居候先でのキッチンをお借りして

恒例の?<日本食でおもてなす会>をさせて頂きました(笑)

友人のご実家ファミリーを招待し、更に友人の知人数名も加えて総勢11人!!

色々とお世話になりっぱなしなのでささやかなお礼の気持ちです。

image

 

予定外に人数が多めになってしまい「大丈夫か?」と心配にはなりましたが

北海道から持参した食材を使ってなんとなくそれなりの形にはなったかな?

そうそう!クラークキーに行ったついでにドンキホーテに寄ったのですが

(ドンキホーテはシンガポールではドンドンドンキという店名です(笑))

これがもう日本のスーパーとまったく同じと言っていい品揃えで。

私が以前住んでいた日本の田舎のスーパーと比べたら100倍日本食が豊富でびっくりしたよ。

店内にいたらここが外国だって忘れちゃうくらい、なんでもあった。

日本からいろいろと持参する必要なかったかも。

 

一番のメインは友人のパパ、ママが大好きな北海道のホッケなどのお魚だったのですが、

北海道のお米のゆめぴりかも持ってきたので、それを使った炊き込みご飯やお稲荷さん。

ベジタリアンではないけれど健康を気遣うファミリーなので野菜多めのメニューにして

インゲンの胡麻和えやレンコンやナスの炒め煮とか。

 

 

image

 

 

image

 

 

ホッケや八角も美味しいと好評でしたが(←このお魚、ご存知ですかね?八角の名のとおり八角形の形をした不格好なお魚なんですが脂がのってとても美味しいんです、高級魚の部類に入るかなwww)

 

人気はなんだったと思いますか?

実は5年前の<おもてなし会>の時にも作りまして、「レシピを教えて」と言われたほどだったんです。

それはね・・・・きんぴらごぼうの炊き込みご飯!

でね、笑っちゃうんだけど、コレ、料理と言っちゃいけないヤツ(笑)

だってね、炊き込みご飯の素を入れて炊いただけだからwww

レシピを教えて・・・なんて言われたら照れるよね笑い泣き

 

使ったのはこちら

 

image

 

生協の瓶詰です。

我が家でもよく使ってるんだけど、ピリ辛で美味しいのよね。

たぶん、このピリ辛の味付けがシンガポール人は好きなのかも。

 

5年前の渡星は、生まれたてのこの子に会いに行ったのですが

↓5年前の写真(抱っこするのもおそるおそるだったネ)

 

 

この日は5年経ってちょうど5歳の誕生日でもありました。

こんなに大きくなってオバさんは感無量よ。

 

image

 

美人さんのお顔を見せられないのが残念ですが、可愛くなってお口も達者になってそしてたまにユニークなことを言って

笑わせてくれて・・・・

子供の成長で月日の流れを感じますよね~。

 

ちなみにこの誕生日ケーキはシャトレーゼのケーキです。

シャトレーゼもシンガポールに進出してるんですね。

 

 

 


にほんブログ村