昨日はアラブストリートの様子まででレストランの様子までたどり着かずに終わってしまいました(笑)

 

 

 

 

友人ファミリーとともにアラブ街に出向き、友人のご実家ファミリーとは直接お店で合流。

予約して下さっていたトルコ料理店「アヤソフィア ターキッシュレストラン」

 

image

 

 

ここのトルコ料理がお気に入りだとか・・・。

総勢8名のにわか団体となりましたが、お店の方がテキパキと良席を作って下さりました。

シンガポールでは店内は冷房がキツくて寒いくらいのところが多く日中の日差しが強い時間でなければテラス席のほうが好きです。

初めてのトルコ料理・・・事前に口頭で美味しいメニューを教えてくれてましたが実際に目にして口にするまではさっぱり想像がつかず・・・

メニューから適当に注文してくれましたけど・・・

image

 

image

 

出てくる、出てくる・・・これでもか!ってくらいオーダーしてくれてました。

ひよこ豆やナスなどのディップっぽい前菜

image

 

こんなトルコ式パンにつけて食べますが、どれも口にあう~。

 

image

 

中東料理では必須のケバブでしょ

 

image

 

これはなんだっけ?ビリヤニ?

炊き込みご飯風のものですが、ラム肉が入ってて味も良かったです。

でもやっぱりこの細長いインド米?が日本人にはちょっと馴染めないかもね~。

 

 

image

 

もっぱらこの↑黒いタマのようなものの正体に話題が持ちきりでしたけど~。

 

そして、舟形が特徴だというトルコ流ピザ

 

image

 

ライスの上にチキンとラムのお肉や酢漬けのお野菜を載せたものとか~

 

image

 

で、メインイベントがコレ。

壺に入ったもの(クレイポット)が運ばれ、店員さんが火をつけるパフォーマンスを。

 

image

 

壺の蓋になったパン生地が焦げた頃を見計らって、壺の中身を大皿に投入。

 

image

 

中身はラム肉ゴロゴロのシチューっぽいものでした。

これがなんともいえず良いお味。

トマト系というかデミグラス系というか、とても食べやすい煮込み料理でした。

ラム肉も臭みがなくて美味しい。

でね、こっそりメニューで料金を確認してみたよ(笑)

これ1品のお値段、64.9Sドル・・・現在の日本円のレートにすると6800円!

一人や二人じゃ食べきれる量じゃないけれどなかなか頼めない料金ですよね。

写真を撮れなかったお料理もまだありましたが、トルコ風デザートと超お勧めのアップルミントティーで〆てお開きに。

↓このホットアップルミントティー用のグラスも可愛い。

 

image

 

トータルしたらいったい今回のお食事代はどれくらいしたのだろうか・・・と思うと、パパさんたちに持参したお土産の乏しさに申し訳なくなりましたが笑い泣き

お初のトルコ料理、美味しく頂きました~!

日本語ができる店員さんもいらっしゃるみたいですし、皆さんとても親切でした。お勧めです♪

 

「Ayasofya Turkishu Restaurant」

51Bussorah St.

 

ついでにこのレストランの斜め向かいくらいにあった人気のペストリー屋さんもご紹介。

アラブ料理とは無関係のパン屋さんとは思いますが、友人のお兄ちゃんお勧めのお店です。

 

「Konditori Artisan Bakes」

 

image

 

image

 

4,5人も入れば満杯になってしまう小さいお店で、順番待ちの行列ができてましたので人気のベーカリー&ペストリーだということがわかりましたよ。

 

中に入ると綺麗に並べられたパンやケーキにワクワクします。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

↑こちらのお惣菜系のパンは9Sドル(950円)とかしてますからお値段は高めですけどねあせる

明日の朝食用パンを購入してみました。

海外でパン屋さんにいくのも楽しみの一つです♪

 

「Konditori Artisan Bakes」

 

33Bussorah St.

 

image

 

 


にほんブログ村