわけ。
よく考えると、LINE電話ならまだしも教えてもない電話番号に電話してくるわけないのにね。
電話を取ると、機械音声で
「NTTコミニュケーションです。未払いの料金がありこのままでは法的処置を・・・云々」
みたいな内容でした。
すぐさま電話を切りましたので、その後どのように誘導されるのかはわかりませんでしたが
すぐにこれは詐欺電話だなって思いましたよ。
そもそもイエ電はとっくの昔に解約してますし、今頃未払いがあるなんておかしいですしね。
タイムリーなことに今朝のワイドショーで詐欺電話の件を報道してて。
そこでは機械音声だとか海外からの電話とかとは言ってなかったのですが、
同じような内容の電話で。
そしてその電話がそのまま警察署に転送されて、警察官を名乗る人物から法律がどうのこうの言われて
今度は弁護士を名乗る人物に転送されて・・・結果的にお金を払ってしまうという結末ね。
オレオレ詐欺から始まって最近はSNSによる投資詐欺。
なんで騙される?と思うけど、今も新聞にはこのような詐欺の被害にあったという記事が何件も載ってます。
お年寄りだけじゃなくて私と同年代に人も多いのよね。
話が若干それますが
私、詐欺物の映画やドラマがけっこう好きで(←悪趣味?)
最近ですと、話題のNetflixの「地面師」や
今シーズンのドラマだと安達祐実が出てる「3000万」とか、「潜入兄弟 特殊詐欺特命捜査官」とか。
けっこう勉強になります(笑)
それにしても・・・どうして電話番号がわかったのか?と思うと気持ち悪いです。
皆様もどうぞお気をつけて!