今日はリス子話。
冬毛から夏毛に変わりつつあって、毛並みが酷いことになってたリス子たちですが
やっとツルっと夏毛になりました。
同じ個体で経緯を追ってみましょうか。
ニックネームが「きかん坊」の子。
女の子なんだけどとにかくキカナイの。
あっ!知らなかったんだけど「きかない」って北海道弁なんですってね。
やんちゃ?とかそういう感じの、どちらかというとネガティブな意味です。
「きかない子だね~」って言われた場合は「悪い子」的な要素が強いかな。
エゾリスの特徴である耳毛がフサフサで全体がグレーっぽい冬毛のリス子↓
上半身から冬毛が抜けて斑な感じに
その後、グレーのおパンツを履いてるみたいにお尻だけまだ冬毛。
耳毛もまだ残ってますね。
で、ようやくツルリンパwww
耳毛がなくなるとなんだかネズミみたい。
冬毛のリス子のほうが可愛いのだ。
そして最近なんですが・・・・
わたし・・・暇なもんで、我が家にやってくるリス子の出席簿をとってるんですね(笑)
出席簿に載ってる子は全部で7匹。(女の子3匹、男の子4匹)
(オットは全部同じ子に見えるようなんで、一応それぞれの特徴も記してあるんですが)
毎日同じ時間にやってくる子や気まぐれに来る子やいろいろです。
姿は同じでも性格や行動がそれぞれ違っててなかなか面白いのよね。
でね、ここのところ10日前くらいから、パタっと来なくなりまして・・・・・
毎日リス子の訪問を楽しみにしている私としてはとっても心配だったのですが、
どうやら出産、子育てシーズンに突入したようです。
でも不思議なのが、リスのメンズたちも来ないのよね~。
育休でも取ってる?(笑)
リスに詳しいご近所さんの話だと3週間くらいしたら子リスを連れてるリス子を見かけるようになると・・・
去年はうちには子供を連れたリス子は来なかったけど今年は赤ちゃん連れで来てほしいなぁ。
それにしてもオスたちはどうした?
どうして来ない?カラスやキツネにやられてないか、心配