前回記事の昭和感満載のお部屋は、バルコニーで海を見ながら寛ぐスペースも無しなので
気分を揚げるためにクラブラウンジに行ってアフタヌーンティーへ。
クラブラウンジの案内書ですが
ラウンジ営業時間は6:30~22:30。
<朝食>6:30~11:00
<アフタヌーンティー>14:00~16:00
<イブニングカクテル>17:00~20:00
それ以外の営業時間内のお時間はリフレッシュタイムで
アルコール以外のドリンクを飲むことができます。
カクテルタイムが3時間と長いのは嬉しいですね。
そして12歳以下のお子様連れは18:30までとなっており
住み分けできるのは良いと思います。
実際、テーブル数も充分にある広いラウンジですので、
お席がない!ってことはあまりないかと思いますが、
静かに楽しみたい場合は18:30以降に行けば良いですしね。
では、アフタヌーンティーの様子を。
インターコンチではどこのクラブラウンジでも
アフタヌーンティーが良いのが特徴なので楽しみにしてました。
お天気は悪かったのですがやっぱり窓際の席を選んじゃいます。
ドリンクメニューはこんな感じ。
沖縄らしいドリンクも多いです。
スタッフさんお勧めのゴーヤースムージーを頼んでみましたが・・・
私たちにはちょっと・・・口に合いませんでした(笑)
なので、夫はラテで私は紅茶を。
紅茶の横にあるのがゴーヤのスムージーなんだけど
もう少しグラスの選択を考えたほうが良いかも・・・と思っちゃいました。
お部屋のティーアメニティーでもそうでしたが
こちらのホテルはティー類はロンネフェルトでした。
ロンネフェルトの紅茶、美味しいですね。
ドリンクがサーブされたところでスイーツたちの登場

あれ?三段トレイではないのね。
セイボリーだけは別皿で出てきました
スタッフさんがすべてのスイーツやセイボリーの説明をしてくれます。
ここでも沖縄らしさをプラスされたものも。
真ん中のタルトは紅芋ですね。
ついでに二日目のアフタヌーンティーは
一応前日のものとは重なっていませんでした。
アンダーサンダーギーっぽいものがあったり
黄色いサンドイッチはカレー粉?と思ったらウコンでした~。
私がよく使うマリオット系ではこのような
ちゃんとしたアフタヌーンティーを設けているところはあまりないので
インターコンチネンタルの特徴の一つですよね。
ただちょっと・・・私が今まで経験した他のインターコンチの
アフタヌーンティーに比べると少しだけ豪華さに欠けるというか
普通っぽいというか、そんな印象を受けたかな。
とか言いながら、優雅な気分を味わいながら
完食してたんですけどネ。