宮古島旅行記、これで最後です。

4日目の最終日は

朝食を食べたらパッキングをしてホテルをチェックアウト→レンタカーを返却して空港へ。

宮古島→那覇、那覇→羽田、羽田→釧路・・そして釧路で1泊、翌日帰宅の行程です。

 

那覇空港での乗り継ぎ時間にはブルーシールのソフトクリームを

image

 

昨年秋の沖縄旅行の際もそうでしたが、今回もスターウォーズ仕様のANA便で羽田へ。

 

image

 

羽田ー釧路便は共同運行便のエア・ドゥでしたが、エア・ドゥに乗った際は機内販売で必ず購入するのが↓

 

image

 

機内のドリンク提供でも使われている北海道産のたまねぎを使ったオニオンスープ。

 

さてさて・・・宮古島で買ったお土産ですが(全て自宅用ですが)

沖縄にくると本当に買いすぎちゃうのよね~。

まずは生鮮品。11月ですので残念ながら旬のフルーツが少なくて・・・

とりあえず、大好きな島バナナ。

image

 

普通のバナナだと食べ頃を過ぎた、腐りかけ?の見た目なのが食べ頃なんです。

緑っぽいバナナは食べ頃になるまでしばらく時間がかかると思っていたのに、

北海道は家の中が暖房で暖かいせいか、あっという間に食べ頃になっちゃって・・・

帰宅後しばらくバナナ地獄に陥りました(笑)

 

お野菜編では

「オオタニワタリ」と「宮古ぜんまい」が半分ずつ入ってるパックを購入

 

image

 

宮古ゼンマイは茹でてポン酢マヨネーズで

 

image

 

オオタニワタリは、茹でてゴマ油でナムルに

 

image

 

ホテルのスタッフさんのイチオシだった「シカクマメ」も。

現地では「うりずん豆」とも言われてるものですが・・・・

 

image

 

半分は天麩羅に

 

image

 

もう半分は辛子マヨで和え物に

 

image

 

どちらも美味しい♪シカクマメって初めて食べましたが好物になりました~。

 

それから、沖縄に行ったら必ず買うのが海ぶどう

 

image

 

海ブドウは常温がマストなんですが、北海道に持って帰ったら外気が冷蔵庫並みなもんで

萎んでしまい量が半分に汗

 

(宮古に行くまで知らなかったんだけど)宮古島は鰹の水揚げが盛んということでホテルレストランでも鰹を使ったお料理が出てましたが、私は空港の売店でこれを

image

 

 

image

 

オット曰くなかなか良い味付けだったようです。

 

それから、これも

かまぼこですが、宮古そばのお店で食べたジューシーごはんの中にかまぼこが

具材として入っていまして、マネしてみようと思いまして。

 

image

 

ジューシーご飯のあまりのかまぼこは焼いてカマンベールチーズを乗せて・・・

 

image

 

↑これ、沖縄のかまぼこじゃなくても美味しい組み合わせなのでお勧めですよ~。

 

お菓子編ではこんなものを。

 

image

 

上から「マンゴーちんすこう」、「マンゴーの雪しずく」、「雪塩バウム」

「マンゴーちんすこう」はパッケージはおしゃれっぽいのですが

image

 

中を開くと・・・ザ・お土産!風味の古風な佇まいで笑っちゃいましたが

 

image

 

宮古島の観光名所に包まれたマンゴー味のちんすこうでした。

 

「マンゴー雪しずく」は、なんか色々と賞を取ったお菓子だというふれ込みでしたので

買ってみました。

カップケーキ仕様でけっこう食べ応えがありました。

 

image

 

「雪塩バウム」は記事にも書きましたが宮古島名物の雪塩製塩所の加工品。

本来はこのように↓ちゃんとした箱に入って売っているのですが、

image

 

島の駅宮古では、B級品を箱なしでお安く売ってまして・・・

自宅用なので箱なしで全然OK。B級品といっても味は同じだしね。

雪塩つながりですが・・・雪塩でつくられたという石鹸も買ってみました。

まだ使ってないので感想は無しですが「雪塩石鹸」

image

 

 

他は・・・定番のこんなものや

 

image

 

image

 

image

 

 

いつも沖縄に行くと買い物で帰りのスーツケースがパンパンになっちゃいます(笑)

いつだったかの5月に石垣に行った時は、スーツケースの半分がパイナップルだったなww

 

 


にほんブログ村