WBC、昨日の負ければ終わりの準々決勝イタリア戦!

無事に快勝して良かった音譜

メジャー組の活躍の陰で、不振だった二人の日本の大黒柱もやっと活躍してくれて~、

これで勢いに乗ってくれたらいいですね。

期待していた日本の4番、村神様。

まさかの打率1割。

皆が盛り上がってるペッパーミルパフォーマンスも悲し気。

 

 

 

 

 

 

塁に出ても、ふてくされたようにこんなだし

 

image

 

image

 

スランプで自分が一番悔しいのはわかるけど、あまりに下を向いてばかりで雰囲気を壊してる姿にちょっとげんなりし始めてたよ。

でも、やっと昨日

顔をあげて笑顔で胡椒を挽けて良かったね~。

 

image

 

試合のあとすぐにアメリカへ向かったんですね~。

時差ボケにならずに準決勝も勝ってくれることを期待してますニコニコ

時差ボケ・・・私はNYにテニス観戦に行った時、昼間に睡魔に襲われうつらうつらで夜中にパワー全開、2日間は使い物にならなかったあせる

 

 

さて、本題。

数日前からネットで炎上してる表参道の美容師さん、

有名な方だそうですが接客態度が最悪で・・・(気になる人は「美容師炎上」で検索してみて)

炎上してる美容師さんはちょっと異常レベルだけど、「ん?」「えっ?」「はぁぁぁ?」ってなる美容師さん、意外といるんじゃないでしょうかね?

私は転居が多いので引越するたびに美容室難民汗

この1年もまだ気に入った美容師さんが見つからない。

例えば・・・

こんな髪形にしてほしいという画像を持っていってもロクにそれを見もしないとか→結果全然違うでしょ!ってなったし。

初めて行く美容室だと、自分の普段のスタイルをわかってもらうために一応服装とかヘアスタイリングとか気を遣っていくわけですよ。

なのに、指名した美容師さんに会う前に待合のロビーから直接シャンプー台に直行で(カットする部屋とロビーやシャンプー台が離れてる美容室だったのね)、結局美容師さんと初めましての対面は、髪の毛は洗髪後のタオルでグルグル巻き、服装はケープを纏った状態なので全く見えず・・それだとその人の普段の雰囲気は全然わからないよね~。

そんでもって持参した画像はロクに見もせずに。。。だもんね。

 

あと、やたらと美容室で使ってるシャンプーとかヘアスタイリング剤とかを売りつけてくる美容室もあるよね。

以前気に入って通ってた美容師さんは、普段私が使っているスタイリング剤を聞いて(ムースなのかオイルなのかクリームなのかワックスなのか)手持ちのスタイリング剤で仕上げる方法を教えてくれたり、ブローの仕方を教えてくれたり親切だったのに

「このワックスじゃなきゃ」とか「このヘアアイロンじゃなきゃ」とか自分仕様を押し付けてくるのは勘弁だなぁ。

 

飛び込みで美容室に入るのが怖くなって、それならインスタなどで自分が施術した例を載せたりしてる(ビフォーアフターとかね)多少お値段が張っても間違いないところに行ってみようかと予約をとって行ってみたこともありました。

確かに上手だったけど、美容室の看板に「カリスマ美容師がいる美容室」って書いてあるのを見て萎えたよ。

自分のことをカリスマ美容師って堂々と言っちゃう自信が逆にね。

カリスマかどうかは客が決めることだし、私はどんなに上手くても常に謙虚な姿勢を持ってる人が好きなので。

いつものカット代の3~4倍くらいのお値段なのに「月1で来て」って言われても。

 

以前に切った美容師さんを悪く言う人も嫌だなぁ。

例えそうだとしてもそんなことは言わずに自分で直せばいいだけのことじゃない?

その割には、こうして欲しいとかここが悩みとか言うと「クセがあるので無理」とか「髪の量がないので無理」とかあっさり却下しちゃうとかさ。

 

あと、ずっとしゃべり続ける美容師さんも苦手だな。

常連でなければ自分のことをどこまで話せばいいか戸惑うし、話しかけて欲しくないから雑誌とかを読むようにしてるんだけど

お構いなしにトークをしてくる人もいますよね。

美容師さん側も接客業として退屈させないように無理して話そうとしてるのかもだけど、その塩梅が難しいよね。

 

技術があっても人柄が合わない美容師さんは苦痛だし、だからといって親切でフィーリングが合っても下手なのは論外だし。

気に入った美容師さんを探すのはなかなか大変です。

今まで行ってた美容師さん、上手いのに勉強熱心だし、口下手なのかあまり余計なおしゃべりはしないけど前回に話した内容とかちゃんと覚えてくれてるし、

常に謙虚な姿勢で一生懸命だし、人気なのに一人一人に時間をかけられるように予約の時間は長めにとってくれてるし、

ほんとに良い美容師さんだったなぁ。

 

 

 


にほんブログ村