台湾旅行記に戻ります。

 

生元薬行で漢方薬を買った時に日本語が堪能な店員さんに

「これからどちらへ?」と聞かれまして・・・

お茶を買いに行く予定だと伝えましたら、お勧めのお茶屋さんを3軒教えてくれました。

3軒のうち2軒はいつも行っていたお茶屋さん。

で、もう1軒はお初のお茶屋さんで、ここから(生元薬行から)すぐ近くとのことなので

せっかくなので行ってみることに。

 

「有記名茶」というお店です。

歴史のあるお茶屋さんだそうですよ。

製茶工場も併設されてるとのことで焙煎されたお茶の良い香りが漂ってました。

 

image

 

お店の中はこじんまりとしていますが、茶器なども品良く並べられていて良い雰囲気。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

日本語がカタコトの感じの良い女性店員さんが烏龍茶を試飲させてくれましたよ。

実はお茶は次に行くいつも行ってるお茶屋さんで購入予定だったので、こちらでは掘り出し物?があれば・・・くらいの気持ちでした。

でも、カタコトながらの日本語と翻訳アプリを使って一生懸命説明してくれましたし、

パッケージも可愛かったのでお土産用と自分用のお値打ちなものを購入。

 

image

 

image

 

 

↓上段の箱はお土産用のティーパック。

↓下段は2g入りのティーパックが40包入っているお徳用

 

image

 

高山烏龍茶と奇種烏龍茶の2種類を買いましたが、お姉さんの説明通り

奇種烏龍茶のほうが色も味も高山烏龍茶より濃い感じ。

高山烏龍茶はスッキリとした印象ですかね。

 

お徳用のほうは300cc~500ccのお湯で1パック。

水出しもOKとのこと。

タンブラーにティ-パックそのまま入れて使えるので便利です。

 

お安いお茶しか購入しなくてごめんなさいでしたけど、こちらのお徳用ティーパックは次回また台北に行く時は

リピしたいです。

全体的にリーズナブルなお値段ですし、勧められて行ってみて良かったです。

 

場所は、先ほども書きましたが生元薬行から徒歩5分くらい?

 

 
一番近いMRTだと雙連駅になるのかな。
迪化街に行く途中にあります。

 

 

 

 

有記名茶さんのあとは、そのまま徒歩で本命の林茂森茶行さんへ。

 

 

 

 


にほんブログ村