先月に行った東京2泊3日ですが、1泊目の東京マリオットの宿泊記でストップしてました。
本日は2泊めのウエスティン東京です。
マリオットをチェックアウトしてウエスティン東京までは近かったのでタクシーを使いました。
余談になりますが・・・・
今更ですが、グーグルマップで目的地までの道筋やタクシーを使った場合の料金まで教えてくれるので便利な世の中になりましたよね~。
公共交通機関を使うのは苦にならない私達ですが、このくらいの料金ならタクシーで行こう!となりました。
マリオット前に停車していたタクシーに乗車。
行先を告げると、「希望の道はありますか?」と聞いてくれましたが、都民でもない私達に道順や希望の道路など言える訳もなく。
「一番近い行き方で」と伝えるしかありませんでしたよね。
今、思うとナビ通りにって言えば良かったのかな?
一応片手にグーグルマップが示すウエスティンまでの道筋を見ていたのですが、
直線的に行ける道路があるのに途中からドンドン違う方向へ。
すぐに聞けばいいものを、渋滞回避?とか、もしかしたら遠回りに見えて近道なのか?とか、良い方向に考えて黙ってましたけど。
到着したら、グーグルマップが教えてくれたタクシー料金の目安の倍の金額でしたわ。
やっぱり観光客丸出しだとそういうことされちゃうんですね~
海外のタクシー事情に気を付ける前に日本でも・・・ですね、あはは。
「おつりはいらないです」って感じの端数でしたけど、憎たらしいのできっかりお釣りはもらいましたけど。
で、恵比寿にあるウエスティンに到着。
一歩中に入ると、マリオットとは違った雰囲気のキラキラさ。
iPhoneでの撮影ですが、煌びやかさがハンパなく写ってますよね。
こちらはフロント前↓
エレベーターホールも
レストランも数多く入っていますし、結婚式も行われていたようで宿泊者以外の方々がとても多い印象でした。
今回はスーペリアルームの予約でしたが、チェックインの時にラウンジアクセスをつけてもらいました(二人分で+12000円だったかな)
(クラブラウンジより上の階の部屋に変更になったのですがたぶんクラブルームになったのかと)
そうそう!、エレベーターの中にあるホテルの案内板なんですが
おそらく新郎新婦の控室の名前が「十勝・恵庭・羊蹄」
これって、三つとも北海道の地名なんですが、この三つの地名に関連性無しなのね。
なぜに北海道の地名が付けられたのかが不思議でした~。
今回は18階のお部屋でした。
お部屋もそこそこ広く、シンプルですがゴージャス感はありましたね。
荷物置きも大理石?
スリッパはマリオットよりフカフカ具合は大。
柄付きのワンピースタイプのパジャマあり。
バスルームにいきますね。
シンクを真ん中に左側にバスタブ、右側にトイレとシャワーブース
バスアメニティーは、ウエスティンならではのホワイトティーシリーズ
写真はないのですが、ベッドのサイドテーブルには睡眠を促すラベンダーのアロマオイルが置いてありました。
嬉しい心遣いですね。
そして・・・いつも思うのですが、
枕、5個って多過ぎない?
寝る時、邪魔なんですけど私だけかしら?
どれもフカフカで気持ち良かったですけどね。
18階の窓からの眺めは
右手に恵比寿ガーデンプレイス
正面に富士山。
恵比寿ガーデンプレイス内には何軒かレストランもありますのでホテル外で食事をするには便利な環境ですね。
ただ、最近三越が撤退したようで、人通りも淋しく活気がない感じがしました。
アクセスですが、最寄り駅の恵比寿までは徒歩10分ほど。
ホテルの地下から駅まで地下プロムナードで繋がっており
途中からはスカイウォークという動く歩道になっているので、雨の日でも外を歩くことなく駅まで行けるのはとても便利でした。
長くなりましたので、クラブラウンジと朝食は次回に!