さてと・・・台北3日目の旅行記に入ります!

3日目の朝はホテルにてまたまたたっぷりと美味しい朝食を頂きまして・・・。

本日はノープランでしたので、まずはお土産を済ませてしまおうと中山エリアへ。

定番中の定番であるオークラプレステージホテルのNINEへ。

台湾といえば!のパイナップルケーキを。

個人的にはオークラホテルのパイナップルケーキよりは、微熱山丘やホテルロイヤルニッコウのパイナップルケーキのほうが好みなんですが・・・・・。

やっぱりお土産で誰かに渡すにはこのパッケージには適わないのよね~。

 

 

 

 

 

 
12個入りで500元(1800円くらい)
確か10時頃に行ったのですが、狭い店内に長~い行列あせる
しかも全て日本人(笑)
ほとんどの方がこのパイナップルケーキとヌガーを買われてました。
2箱買ったのですが重いのなんのって!
朝イチの買い物には不向きでしたね、あはは。
 
パイナップルケーキを調達したあとは自宅用に欲しいものがありまして
新光三越に寄る予定だったのですが、開店時間が11時。
微妙に時間が早すぎたため、お気に入りの雑貨店「雲彩軒」を覗いてみました。
雲彩軒は永康街にもありますけどね。
2年前に伺った時とあまり変わりばえのない品揃えでしたが、やはりセンスはいいなぁと思います。
何個も持ってるコレ↓
こういうの好きなんですよね~。
ティッシュケース付き小物入れ。
 

 

 

 

新しい顔ぶれだったのが、

台湾名物がワンポイントの刺繍になってる小物入れや

 

image

 

ミニサイズのタオルハンカチ

 

image

 

タオルハンカチはたくさんあるので、小物入れだけ買ってきました。

台湾名物のナイロンバックの刺繍をセレクトwww

image

 

11時の開店時間を待って、お目当てのお店へ。

先ほど新光三越と書きましたが、正確には三越の隣にある誠品生活です。

 

 
さらに正確にいうと、誠品生活の中に入っている「神農生活」。

 

 

 

 
ここは確か昨年?オープンしたお店なんですが、台湾各地の上質な食品や生活雑貨のセレクトショップ。
神農生活(高級スーパーマーケット)の中でもここの店舗は特に洗練されたものが集められてるとのことで、お土産選びにぴったりですよね~。
 
使いこなせる自信がなかったので買わなかったですけど、調味料のコーナーは見てて飽きない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャムもフルーツ天国だけあって種類も豊富~。

 

 

 

 

はちみつも~

 

image

 

バイヤーさんが厳選したものを売ってるそうなので、多少お値段が高くても

味は間違いないんだろうなぁと思いまして、

とりあえず、自宅用にマンゴージャムとハチミツを買ってみました。

 

image

 

 

 

で、驚いたのが!

会計の時なんですが、お金を払ったらそのまま↑この状態で渡された~。

ビニール袋にいれてくれるでもなく、プチプチに包んでくれるわけでもなく、

購入した証のシールを貼るわけでもなく。

いやぁ~、エコの時代ですからね、立派な包装袋に入れてくれ!とは言いませんけども、

商品そのまま「はい」って渡しちゃっていいんですかね?

私の場合はこの小さな小瓶でしたから手持ちのバックに入りましたけど、もっと大きいものだったり大量に購入した場合はどうするの?

お店で売ってるエコバックを買えってことかいな?

それに・・・瓶ですから~、飛行機の預け荷物に入れるのに割れないようにプチプチで包むくらいはして欲しかったなぁ。(洋服にくるんでスーツケースにいれましたけど)

こちらで買い物をする予定の方は、エコバックと梱包用のプチプチを持参しておくことをお勧めします!

 

 

 

 

 


にほんブログ村


にほんブログ村