国民の80%がオリンピック開催の中止または延期を望んでいたというのに
結局はなし崩し的に強行することが決まったような感じですね。
命よりお金・・・IOCと政府の考え方がよ~くわかった東京オリンピック。
言葉だけの「安心安全」。
早速、ウガンダからやってきた選手が成田で陽性反応が出たようですが
一緒にやってきた他の選手は足止めもされずに普通に大阪まで移動してきたとか。
長距離を一緒だったのに濃厚接触者には値しないのね。
ワクチン接種済だからってことらしいけど、陽性反応がでた選手もワクチン接種済だったんですよね~。
早々水際対策、水漏れじゃん!
ブロ友さんの情報ですが、スウェーデンではお金で陰性証明書を発行した民間企業が摘発されたとか。
その数10万人!!
こういう偽の陰性証明書で入国してくる人、無きにしも有らずなんだろうなぁ。
海外のある研究者の発表では、オリンピックを開催した場合、9月には全世界で再びコロナのパンデミックが起こるだろうと。ですよね~、私もそう思う。特に日本はね。
これを踏まえた本日の話題なんですが・・・
旅行に行けなくなって早1年半(私のいう旅行とは=海外なんですが)
趣味のように検索しまくってた旅行関連のサイトもすっかり開くことも無くなっておりました。
いつもだと、利用していたそれぞれのサイトのマイルやポイントや付与された特典などの期限も自然と目にしていたのですけど・・・・。
久しぶりに調べてみてガーンです
期限切れしてしまったものがいろいろとありました
そして、特に今月末から続々と失効されるJALとANAのマイル。
私はその時の価格や時間帯によってJALを使ったりANAを使ったりしてましたので
どちらもそれなりにほどほど貯まっておりまして・・・。
通常ですと期限が切れそうなマイルがあるとその都度特典航空券に変えて消費していました。
1年くらい前に失効しそうなマイルを仕方なくeJALポイントに換えたのですが、基本的にマイルは特典航空券で使いたい派です。
さて・・今月から毎月失効していくマイルをどうにかしなくては。
1年後ならもう渡航できるようになってる?のを期待して、一人でも行ける韓国や台湾、シンガポール、タイなどを検索。
とりあえずどこか取っておいて近くなったら様子をみて日時を変更すればいいっか・・なんて気楽に考えてましたら~。
いつからか、JALの海外特典航空券って変更不可にルールが変わっていたんですね
すっかり忘れてました。
参ったわぁ、どうしよう。
国内線なら変更可能なようですが特に行きたいところも無し。
沖縄ならとも思いましたが、北海道から沖縄までだと海外に行けちゃうマイル数が必要だしね~。
JALの海外特典航空券も3000円の手数料でキャンセルできますので、もし予定に変更が生じた場合は安価なペナルティーで取り直しできるんだけども、そこにも落とし穴。
私のように期限切れになるマイルで取った場合はキャンセルした時点で期限を迎えているマイルは戻ってきません。
なので今回の私の場合、渡航先がまだ受け入れしてない(または隔離措置アリ)、日本への帰国時の2週間の隔離が続行されている場合はキャンセルせざるを得ませんがキャンセルしてもマイルも失効してしまいます。
あ~悩むわぁ
用心深くeJALポイントに交換しとくべきか、1年後に期待して万が一無駄にしてしまうかもしれないけれど特典航空券で取っておくべきか・・・まさにギャンブル。
ついでに言うと、すでに持っているeJALポイントの期限もそろそろ。
このeJALポイントは特典航空券を取った時に燃料サーチャージで使おう!と思ったら、特典航空券にはeJALポイントは使えないらしい。
はぁ、うまくできてるね
その点、ANAならば特典航空券でも日付の変更は可。
なのでANAのほうは躊躇無くどこかを取っておこうと思ってます。
そういう点ではANAのほうがマイルは使いやすいということを実感しましたね。
(JALのように片道ずつで特典航空券を発券できるようになったらスタアラのANA、完璧なのになぁ)
せめてもの救いは、ここ数年はSPGカードがメインだったので、クレカで貯まるポイントは
カード利用が有る限りは期限のないスターポイントとして蓄積できてます。
JALマイルには交換率が良いので、必要な時にマイルに移行すればいいので助かります。
SPGカードの特典であるマリオット系ホテルでの無料宿泊特典。この期限も延長に次ぐ延長で救済措置も有り難いです(それでも状況的に、使えるかどうかわからないけど)
そうそう、いつだったかに紹介しましたSPGカードのユーザー紹介からの入会による太っ腹なキャンペーン、今月末までです。
入会をお考えの方はこの機会に!
詳しくはこちらの記事の↓後半部分に書いてます。